
夫婦でマイホーム建設の土地について悩んでいます。私は実家のそば希望…
夫婦でマイホーム建設の土地について悩んでいます。
私は実家のそば希望なのですが、そうなると夫の通勤時間が1時間半になります。実家の助けが得やすく私の職場も近く、商業施設もたくさんあって住みやすいです。
夫の希望は私の実家まで30分、自分の職場まで1時間の場所で周りには何もありません。
1時間半は遠いと思いますが、夫は育児や家事はほとんどしないため、1時間の場所に住んで一人ですべてをやるよりは1時間半の場所で実家の助けを得たいです。
夫希望の土地にするかわりに家のことをやってもらうのは不可能です。なんだかんだ言い訳をして自分の事しかやりません。
この状態、皆さんならどちらの土地がいいと思いますか?
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
その状態なら自分の希望の土地にします💦
家事育児やってくれて~ならご主人の意見を優先しますが、そうでないならご主人の負担だけ減りこちらの負担が増えるだけなので( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
ただ通勤時間を理由に転職されそうなら諦めますが...

退会ユーザー
うーん🤔自分希望の土地ですかね✨
育児や家事をして行くのは
女の人だと思うので
その辺は融通きかせてほしいですね。
無理な場合は中間を取ります。
-
はじめてのママリ
通勤は毎日のことだし…って思っていたのですがその土地で生活するのも毎日のことなんですよね💦
お互いの希望のさらに真ん中もいいですね!
ありがとうございました😊✨- 1月24日

ひとむ
あと何年働くかによりますが実家側のが老後もらくだし実家側にします周りになんもないところだとどこ行くにも交通費もかかるしそれはなしです
-
はじめてのママリ
いま26歳なのでまだまだ働きますね…
老後の生活まで考えてませんでした!
もう少しよく考えようと思います。
コメントありがとうございました😊- 1月24日

ママリ
私は自分の実家30分、夫会社1時間弱(冬場はもう少しかかる)に家を建てました!!
歩いて行ける距離にあるのはコンビニとドラッグストアです!でも子供連れて買った物もつと考えたら結局車です😅
-
はじめてのママリ
夫の希望と同じ感じですね!
やっぱりそれくらいが無難なのでしょうか😔
歩いて行ける距離には何もないので私も車の生活になりそうです💦
コメントありがとうございました😊- 1月24日
-
ママリ
うちは上の子2人が小学生で4人目妊娠中なんですけど、そんなに不便でもないですよ☺️
母とも仲良いですが、母もまだ働いてますし、友達も多くて!月1.2回ランチに一緒に行く位ですね☺️
たまにもーだめだ!助けて~ってなりますが、全く当てにならなかった旦那が変わってきたな!とも思います!
夫婦納得のいく場所に素敵なお家が建ちますように☺️- 1月24日
-
はじめてのママリ
4人目!すごいですね✨
旦那様が変わられたなんてうらやましいです😭うちは絶対無理です💦笑
優しいコメントありがとうございます😢たくさん悩むと思いますがお互いが納得できるように頑張ります!- 1月24日

ママリ
通勤に1時間半、しんどいですよ。往復で3時間です。
主人が転勤になり自宅から1時間半かかりますが、運転だけで仕事に行く前に疲れてしまうし、帰りもその分遅くなり疲れているので家事の手伝いなども期待できません。何より毎日その時間かかると事故も心配です。
ご主人の希望の場所の周りに何もないところは不便だと思うので、同じような通勤時間の場所でもう少し便利な場所はありませんか?
それだけ時間がかかるということは選ぶ範囲も広くなってくると思うのですが(>_<)
正直ワンワンさんの実家に近い場所にしてもお子さんが小さいうちは助かりますが、小学校など入るとどんどん親の手伝いって不要になってきますよ。
ご主人はこれから何年も働かなければいけないと思うので、通勤時間は考慮してあげたほうがいいのではないかと思います(>_<)
我が家もマイホーム建てましたが、あまりに主人の負担が大きいので引っ越しも検討しているくらいです😭
-
はじめてのママリ
1時間半は大変ですよね💦
田舎なのであまり選択肢がないのと職場と実家が正反対のところにあるので真ん中となると何もないその場所しかないのです…
子供に手がかからなくなったら今度は逆に私が母の手伝いに行くようになると思うので、子育てよりもう少し長く実家に通うことにはなりそうです😊💦
難しいですがお互いが納得いくように考えてみます!
コメントありがとうございました😊- 1月24日

ママリ
私が現在1時間半の通勤をしてます。
本当にしんどいですよ。
現在26歳、
後40年ほどこれを続けていくのは酷かと思います。
逆に、
親の手伝いが必要な育児は5年くらいではないでしょうか?
その為にこれからずっと通勤で苦しむなら、
真ん中あたりが理想だと思います。
-
はじめてのママリ
やはり大変ですよね💦
ですが真ん中あたりは何もない田舎で毎日生活するには不便すぎるのです😔
実際通勤されてる方の意見とても参考になりました!ありがとうございました😊- 1月24日

退会ユーザー
私も上の方と同じで、今後の通勤年数と育児の年数を比較してご主人可哀想だなと思っちゃいました💦
ご自身のご実家も近く、ご自身の職場も近い…奥さん側からほメリットしかないですが、2人で建てるお家、なんなら恐らく主債務者は旦那様になるお家、奥さん側のメリットだけで決めて良いのでしょうか😅
-
はじめてのママリ
旦那の希望する場所だとわたしのメリットは何もありません💦
実際わたしも仕事をはじめたら同じ収入になるので、主債務者がどちらとかはあまり関係ないのです💦
わたしは仕事プラス家事育児になるのでわたしの楽な方で、と思いましたが1時間半は大変ですよね😢
よく考えたいと思います!
コメントありがとうございました😊- 1月24日

あいうえお
うーん、一時間半の通勤はちょっと辛いですよね、、
いつまでも親はいてくれませんし、職場の近いところの土地にした方がいいと思います😅
-
はじめてのママリ
いつまでも親はいてくれないのが一番悩んでいるところです💦
子供の面倒を見てもらった後は逆に私が親を手伝う方になるので、育児の期間よりもう少し長く実家には通うことになりそうですが、確実にそれより夫の定年の方が長いですもんね。
よく考えてみます!
コメントありがとうございました😊- 1月24日

のん
そりゃ通勤しない側から考えると1時間半頑張って通勤して下さいなと思うかもしれませんが…
ご自身が1時間半通勤していたらどうですか?私は地獄だと思います。
旦那さんが定年するまでの何十年も1日三時間も電車やバスに乗る生活を繰り返すなんて苦痛以外の何者でもないと思います。
実家から30分、いい距離だと思いますよ。
みんな相手の親の近くなんて嫌だと思います。
-
はじめてのママリ
車通勤で、車の運転が好きなので1時間程度なら何も思わず通えるようです😊
ですがさらに30分となると今は良くても歳を重ねてからがキツイかな?と思っています。
あと、月に2回ほどわたしの実家に泊まるくらい(夫の希望で)夫と私の家族は仲良しなので、親の近くが嫌だという感覚はないようです💦
のんさんは義実家が嫌いなようですが、全員が義実家嫌いだとは限らないですよ💦
コメントありがとうございました😊- 1月24日
-
のん
歳を取るごとに運転キツくなりますよ😅
義実家が嫌いとまでいかなくてもあまりにも近いことを敬遠する人は多いですね。
表には出さない場合が多いですけどね。- 1月24日
-
はじめてのママリ
そうですよね!今はよくても将来大変ですよね😔
私の実家の土地にもう少し余裕があればそこに建てたかったと悔しがってるぐらいなので夫は本当にうちの実家が好きなようです💦かわってますよね😅- 1月24日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうですね、夫の希望の土地にしたらわたしにメリットまったくないです💦
今の職場が気に入ってるので転職はなさそうです😊
やっぱり自分の意見を通そうと思います!
ありがとうございました✨