
3歳半の息子が外では乱暴で困っています。支援センターでの約束も守れず、お友達との取り合いが頻繁です。どう伝えればいいでしょうか。
3.4歳の男の子のママさんにお聞きしたいです😣
3歳半の息子、外ではかなりお調子者で困ります…💧
支援センターなど慣れたお友達の前だとすぐ調子に乗って、わざと乱暴ことや危ない遊びをします💦
この前も庭で妹と仲良く遊んでたのに、近所のお友達が来たとたん妹を突き飛ばしたり乗ってた車のおもちゃをひっくり返したりしてて困りました😭
家では甘えまくりなくせに、外ではカッコつけてるつもりなのか?照れ隠しなのか…💧
お友達が来てうれしくてテンション上がってしてしまうんだと思います。
気持ちは分からないでもないですが、妹を突き飛ばすのは危ないし、なんとか辞めさないとと思って焦ります😣
どう言えば伝わりますかね💦
支援センターでは、部屋に入る前に「お友達と仲良くする」と約束しますが、おもちゃの取り合いはしょっちゅうです😨
- a☻(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

kulona *・
5歳ですがめちゃくちゃありますよ😊💦
仲良くして下さってる保育園のママ友のお家の年長さんの男の子は、夏に家に遊びに行かせてもらってみんなで外で遊んだとき急にホースの水出して、やめてって言われる度に過激になって最後はママに思いっきり水かけました😅
息子は人に何かしたりはしませんが、急に攻撃的なことを言ったり自分が変な顔とか動きをします😅
楽しいけど少し落ち着こうか💦
って言います😅
a☻
コメントありがとうございます😭💗
年長さんにもなるとやることが過激ですね💦
うちの子もそのうちいかにもやりそうなことです😭
息子も攻撃するのは妹だけです💦
なんてアホなんだろう…と嫌になります💧笑
落ち着こうは言ったことなかったです✨
やめなさい💢ばっかり言ってたので、今度試して見ます😃