※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
airi
子育て・グッズ

2人目の成長についてお子さんが早いか変わらないか、寝返りやお座り、つかまり立ち、一人歩きなどの成長について比較している方がいます。1人目と2人目の成長の違いについてのお話を聞きたいそうです。

2人以上お子さんがいる方に質問です。

2人目以降のお子さんは
上の子より成長早いですか?変わらないですか?

例→寝返りが早かった、お座りが早かった
つかまり立ちが早かった、一人歩きが早かったなど。

1人目はどれくらいで
2人目はどれくらいだったなど
皆さんのお話聞きたいです(*´ω`*)

些細なことでもokです♪

私は息子と会話する日を心待ちにしてる二児の母です\( ˆoˆ )/

コメント

たさもじさ

同じく6ヶ月の末っ子を育てています!


驚くほど3人ほぼ同じスピードで成長しています。

4ヶ月で寝返ってからが、凄く早くて
6ヶ月でハイハイとつかまり立ちまでします。

上2人は
8ヶ月で立って
10ヶ月であるきました。
成長速度が同じすぎて驚いてます。笑

末っ子はゆっくり成長するかな?
って思ってましたが
やはり同じでした。笑

rere

一人目は寝返り3ヶ月ハイハイ6ヶ月つかまり立ちも歩くのも←10ヶ月スプーンフォーク1歳2ヶ月トレーニング橋1歳4ヶ月で自分で使って食べるのも早かったです。
二人目はハイハイ7ヶ月終わり
歩くのも1歳3ヶ月となにかとまったりちゃんです。

mini

寝返りとかつかまり立ちとか身体面は1人目の方が早くて、ダンスをする、真似をする、発語などの発達面は下の子の方が早かったです😊

ちー

下の子は6ヶ月で伝い歩きまできたので、早く歩くかなと思ったらまだ歩きません!笑
上は1歳で歩きました。

おしゃべりも、真似っ子も上の子の方が早いし色々できました。
でもまだまだこれからなので成長を楽しみにしています(^^)

deleted user

ほとんどのことが少しずつ下の子が早いです😊

上の子
寝返り4ヶ月初め 
歩き始め11ヶ月初め
下の子
寝返り3ヶ月半ば
歩き始め10ヶ月半ば

…という感じです。

ただ言葉は上の子がうちは早めですね🙂
あと、お箸に興味持ち始めたのも上の子が早かったです。

なめこ

身体の発達は1ヶ月くらい下の方が早いですが、ほぼ同じくらいです😊
けど精神面が大きく早いなぁと思いますね!
1歳なりたてですがちょうだいの仕草したり、💩出たら自分でオムツ取りに行って寝転ぶ(こんなん上の子は2歳くらいだったような、笑)、オムツ自分でゴミ箱に捨てに行く、あとはめっちゃ強いです…上の子に怒られたらバシバシ叩いたり髪の毛思いっきり引きちぎりにかかってます😂💦
単語も上の子は出るのめちゃくちゃ遅かったですが、5個くらいはすでにでてます😌

ののママ

寝返り→上4ヶ月、下5ヶ月
ずりばい→上7ヶ月、下してない
ハイハイ→上10ヶ月、下8ヶ月
つかまり立ち→上下8ヶ月
ひとり歩き→上1歳1ヶ月、下11ヶ月

マネ、発語、イタズラ、悪さは下の方が早いです。

なぁ〜お

一人目は発達遅く、今も色々な面で遅れてます。二人目は意欲もあり発達もはやく、イヤイヤ期にも早く入ってきました。