コメント
のん
1.私自身は遺伝子異常なく着床前診断したので申請していませんが、病院で知り合った方は遺伝子異常があり、産婦人科学会承認を待っていても音沙汰なく、、、1年待ってもなくて私が通った病院にもう待てない‼️と通院されていました😅
神戸まで通うのが大変と思って申請出したみたいですが💧
通常6ヶ月くらいですが、その時々で早かったり遅かったりするみたいですよ💦
2.費用は私が通った病院のしかわからないです😅それで良ければ書き出すので言ってくださいね☺️
のん
1.私自身は遺伝子異常なく着床前診断したので申請していませんが、病院で知り合った方は遺伝子異常があり、産婦人科学会承認を待っていても音沙汰なく、、、1年待ってもなくて私が通った病院にもう待てない‼️と通院されていました😅
神戸まで通うのが大変と思って申請出したみたいですが💧
通常6ヶ月くらいですが、その時々で早かったり遅かったりするみたいですよ💦
2.費用は私が通った病院のしかわからないです😅それで良ければ書き出すので言ってくださいね☺️
「受精卵」に関する質問
双子の場合、帝王切開ですが陣痛きてから麻酔して出産ですか?その後の後陣痛が痛いですか?それか陣痛来る前に計画帝王切開などありますか?💡 経験された方教えてください。 もし一卵性の方いたら、いつ頃わかった…
双子の場合、帝王切開ですが陣痛きてから麻酔して出産ですか?その後の後陣痛が痛いですか?それか陣痛来る前に計画帝王切開などありますか?💡 経験された方教えてください。 もし一卵性の方いたら、いつ頃わかった…
2人目不妊治療中…1人目も顕微授精で授かりました。今回も顕微授精中ですが、採卵できても受精卵が1個しかできません😭 1回目7個採卵→受精卵1個 (移植したが着床すらせず) 2回目6個採卵→受精卵1個 今回は卵子活性化…
妊活人気の質問ランキング
なーちゃん
コメントありがとうございます!
すみません、気づかず遅くなってしまいしたm(_ _)m
なんと。。。1年待っても音沙汰ないのはおかしな話ですね💦
やはり通常は6ヶ月くらいなんですね💦
とても長く感じます😢
情報ありがとうございます!!
お費用も宜しければ教えていただけると幸いです😊
はのんのんさんは着床前診断の後、お子さんを授かれたのですね🥰私も続きたいです!
なーちゃん
こんなに事細かにありがとうございます😂💕
内緒でやっている病院というのもすごいですが、お値段も凄いですね💦
なんとかGOサインが出るまでに費用捻出できるのように頑張ります!!
お知り合いの方はそんな経緯だったんですね💦
少しでも早く皆結果がでますように。。
ありがとうございました!!