
コメント

のん
1.私自身は遺伝子異常なく着床前診断したので申請していませんが、病院で知り合った方は遺伝子異常があり、産婦人科学会承認を待っていても音沙汰なく、、、1年待ってもなくて私が通った病院にもう待てない‼️と通院されていました😅
神戸まで通うのが大変と思って申請出したみたいですが💧
通常6ヶ月くらいですが、その時々で早かったり遅かったりするみたいですよ💦
2.費用は私が通った病院のしかわからないです😅それで良ければ書き出すので言ってくださいね☺️
のん
1.私自身は遺伝子異常なく着床前診断したので申請していませんが、病院で知り合った方は遺伝子異常があり、産婦人科学会承認を待っていても音沙汰なく、、、1年待ってもなくて私が通った病院にもう待てない‼️と通院されていました😅
神戸まで通うのが大変と思って申請出したみたいですが💧
通常6ヶ月くらいですが、その時々で早かったり遅かったりするみたいですよ💦
2.費用は私が通った病院のしかわからないです😅それで良ければ書き出すので言ってくださいね☺️
「受精卵」に関する質問
一人っ子か、2人目を頑張るか…こればっかりは正解がないですね😵同じような悩みがいる人がいたら、読んでもらえると嬉しいです。 今1歳7ヶ月の娘がいます。夫婦共に33歳になる年です。 お互いの実家がかなり遠い、経済的…
2回目の採卵を予定していますが、ダブルトリガーにした方どうでしたか? 1回目の採卵はトリガーを点鼻薬のみにしました。点鼻薬が原因かは分かりませんが、20個近く採れたにも関わらず、1個しか受精卵に至れず、グレード…
体外受精されて妊娠出産された方、 卵の質上げるためにやっていたこと、あったら教えて下さい! 私は1人目体外受精でした。 1回目の採卵は20以上採れて、受精卵15個、胚盤胞0個で凍結なし。 2回目は19個採れて、受精卵12…
妊活人気の質問ランキング
なーちゃん
コメントありがとうございます!
すみません、気づかず遅くなってしまいしたm(_ _)m
なんと。。。1年待っても音沙汰ないのはおかしな話ですね💦
やはり通常は6ヶ月くらいなんですね💦
とても長く感じます😢
情報ありがとうございます!!
お費用も宜しければ教えていただけると幸いです😊
はのんのんさんは着床前診断の後、お子さんを授かれたのですね🥰私も続きたいです!
なーちゃん
こんなに事細かにありがとうございます😂💕
内緒でやっている病院というのもすごいですが、お値段も凄いですね💦
なんとかGOサインが出るまでに費用捻出できるのように頑張ります!!
お知り合いの方はそんな経緯だったんですね💦
少しでも早く皆結果がでますように。。
ありがとうございました!!