※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

眠たいときに手足をジタバタさせる理由や、点眼てんかんの心配について相談しています。ジタバタするときは眠気を感じており、床に置くと泣くこともあるようです。動きの途中でおろしても一定な動きはおさまらないか心配しています。

①眠たいとき(今にも寝そうな感じのとき)、手足ジタバタさせますか?

抱っこで寝ておろしたときに背中スイッチで眠く浅くなって動くときや、授乳してて眠くなると手足ジタバタ、クネクネします…何かに取り憑かれたかのように手を振ったり、乳首をうまく咥えられないのか離したり咥えたりします💦

その時トントンしたり少し体を揺らすとすぐに寝るので、眠くなるとそうなるようです。


②少し前に点眼てんかんが心配になり、授乳時眠くなってジタバタしたタイミングで床におくとジタバタなくなりおろされたことに泣いていました。(多分もう寝ようとしてたのにって感じで)

点眼てんかんだったら、動きの途中でおろしても一定な動きはおさまらないのでしょうか?
モロー反射か分からない時もあってよく観察するのですが目は白目むいたりはしてないので、ただのモロー反射ですかね?(>_<)
絶対白目むいたりするのですか?💦

コメント

たんたん

点眼てんかんってなんなんですか?(>人<;)
うちの子もバタバタクネクネします😅