
1週間前に完全流産しました。染色体異常が原因か病理検査でわかります。今後の妊活に不安があります。気持ちを乗り越える方法を知りたいです。
1週間前に完全流産しました。はじめての妊娠、9週目でした。普通にスクスクと育ってくれるものだと思ってました。いろんな未来を想像し、母子手帳をもらって次の日のことでした。出血し、こんなに簡単に出てきてしまうものなのかと思いました。先生からは染色体の異常だと説明ありましたがそれでも辛いです。病理検査の結果が来週わかるのですがわかるまでモヤモヤします。病理検査で流産の理由がわかるのでしょうか?今度から妊活をして妊娠した時9週目が来るのが怖いです。どういまの気持ちを乗り越えたらいいのか毎日モヤモヤしてしまいます。
- ぽこ
コメント

WAKO
死産経験があります。産声が聞こえないのに陣痛を起こして出産するのは本当に辛かったです。1ヶ月間はずっと外に出ず家にいて、仕事もやめました。
もう二度と子供はいらないとも思いましたが、やはり子供の悲しみから救ってくれるのは子供です。
今の息子を出産するまで恐怖しかありませんでした。それは誰にどんな言葉を言われても消えない恐怖です。ただただ静かに乗り越えるしかないと私は思います。
欧米ではRainbow babyという言葉があるのをご存知ですか?流産や死産、または新生児や乳児のうちに亡くなってしまった赤ちゃんの後に生まれた赤ちゃんのことを「レインボーベビー」と呼ぶんです。
そのレインボーベビーを授かったママへの詩があります。よかったら調べて読んでみてください。

ゆい
私は昨年の春に流産しました。
ダメかもと分かった日から掻は手術の日まで、何度泣いたことか。
職場でも家でも車でも。
バラエティ番組見てても泣いてました。
たくさん泣いていいと思います。
街中で子連れとか妊婦さんを見るのはしばらく辛かったです。
職場に妊婦さん2人いるのも辛かったです。逆に流産経験者もいて泣きながら話を聞いてもらいました。
手術後2回の生理を見送り、次の月に妊娠発覚。
今生後10ヶ月になる息子がいます😊
息子がお腹にいる間、検診の度に不安でした。
12週くらいまでは検診台で泣いてました。
今回は無事だった。と。
-
ぽこ
経験されたお話をおしえてくださり、ありがとうございます。こういうお話は周りに公表できず、悩んでました。不安なことはこれからまだあるけど頑張りたいとおもいます!
- 1月23日

れんくしー
お辛いですね…。
私も2年前の1月に、同じく自然流産しました。悲しくて泣き暮れました。
原因のある流産もあるのでしょうが(子宮の病気など)、ほとんどが防ぎようのないものですよね。6人妊婦がいたら1人は経験すると聞きましたが、なんで私が、私の子がと悲しみは消えなかった。
私の場合は天国にいってしまった小さな命にありがとうとずっと伝えていました。短い間だったけど、私をママにしてくれてありがとう、また会いに来てね、待ってるねと伝えていました。
再び妊娠した時、不思議なのですが流れてしまったあの子が兄妹を送り出してくれたんだと感じました。
2度目の妊娠は本当に不安で、安定期に入るまでいつも流産を頭をよぎっていました。それでもエコーで元気な我が子をみて、少しずつもう大丈夫だと思えるようになりました。
今はただただお辛いと思います。時間だけが癒せる部分もあるかもしれません。自分の話だけで何もお役に立てずごめんなさい。ぽこさんが癒され、また再び小さな命を授かれることを心から願っています。
-
ぽこ
経験されたお話、教えてくれてありがとうございます。
いろんな経験された不安な気持ち、知ることができてよかったです。
安定期入るまではやっぱり怖いですよね。時間が経つのをまって乗り越え用とおもいます。- 1月23日

☆こさ☆
死産経験者です。
無理して乗り越えなくていいと思います。ただ時間が解決してくれます。
4年経ちましたが、未だに泣く事もあります。
私も死産した数週が来るのがとても怖かったです。
出産するまでずっと怖かったです。
泣きたい時は泣いて、話したい時は誰かに聞いてもらったり等、無理なさらないで下さいね。
-
ぽこ
経験されたお話を教えてくださり、ありがとうございます!
時間が経っても悲しい気持ちが蘇ることはありますよね。
周りに公表できず同じような経験した人もいるのかもわからず、1人で悩んでいました。ここで話せてよかったと思ってます。- 1月23日

すー
先週に流産が分かり、手術しました。その後、何回か検診してますが、妊婦ばかりの産科に通うのとても辛いです。私も9週でした。今本当に何かのせいにしたくて、何かにすがりたくて、悔しくて…。次また戻ってきてくれるのを待ちたいですが、焦ります。辛いです。ですが、自分の身体を大事にして過ごすことにしました〜❣️きっとぽこさんにも可愛い子が戻ってきますよ💕
-
ぽこ
回答ありがとうございます。産科に通うのは辛いですね。本当だったら私もなんて思ったりして。でも、同じような気持ちをされてる方が沢山いることがわかり、とっても励みになりました。可愛い子が戻ってゆると信じて体を大切にしたいと思います!!
- 1月23日
-
すー
一緒に待ちましょう💕お母さんが元気じゃないと赤ちゃん戻ってこられないですし❣️また、選んできてもらえるように😊って言っても私も内心とても辛いですし、なかなか前向きにはなれませんが…笑 同じ経験をした方がいると自分だけじゃないと励みになりますね❣️
- 1月23日

nana
私も経験があります。心拍確認後の母子手帳もらって次の日でした。
毎日涙が枯れる程泣きましたし2ヶ月程、家に引きこもりになりました。
こんなにも悲しい想いをするのなら、もう子供は作るのが怖いと思いました。そこである本に出会いました。
池川明先生の、
ママ、さよなら、ありがとう
という本です。その本は胎内記憶をもとに書いてあるのですが、
赤ちゃんは、お母さんを喜ばせるために、やってきたことや、
お母さんを選んでお腹に宿ったこと
などが書かれています。
その本を読んで私は前向きになれました。
1年後に再び授かることができましたが、ドン底を知ってるから、
不安な毎日です。
でも、強くなって戻ってきてくれたと信じて過ごしています。
ながながと書いてしまいましたが、
今は悲しむだけ悲しんで、もしまた前向きになれたら、赤ちゃんは
またぽこさんを選んでお腹に
宿ってきてくれると思います。
-
ぽこ
回答ありがとうございます!
母子手帳もらっていよいよ実感がさらに湧いていたのに本当に辛いですよね。本の情報をおしえてくださり、ありがとうございます。調べてみたいと思います!また前向きに宿ってくれることを信じて頑張ります!- 1月23日
ぽこ
たくさんの文章を書いてくださりありがとうございます。
うみさん沢山辛い思いをされたんですね。経験されたお話してくださりありがとうございます!レインボーベビー検索してみます!