
上司から時短勤務の提案を受け、仕事に不安を感じている女性。同僚や栄養士からの圧力に悩み、辞めるか悩んでいるが、仕事は好きで子供もいるため切り替えを考えている。怖さや悪循環に苦しんでいる。
以前はお話し聞いてくださりありがとうございました!!
実は、来年度につき、上司の方との面談があり、今後どういう風に働いていくかとの話しがありました。
私は保育園の給食パートを8時から15時まで働いているんですが、上司より、先生はかわいそうだよね、まだ、下のお子さんも小さいし。(上司と同じ2歳児のお子さんがいらっしゃいます)
なので、提案としてだけど、時短はどうかな⁉️との話をされ、正直迷いました。来年度より5年目にはいるんですが、時給がもし上がれば扶養より外れるかもしれない上に、
今日、給食の栄養士より給食室だけで面談をすると言われ、今までの仕事のミスについて1時間半程二人で話しました。実は、その話し合いの前にこの間お話しした非常勤の方に、今日ミスした事について強く注意され、おまけに、この先も働くつもり?と言われたので、旦那の仕事の都合だったり、まだ先の事は分かりませんとお伝えしました。
そしたら、正直イライラする、こちらも考えるんだよねと言われ。。
マスクはしているんですが、涙が出てきてしまい、今まで働いてきた中で、同僚にここまではっきり言われた事にショックを受けました。
仕事の要領が悪いのかもしれませんが、今の仕事が好きで、子供達もいるし今の段階で辞める事はなかなか考えられず、明日から切り替えようと思っているとこです。
ただ、気になるのが、非常勤の方が私を切ってもらうような事をいっているのを聞き間違えでなければ言って、栄養士の方との話では、上の立場としては園長に言わなきゃいけないと言っておられたので、仕事の内容は話されると思います。
毎日、何かしら怖くて悪循環です。
長々とお話し聞いてくださりありがとうございました
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
ただの非常勤が偉そうに何言ってるのかな?って思いました🤔
雇い主ならともかく、辞めさせるかどうかを決める権利はないですから
その人、相当頭悪いですよね?
ミスについては、どのくらいのミスをしてしまったかにもよりますが、明らかな大損害でも起こさない限りは今後要注意で気を引き締めるしかないです☹️
ヒューマンエラーを、とやかく言ってたら仕事なんて出来ませんよ
園長先生がどのように判断するか分かりませんが、子供のために働いてるんだって割り切らないとダメですよ💡
かく言う私も毎日辞めたいって思いながら仕事してますけどね…😭

はじめてのママリ
毎日、何かしらの怖さがあります。一週間がものすごく長く感じます。
非常勤の方は最初私がやり方を教えていたんですが、立場が変わったせいか、強く言ってきます。
言葉の暴力というか、言い方さえ違えば、もっと違う様にはなるんじゃないかとは思うんです。
桜庭さんみたいに、頑張りたいんですが、私には到底ムリそうです。
はじめてのママリ
返信、ありがとうございます‼️
今の段階では、栄養士と非常勤が何かと相談だったり、話をされ、信頼しあってる様で、しかも、来年度より息子に当たる方が新しく園長がになり、栄養士と友達なので、何でも話しはする事は確実です。
因みに、非常勤の方は以前の職場で相当言われたそうで、辞めたらしく、不思議です。
そうですね、割りきる事も大事ですよね😃
桜庭さんも、ご都合があり、辞められないんでしょうか、強くなりたいです
退会ユーザー
話が筒抜けになるのは怖いですね💧
事実とは違う、尾ひれはひれで大きな話になってしまうと手のつけようがなさそうです😥
非常勤の行動は謎ですね🤔
腹いせだからと言って、リリママさんに同じことをして良いわけではないですけどね
うちは私が正社員で働かないと生活出来ないくらいビンボーなので😭
強くなりたいですね、本当に(泣
はじめてのママリ
すみません、桜庭さん。せっかくつよくなりたいとおっしゃってくださったのに、弱気になってしまって😣
それだけ謝りたくて😟