※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

産後里帰り中です。今回が最後の出産予定なのでゆっくり過ごしたら?と周…

産後里帰り中です。
今回が最後の出産予定なので
ゆっくり過ごしたら?と周りが提案してくれて
主人も一緒に私の実家に里帰りしてます。
もうすぐ自宅に戻ります。

両親は共働きなので
私の母方の祖母が来て
ご飯や洗濯など身の回りのことをしてくれています。
これは祖母が自ら提案してくれて
ひ孫まで見れて嬉しいから
私でよければお手伝いに行くよと言ってくれました。

日々、父方の祖父母が
息子と娘に会いに来てくれるんですが←アポ無し
母方祖母がいてもお構いなし😳
気遣いとかもなく、自分たちばかり話す。
第三者の立場から見てて明らかに母方祖母を下に見てるのが伝わってくる。

私には毎日毎日楽できていいな
ママはいつ来ても寝てる、などと息子に言っています。
特に祖父。
まだ一ヶ月たったばっかりだし。
一ヶ月経つ前からこんなこと言ってきてたし。
上がいるから休める時に休むしかないじゃん
あなた達が来ることによって休めないし

後は母方の祖母が作ってくれて並べてあるご飯を見て
まぁーすごいご馳走だね
○○ちゃん(私の母)もかなり楽できているね
などと優しく言うんじゃなく
嫌味っぽく言ってきます
私の母も上の子たちの相手もしてくれているし
ご飯作らなくてよくなっただけで
食後の洗い物や掃除とかはしてくれているのに

下がよく寝る赤ちゃんなんですが
起こしてでも乳飲まさないと大きくならない
などと言ってくるんですが
検診で体重増えているから大丈夫なの。と伝えても
いつも寝てる、この子は寝すぎ
などとしつこい
授乳ケープして、授乳していたら
そんなんつけたら赤ちゃん息しづらいし暑いし可哀想と
なんかもうイライラする

なんでもかんでも可哀想って言うし
何十年前の育児知識で教えてくるの?って思う
こっちは三人育ててるからそれなりに知識もあるし

愚痴ばかりでごめんなさい💦💦

コメント

deleted user

お父さんに気持ちつたえてみてはいかがでしょうか?