
コメント

5人のまま
居ます!
めっちゃ顔に出ちゃいます!

ショコラ
うちは、送りは夫、迎えは母か、義母にお願いしている為、月に1回あるかないか位しか、保育園に行きません💦💦💦
なので、主要メンバーしか先生知りませんし、関わってないからわかりません💦💦💦
明らかに態度が違うのとか、プロとして有り得ないですね!
個人的に好き嫌いって人間だから、あるとは思いますが、あなた仕事中でしょ?!って言いたいです😤😤😤
フルタイムからパートになったのが気に入らないとかあるんですかね?
年収も減るし、ボーナスも減るし、、、、。
謎ですね。
私なら、あえて積極的に話しかけたりしちゃうかもです!!!
-
ままり⭐
プロとして本当にありえないですよね。
精神的に参ってしまった時期があって休職中の時期もあったんですなのでそういうのが同じ働くママとしてムカつくのかな?とか甘えてる?みたいに思われてるのかな、、と思います。
その時期から態度が変わったので。- 1月23日
-
ショコラ
えー!
もし、それが理由だとしたら、引きますね。
☆さんの問題であって、保育園やその先生には全くもって関係のない話じゃないですか。。。
でも、園長先生とかに相談したりすると、☆さんは、精神的にそう思ってしまう人。みたいに言われそうで心配です。
うちの会社にも、☆さんと同じように精神的にやられてしまって休職していた人がいるんですが、みんな影では、病人だから。って言ってます。
でも、甘えたって良いじゃん!今、ちゃんと働いてるんだし!って思っちゃいます。。。- 1月23日
-
ままり⭐
そうなんです。
そう思われそうですよね。
保育園に言うんじゃなかったと思っています。
後悔しています。
ありがとうございます(/_;)- 1月23日
-
ショコラ
でも、本当にスルーできない程辛かったり、キツく思うなら我慢しないで相談した方が良いですよ!
気持ちや、考えは言葉にしないと伝わりません。
私の思い過ごしかと思ったけど、他のお母さんとの声のトーンや、話のボリュームなど明らかな差を感じます。とか、
他のお母さんからも◯◯先生、☆さんに対して冷たくない?と言われたとか、私が何か気に触ることをしてしまっていたなら謝りたいので、理由を教えて欲しい。とか、言うとか。
きちんと主張したい事、どうしたいのか。など、明確に伝えた方が良いですよ。- 1月23日
-
ままり⭐
ありがとうございます🙇
自分だけの事ならいわないのですが、
最近は自分の子供への接し方も気になっていたので頑張って話してみます(。>д<)- 1月23日
-
ショコラ
それなら、尚更言うべきです!!!
自分だけならまだしも、
子どもに対しては許しません!!!
園での生活とか、見えないし、お子さんも4年目(4歳かな?)なら、園での様子も教えてくれますもんね。
信じて預けている分、そこは信頼関係がきちんと出来ていないとですよね😤😤😤
みんな☆さんの味方です!
頑張って💪🏻💪🏻💪🏻- 1月23日
-
ままり⭐
ありがとうございます🙇
子供に聞いてみても、子供自身はあまり感じていないようなのですが、
私から見てちょっと気になって(。>д<)
ありがとうございます🙇
有難いです(/_;)- 1月23日

mee🍓
保育士ですがプロとして有り得ないですね😢
私がママの立場なら普通に顔に出しちゃいますwww
普通に仕事としてどうよ?って思うので
本当に苦痛なら主任や園長に相談してみてはどうでしょう?
-
ままり⭐
相談してみてもいいですかね?
疎ましく思われたら嫌だなとか考えたり、、、(。>д<)- 1月23日
-
mee🍓
全然大丈夫ですよ!それも含めて相談してみるといいと思います!
本人はプロとしての対応ではないし、園長や主任はそういう職員のフォローをしていくのも仕事なので!👍- 1月23日
-
ままり⭐
ありがとうございます🙏
言ってみます\(>_<)/- 1月23日
ままり⭐
ありがとうございます。