
コメント

ザト
受給資格確認申請と初回の受給申請を分ける場合は受給資格確認申請を1ヶ月前までにする必要がありますが、一枚の紙で同時に申請できるので、同時申請の場合は育休開始日から起算して4ヶ月後の月末までに申請すれば大丈夫です。
ザト
受給資格確認申請と初回の受給申請を分ける場合は受給資格確認申請を1ヶ月前までにする必要がありますが、一枚の紙で同時に申請できるので、同時申請の場合は育休開始日から起算して4ヶ月後の月末までに申請すれば大丈夫です。
「育児休業給付金」に関する質問
保育園の辞退について 一歳児クラスの5月入園が決まりました。 第一希望の家からも職場からも近い保育園です。 0歳児の一月入所から申し込みをしており、5月でようやく決まりました。 まだ我が子は、成長がゆっくりめ…
この4月に1歳になるお子さんをお持ちで、育休延長になった方、育児休業給付金の継続や打ち切りの通知ってもう来られてますか? 管轄のハローワークによって違うのは承知してます。 もうそろそろくるのかなぁ、ってそわ…
育児休業給付金について教えてください。。。 大体の会社が、原則として子が1歳に達する前の前日までの支給だと思いますが、 例えば10月に生まれて、翌年10月ではなく4月に職場復帰をした方々は、10-4月の間は給付金なし…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊分けて申請するのと、同時に申請するのに 何か違いがあるのでしょうか?
ザト
申請書が同じなので特に違いはないですが、お勤め先の担当者が用意する証明書類が少し違うくらいですね😊💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!