※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の三つ子育児、もう無理な気がしてます産んでおいて何言ってん…

生後4ヶ月の三つ子育児、もう無理な気がしてます
産んでおいて何言ってんだってのは分かってます

自然妊娠で三つ子を妊娠し、戸惑いと不安でいっぱいでしたが
家族で話し合い産む決断をしました。
私の実家がすぐそこなのもあり母が協力するよと
サポートに来てもらえる予定でしたが
事故で生まれる前に亡くなってしまいました。
夫は経営者で激務で夜遅くまで帰ってきません。
お義母さんは土日だけ日中来てくれます。
でも来てくれるのはとてもありがたいのですが
結婚前に無神経なことを言われて傷ついたり
色々あったので気を使うし疲れてしまいます。

基本1日交互に泣きっぱなしです。
私の1日はオムツ替えと授乳で終わります。
髪の毛を洗うのも3日に1回
気がついたらご飯も食べてないなんてざらです。
毎日まとまって2時間も寝れず
外出なんて気力がなく全くしてません。

夫には言わずに行政サービスに問い合わせたこともありますが
三つ子を預かるのは現実的に協力家庭がないとの事でした。
お金を管理しているのは夫なので
産後ケア施設やベビーシッターを利用したくてお願いしてみたのですが
渋られました。

利用はいつまで?利用すれば〇〇は変われるの?
最近はご飯だってまともなの作ってないし
掃除をしてる様子もないと家事のダメ出しをされました。
俺も居る時は手伝ってるし土日は母親にも来てもらってる。
従業員にも双子との年子の子を育ててる人いるけど
ちゃんとやってるよと。
俺は休みも全くなく朝から夜遅くまで働いて
帰ってきてからは授乳やオムツ替えも手伝ってる。
でもやるって決めた事だから弱音を吐いたことはないよと。

私は甘えてるってこと?と聞くと
そうは言ってないだろっていうので
言ってるじゃんと返すと
じゃあそうだね。と言われました。

何も言い返せませんでした。
確かに夫はよくやってくれています。
帰ってきてご飯ができてなくても部屋が散らかってても
文句を言ったことはなかったので夫も色々溜まるものがあったと思います。
母が亡くなってから私はおかしくなってしまってると思います。
子供を可愛いと思えなくてとにかく解放されたくて
辛くて孤独でたまらないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

他の家庭と比べることは、旦那さんがまず間違ってます!
三子ちゃん育児すごいです!!毎日お疲れ様です😭✨✨
家事は代行、ベビーシッターは利用しないと、1人では絶対無理だと思います。旦那さんが1日休みの日に、3人預けてお出かけして全部やってもらってみるのはどうですか??一つでも出来ていないことがあれば、難しいと分かってくれるのではないでしょうか💦

はじめてのママリ

労いの言葉がたくさん来ると思いますが、本当に頑張っていると思います😭😭

うちの夫も経営者でほとんど家にいないので、基本ワンオペでやってますが、子どもが1人と3人とじゃ桁違いに大変だと思います😭

私なんて息子1人、夫の食事の準備などはしなくても良い環境なのに
部屋は掃除できてないわ、離乳食も手作りしないわ、どうしてか自分もご飯食べるの忘れるような日々を過ごしてます😂

今日も1日、息子を守れた。息子が生きてる。ってだけで十分だと思ってます。

三つ子の育児されてて、甘えてるってことなんて全くないですよ😭!
むしろ頑張りすぎてますよ!!!


うちも久しぶりに今日夫が帰ってきたと思ったら喧嘩になりましたが、一応こんな生活の私にもリスペクト持ってくれています🙏

はじめてのママリ🔰

4ヶ月の子1人育てるのも大変なのに、3人を1人で育ててるのは無理しすぎです!!😵‍💫
正直仕事してる方が楽ですよ!!
家事代行さんや家政婦さん入れてもらいましょう!!
体も心も疲れちゃいますよ😭
今はすぐにでも休んだ方がいいと思います!
利用いつまで?と聞かれたら分かんなくても答えとけばいいと思います!1歳までと答えましょう!
利用すれば変われるの?と言われたら、利用したら全然違うと思う疲れも減るし出来ることが増えると思う、とでも答えましょう!
難しいかもしれませんが、子供3人保育園に預けてパートでもいいので働くというのもありかもしれません…🤔💭

はじめてのママリ🔰

子供3人をワンオペは無理すぎると思います💦本当によく頑張られていると思います😭😭😭
外部に頼って当たり前だし頼らなきゃいけないレベルだと思います。
旦那さんもお仕事大変な中育児も頑張っているという自負で色々思うところはあるのかもしれませんが、それとこれとは話が別というか…
とにかくママリさんが心身ともに健康じゃないとお子さんたちを守れないと思います。
1日休むだけでも違うと思います、どうか他の人の力を借りてください😭😭
本当に本当に毎日お疲れ様です。子供1人でも無理なことたくさんあるのに、本当に尊敬します…🥲

はじめてのママリ🔰

お母様のこと、お悔やみ申し上げます。
うちは双子と2歳上に兄がいますが、双子出産、育児の時に実母も義母も旦那の産休もあって乗り切れました。ワンオペしてたら精神的にやられてたと思います。
ましてや実母に不幸があったなんて、とても精神的に負担がかかりますし、4ヶ月の三つ子育児をされているなんて、いっぱいいっぱいになって当然です😭

産後ケアは三つ子ちゃんだと追加料金がかなりかかる自治体なのでしょうか?😢だとしても、訪問で数時間でも、お金がかかっても使った方がいいと思います😖多胎の産後ヘルパーなども全く補助がない自治体でしょうか😭

生後半年くらいからはリフレッシュのための一時預かりも使えるかもしれませんし、激戦区でなければ保育園に早めに入れるのもいいと思います…💦
私は双子育児やってみて大変過ぎて、最低限のパートで預けることでだいぶ楽になりました💦
とにかく、お母さんの精神的な負担軽減が今は1番大事です!!頼れるものはなんでも頼って、乗り切れることを祈っています🥺

M⭐︎D

毎日の育児お疲れ様です。
1人でも大変な子育てを三つ子、大変なのは目に見えてわかります❗️お母様が亡くされ、精神的ダメージも想像以上だと思います。
その状態だと産後のダメージもケアできてないのではないですか・・・
産後ケアがだめだというなら旦那さんは1人で日中三つ子を1人でみるべきです。
義母?そうとういい義母さんでも普通に気疲れしちゃいますよ😓
従業員との比べに関しても全てわかったうえでゆってるの❓そもそも人と比べるような話ではないよねって感じです・・・
ご飯なんて旦那が作るなり、買ってくるでもいいでしょ😓掃除?そんなもの子育てしてるだけでよく頑張ってますから❗️
産後ケア・ベビーシッター渋る旦那さん普通にありえないですね。
はじめてのママリ🔰さんが1人でゆっくり睡眠など、心身ともにケアする時間を確保するべきです❗️