
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら「ありがとうございます!」と思ってしまいます😅
私は家庭優先で仕事をしたいタイプなので💦
保育園からの急な呼び出しもありますし、それを考えると余裕がある方が仕事をしやすいです☺️
とはいえ、これは価値観で感じ方は変わるのでしょうが、たこやきさんの上司は仕事と子育ての両立がしやすいようにと配慮してくださったのではないでしょうか?
私は落ち込む必要はないと思います✨
私は1人目の育休後は担当替えがありました💡
忙しい担当から比較的余裕がある方へ、です。
4月からまた復帰予定ですが、今回は産休前までしていた仕事を引き続きしたいなと思っています😅💦

ザト
二回とも初めての部署に異動でした😣
私がいない間に人員補充されていますし、仕方ないと思っています🤔💦
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
やはりそれは仕方ない事なんですかね?💦同じ職場に戻れるだけ、有難い事なんですかね😢
なんだか寂しい気もしますが😢- 1月23日

退会ユーザー
諸々を考慮してくれたのでは無いですかね☺️?
落ち込む必要はないかなと思いました!
私は育休前にやってた仕事は確実に戻れないので(テレビの仕事で泊まりのロケや夜のロケには行けないので💦)、とりあえずこの1年は土日祝お休みの部署でお願いしました🙌
はじめてのママリ
回答ありがとうございます☺️
残念ながら、私の上司はそのような考えを持つような人ではありません😂笑
ただ、mkさんに言われて、これは有難いと取るべきことなんだと思いました☺️確かに、比較的楽な方が急な休みにも対応できますもんね。
mkさんは、産休前までしてた仕事には戻れそうですか?☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦
配慮のある上司ならこの投稿自体されなかったでしょうね💦
私は配慮してもらえて助かりましたよ☺️
やはり入園から2ヶ月弱はまともに1週間通園できなかったですし、夏には2週間も下痢でお休みしていました💦その間たまに夫に看病を代わってもらいましたが、それでも結構休んだので仕事の事を考えると融通が利きやすかったです✨
戻れるかどうかは分からないのですが、戻れるように交渉します😂笑
私がしていた仕事は同じ人が数年担当するというルールに変わったばかりだったので、それを盾に話してみるつもりです💡