
おしゃぶりを卒業したい9ヶ月半の男の子ママです。おしゃぶりなしで寝かしつける方法や、おしゃぶり卒業のアドバイスを教えて欲しいです。おしゃぶりありの添い寝とおしゃぶりなしの抱っこで寝るの、どちらが良いでしょうか。
9ヶ月半の男の子ママです👩
うちの子は産まれてすぐから寝るのが下手な子だったのでおしゃぶりを1ヶ月頃から使っており、今もおしゃぶりで寝かしつけしています。
おしゃぶりさせると横で添い寝していたら自分で寝てくれるのですが、出来たら早めにおしゃぶり辞めたいなと考えています。
とりあえず昼寝からおしゃぶりなしで寝れるようにしてみようと思って、おしゃぶりなしの抱っこで寝かせて、ベッドに置くことにも成功しました!!
ここで先輩ママさんに質問です‼️
本当はおしゃぶりなしで抱っこもしないで添い寝とかで寝て欲しいのですが、どうしてもおしゃぶりなしで添い寝ではないちゃうので抱っこで寝かしました。
実際はおしゃぶりありでも添い寝で寝るのと、おしゃぶりなしで抱っこで寝るのは、今後にとってどちらがいいのでしょうか❓おしゃぶりとる方が難しいのか、、一人で寝る方が難しいのか、、。
おしゃぶり卒業した方法とかも教えて欲しいです😊
宜しくお願いします‼️
- alstromeria🌸(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

たいマー
おしゃぶりが哺乳瓶の口で哺乳瓶大好きだった息子を1歳1ヶ月の時に脱哺乳瓶、脱おしゃぶりさせました。
寝ている時も途中から口が寂しくなって欲しがってが何回も繰り返させれてとうとう辞めました。
2ヶ月不機嫌でした。
とにかくおしゃぶりがわりの哺乳瓶をしまいしまた💦
alstromeria🌸
コメントありがとうございます😊
寝ても、夜中眠りが浅くなった時におしゃぶりないとふにゃぁと起きたり、なんか眠りが浅い気がします😓
おしゃぶりしてても起きたりもしますが💦
やはり結構泣きましたか❓