
在宅勤務ってほんま全然助からない。むしろ迷惑。自分はのんきに起きて…
在宅勤務ってほんま全然助からない。
むしろ迷惑。
自分はのんきに起きて何も手伝わん、風呂にゆっくり入る。
子供の面倒見てくれるわけでもない、家事をやってくれるわけでもない。
わたしが留守にしている間荷物の受け取りすらしてくれない。
なのに旦那のご飯気を使わないといけない。
子供がうるさくすると「仕事の邪魔になるから静かにしろ!」
え、わたしや子供にとって何の得?
もう4人め考えてないからいいけど旦那の会社育休1ヶ月を強制的に取らせるようになったらしいけど。
こんな状態で1ヶ月もおられるとその方がしんどい。
育休強制的に取らせるのであればそれなりに家で家事なり育児なりやってくれるように何か会社側も方針を考えてくれないと困る。
ほんま旦那いらん。
- れいれい(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
ほんとですね…
うちの父の会社は、男性の育休に関して、推進派で、強制ではないけど、ほとんどの男性社員がとってます。
その際の条件は…家事育児をすること(当然ですよねー😂)日誌を記入、家事育児をしてると言う証明(これは強制ではなく、妻から聞き取りでも大丈夫🙆)が入ります。
亡くなったんですが…父はお節介なので笑
これまでも何度か、社員の妻へのサポートも欠かしません‼︎
社員の妻から、相談を受ければ対応する‼︎
前に、離婚の相談をうけ…妻からの要望で、社長(父)、離婚の家族会議に同席…😂
育休、とれとれ‼︎(会社の実績作り)じゃなくて…

いる
わかります
うちも夜勤があります
昼間居る日の方が断然多い😤😤
先週から
インフルエンザで
ブチブチ言われながら
休んでもらいましたが
休んでも子供の面倒みないし
子供達は寝れず
私も看病で寝れず
旦那は別部屋で爆睡
朝起きてきて
寝れた?
ブチブチ😤😤
子供の面倒
全く役に立ちません😤😤
健康な時はなんとも思わないけど
病んでる時に
人間性ってでると
つくづく感じました。
-
れいれい
休んでいる意味笑
むしろいない方がいいですね笑
相手がしんどいときにどう対応するかで人間性出ますよね。
わたしも体調崩したとき主人は「体調崩すの土日とかほんまタイミング悪い」とか「身体弱すぎる」とか言われました。
年に1回寝込むかどうかなのに笑
主人なんてこの間1週間寝込んでました笑- 1月23日
-
いる
ほんと
ただの風邪で熱なら
居ない方が良い😅😅
39度40度あったので
流石に休んでもらいました😭😭
何かあった時に私が動けない😅😅、
今日は長男がよく見てて
旦那に聞こえるように
ママ
熱が出てた時
泣いてたよ
変な顔だった😮😮
と言うのが聞こえたらしく
妙に優しい😅😅
子供の方がよっぽど
頼りになるし
優しいです😭😭- 1月23日
-
れいれい
子供ってほんとそういう時頼りになりますよね(><)
大人で感じ取れないことをちゃんとわかってくれていますもんね。
旦那よりいい男に見えること多々あります笑- 1月23日
れいれい
素晴らしい会社というかお父さんです!
ほんと、取れ取れじゃなくてそれなりのことをやるようにしてくれないとただの邪魔者です。
かんなさんのお父様みたいな方が増えてくれるといいです(><)
退会ユーザー
なぜ、育休は与えるだげで、何もしないんだろう🤔と思いますよね…
そんなんだから、育休中に不倫する政治家とか現れるんだよ😂
政治家こそ、国民のお金で給料もらってるんだし、育休とるなら、こと細かに、詳細明らかにしろよって思います😭
父はほんと変わり者で…笑
前に、家族の問題解決するまで、出勤するな‼︎ってしてました…
その人は有給がもうなかったので、ポケットマネーでその人の奥さんに給料分を渡してました笑
育休とる本人の意識が1番だと言うのは大前提として…
育休中の邪魔な夫が溢れてるんだから、企業も対策して欲しいですよね😭
れいれい
お父さんめちゃめちゃいい人ですね!
土日の行いからまずは改めないとダメですよね。
平日働いてるから土日は1人のんびり過ごしていいみたいな考え方を早く無くすようにしてほしいです。