
コメント

mama0-0
哺乳瓶はしますよ!!
出産してすぐ母乳出るかなんて分からないですし…。
あたしは完母になるまで、3ヶ月かかりました。その間は哺乳瓶使ってました!!
おくるみはなくてもいいと思います(*^^*)

年子
おくるみはお家の中ならバスタオルで充分です!
哺乳瓶はまだ母乳かミルクかわからないから買わなくていいです!
もし必要なら退院してお家帰る前に西松屋でもよればいいし、入院中に旦那さんに買っといてもらうこともできますよ💡
出産してどのくらい母乳が出るか、子どもが飲めるかは助産師さんに見てもらえるので👍
-
るん
希望は完母です(><)
確かに、母乳の出が悪かったら、帰りに西松屋で買うか、入院中に主人にお願いすればいいですね☺️
搾乳器はいりますか??- 1月23日

たま(26)
とりあえず哺乳瓶一本🍼
飲み口嫌がったり吸い方によってはなかなかでなかったり出過ぎて溺れたりと買い換える事もあるため、とりあえず1本あったほうがいいですね!
おくるみはかってません。
お祝いにもらわない限りいらないと思ってたので🤣
-
るん
おくるみみなさんいらないみたいですね☺️
搾乳器は買われましたか!??- 1月23日
-
たま(26)
搾乳機は生まれてから買いました。
手動がおすすめです。
産後熱が出て休むために使いましたがあとは使ってないのでいらないことが多いかも。
あと乳首に寄りますかね?あかちゃんがすえてないと哺乳瓶に移して飲ませるので生まれてから買っても間に合うとおもいます。- 1月23日
-
るん
あやうく自動買うところでした💦
手動は疲れるとか書き込みをみたので(><)
ありがとうございます!- 1月23日
-
たま(26)
疲れますが、…🤣
助産師さんからは自動だと強すぎたりして切れたりするかもと言われました。- 1月23日
-
るん
そうなんですね💦
手動の方が安いので助かります☺️- 1月23日
-
たま(26)
コスト的にも少ししか使わなくても罪悪感うすかったです。🤣
- 1月23日
るん
哺乳瓶はいるんですね!!
おくるみは買わないことにします☺️