
コメント

3児のママリン
別れるのが一番じゃないですか?
今りゅうままさんが働き出して
上の子と仕事してない旦那さん2人きりなんて不安すぎませんか??🙄
市などに相談してみますかね。

💋
旦那さんは仕事する気はあるんですか?
いつから仕事してないんですか??
妊娠中は働けないでしょうが、産後になれば働ける場所はあると思いますよ😊🌸
-
あぴ
旦那は仕事する気ありません。もう1ヶ月になります。
- 1月23日
-
💋
妊娠中に辞めて働く気もないって父親として最低ですね😭💦
働かないなら離婚て言っても了承しないんですか?- 1月23日
-
あぴ
了解しません。
毎日のように言ってますが、出ていく気も離婚する気も働く気もありません。
最近は仕事の話になるとキレるようになってしまいました。- 1月23日
-
💋
本当に最低な男ですね!
ご実家は頼れないんですか?- 1月23日
-
あぴ
結婚してから私の実家に旦那と子供と住んでます。
家賃はいりませんが、食事は別なので食費はいります。
実家にいるのに、出て言ってくれません、、笑- 1月23日
-
💋
えーーー!!
クソですね!
親御さんから一言言ってもらうことは出来ないんですか?- 1月23日

きのこ
ご主人が働かれてない理由は何ですか?
病気とか?
それともいわゆるヒモってやつですかね💦
ご主人が家にいて、家事や育児などをしてくれるなら、ご主人が主夫、りゅうままさんが外で働いて稼ぐ、という家族の形も全然アリだとは思いますが、家にいても何もやらない、、みたいな感じなら、今後離婚を前提に色々考えた方が良いですよ💦
一生懸命稼いだお金、そんな人に使われるの嫌じゃないですか😢?稼いだのが同じ金額ならば、ご主人が1人いなくなれば、子供のために使える額がその分増えるんですよ!!
一度、ご両親と、ご主人側のご両親も交えて真剣に話し合いの場を設けた方が良いですよ。子供のためにも、、、
という話は置いておいて、妊娠中は基本的に長期雇用を望む職場は採用してもらえないと思います🥺
今現在働いているということなので、今の職場でパートを続けるのが1番だと思います!もし仕事を増やしたいなら、短期の派遣で、座ってできるオフィスワーク系でしょうか。コールセンターやテレアポなどは未経験でも募集があるはずです💡
産後は保育園や実家など、預け先があれば働き口はあるはずですよ!
くれぐれも、身体に気を付けて、無理しない程度にして下さいね😢

hirocha26
私は前の旦那がお金入れない奴だったので、生活保護にしましたが、母子家庭のが良かったです。
母子家庭と生活保護両方経験してます。
頼れない男性はストレスになるだけなので、経験者が語るとかではないですが相手にも良くないので個人的には別れました。
30歳過ぎて変われない人は、
ずっと一緒のままだって親に言われたのもありで。
-
hirocha26
別れた理由は、あんな男をお手本にしてほしくなかったからです。
ちゃんと働いてる人を見習ってほしいの事があっての決断です。(追記)- 1月23日
あぴ
すみません、誤解を招く書き方をしてしまいました、、
私はパートで働きに出てますが、収入は4万程度です。
上の子は保育園に行ってます。