
体温が起きた直後に高く、30分後に低くなることがあり、正確な測定が難しい状況について相談です。
起きてすぐ測ると高いのに。。
30分経って測ったら3度くらい低くなってる。
体温どれがあってるのかわからない。。
なんか低く出るとんー。。
これわかる方いますか?
- ゆあ🧸
コメント

あるぱか
基礎体温は、起きてすぐはかる体温のことですよー!
少しでも寝返りしたり、時間が経ってからだと正確な体温はかれないそうです!

はじめてのママリ🔰
起きてすぐって言いますよね!!
私は起きてすぐ測ったのより時間経ってから測った方が高いですが、、、
-
ゆあ🧸
私も起きてすぐ測ったらこのグラフの体温で、なぜか少し経って測ると低くなってて。。どっちが正しいのか。
- 1月23日

ななな
基礎体温は
最低でも4時間寝て
出来るだけ同じ時間に寝て
出来るだけ同じ時間に起きる。
目が覚めたら動かずに
そのまま舌の下で測ります。
これが正確な基礎体温になります💦
-
ゆあ🧸
だいたい同じ時間で、起きてすぐの体温がグラフの体温です!
このあと少し寝返りとかして測ったら気になって測って見たら低くなってて。。
それは気にしなくていい体温ですかね?- 1月23日
ゆあ🧸
起きてすぐの体温が、このグラフの体温です📉
そしたら、少し経って測った低くなった体温は気にしなくてもいいってことですよね!
あるぱか
はい!少し経って測った体温は気にしなくて良いと思いますよー!
また、基礎体温はささいなことで影響を受けるので、あまり気にしすぎなくて良いと思います!
ゆあ🧸
やっぱそうですよね!
1回目の体温で記録します!