
産後8ヶ月で潜在性甲状腺機能低下と診断され、赤ちゃんの体重が増えず不安。産後も薬を飲まず出産された方の経験を知りたい。
産後8ヶ月です。
今日潜在性甲状腺機能低下と言われました。
産後4ヶ月ごろに生理が戻りそこから3回は普通に来たのですが、そこからまた3ヶ月間生理がこなくなり受診したところ、
この結果でした。
妊娠中に甲状腺機能低下が原因で、胎児に影響があると聞きますがそれは本当ですか?確実なんでしょうか。
わたしは、産後にわかったことなので妊娠中もそうだったのかわからず、余計不安です。
赤ちゃんは身長はぐんぐん伸びているのですが、
体重の増えがそんなに良くありません。細身です。
寝返りもハイハイも全てが早いので運動量が多いから中々増えない。ということをわたしは考えていますが、今日そのような診断結果が出て不安になりました。
わたしのように、
産後に甲状腺機能低下と言われ、妊娠中も薬などまったく
飲まずに出産された方、その後と、赤ちゃんの様子など
教えていただけたら嬉しいです。
- みい(25)(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)

ぴぴ
質問とはちょっとズレてしまうかもしれませんが…わたしは1人目妊娠中に甲状腺機能低下が発覚しそこから薬も服用していました。
甲状腺は遺伝だからと産んですぐに娘も検査しましたが娘の甲状腺は正常でしたが同じように体重の増えはよくありません。身長は伸びてますが体重は曲線ギリギリですよ💦
母乳もミルクも量を飲まなかったし離乳食、ご飯になっても食べません!
話は戻りますがなので産後に分かったからとか薬を飲んでなかったからとかではないとおもいますよ!!

はじめてのママリ🔰
甲状腺は子供にも関係しますか?うちも体重の増えよくなくて、、
コメント