
ママ友がいないことで不安です。地域で知り合いが少なく、病気もあります。仕事復帰後はますます孤独に感じるかもしれません。田舎に引っ越す予定もあり、ますます不安です。
ママ友、知り合いがいないことについて相談です。
学生時代の友達はいます。
独身の友達、既婚で子どもがいる友達、頻繁ではありませんが、年に数回会っています。
ですが、自分の住んでいる地域にママ友と言える人が誰もいません。
今住んでいるところは私の職場の近くであり、お互いの実家の近くではありません。
ただ、私の実家は隣県なので、電車で30分くらいのところにあります。
娘を出産してから、育休中ということもあり、生後半年頃に児童館のクラブにも登録してみたこともありました。
しかしながら、登録して1回通ってすぐに私に大きな病気がわかり(詳細はプロフィールに記載)、まともに通えず終わってしまいました。
退院してから1度だけ顔を出してみたのですが、すでにグループが出来ており、行き辛さも感じて足が遠のいてしまいました。知り合いを増やしたかったらそういう場に行かなければと思いつつ、ちょっとトラウマになっています。
今年の春からは仕事復帰して、保育園に入園予定です。
ほとんど休みのない職場なので、復帰したら、地域のママ友を作る機会もなくなるのかなぁと思っています。寂しいです。
主人が田舎の長男のため、数年後にはおそらく田舎に引っ越さなければいけません。
そうなれば、今年に数回会ってある学生時代の友達とも距離が遠くなり、あまり会えなくなります。
誰も知り合いのいない環境の中で、ママ友が出来るのかな、仲良くなれる人はいるんだろうか、私はこれから独りぼっちなのかな、となんだか不安になってきました。
病気のこともあり、気持ちが沈んでしまっているのかもしれません。
主人に話しても、そんなこと言ってたらどこも暮らせないと怒られました。
支離滅裂で何が言いたいのかめちゃくちゃですみません。
何か、温かいお言葉を頂けたら救われます。
- きり(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大変でしたね😢
お子さん習い事とかはどうですか?
私も転勤族ですが、習い事でお友達出来るパターン多いですよ(^o^)
あとは、同じ公園に通って何度か顔合わせるうちに仲良くなるというパターンです!

𝓡.
もしお近くならぜひお友達に!と
言いたいところです ( ◜௰◝ )
わたしも実家近くでもないし 、
ママ友もいないし 、会う友達もいないし
娘と2人で過ごす毎日です 𓂃𓅯
週1に旦那さんと娘と
買いものに行くくらいですが
それだけで十分だと思ってます ( ◜ᴗ◝)
近くにいたらいたで楽しいでしょうけど
これから入園入学で嫌でも付き合いが
増えたりもしてきますし 、
合う人が見つかったときに
仲良くできればいいなぁくらいです ❀
お仕事はじまったら忙しいかもですが
近所のお散歩でも出会いはありますよ ◎
-
きり
ありがとうございます、そう言ってくださるだけで嬉しいです
お近くでしたら私もお友達になりたいです😌
そうですね、なんだか気持ちが沈んでしまってて…これから出会いも増えると思って、無理に作ろうとせず、ゆっくり、ですね。- 1月23日

おもち
わたしはインスタで知り合った
近くのママさんとよくお茶したり出かけたりしてますが
どうですか?😭😭😭💕
月齢が近い女の子ママなので
ぜひ仲良くなりたいです😭😭
-
きり
私もインスタしてますが、闘病アカに最近はなっちゃってます😂
本当ですね!
こちらこそ、ぜひ仲良くなりたいです😌- 1月23日

退会ユーザー
お近くならお友達になりたいぐらいです!☺️
私は習い事を始めてから一気にお友達ができました!児童館行ってましたがなかなか連絡先交換までは行かず、周りも児童館はお友達が出来にくかったってききます🤔!
まだ一歳過ぎですしこれからで大丈夫だと思いますよ!最悪出来なくても今までのお友達がいればいいじゃないですか?✨
私の友人にも近所にママ友いない人たくさんいます!保育園に通わせてるママさんほど忙しくてなかなか出来ないっていってます!
ママ友と話になってママ会してるって人、実際はそんないないと思います☺️
-
きり
ありがとうございます、私もお友達になりたいです😌
児童館は意外とお友達ができる者でもないのですね!
習い事、色々落ち着いたら検討してみます。
同じような方が周りにいらっしゃると聞いて、少し安心しました。
なんだかネットやテレビを見てるとママ友という言葉をよく見るので、自分はいないなぁと悩んでいました。
実際そんなにいないと言われて、救われました。- 1月23日

トトロ
子供が保育園や幼稚園や小学校に行くようになると
自然に出来ると思いますよ😊
子供のおかげで出逢いも広がります。
保育園楽しみですね🎵
-
きり
保育園はあまり付き合いがないと知り合いに聞いていたので、自然に繋がりができるといいなと思います。
ありがとうございます😌- 1月23日
-
トトロ
保育園はお仕事している人の為なので関わりは少ないかもしれませんね😅
でもうちのほうは誕生日会
運動会、発表会、参観日、夏祭りなどが
あるのと保育園から小学校に
入学する子のほうが多いので
保育園からのママ友とかも
ありますよ😊- 1月23日
-
きり
そうなのですね。
おそらく小学校に上がるタイミングくらいで田舎の知らない土地に引っ越します。
小学校からでも仲良くなれる人と出会えたらいいなと思います。- 1月23日

ぴよこ
私は学生時代の友達とも付き合いはありますが、住んでる地域にはいないし、新しくママ友もいません!というかあまり欲しいと思いません😅
たまたま仲良くなれればそれでいいかなぁと思ってます😊
-
きり
同じような状況なのですね。自分だけじゃないんだと少し安心しました。
私はママ友いたらいいなぁと思ってしまいます。
大きな病気になって、知らない土地にもこの先行くかもと思ったら気持ちが滅入ってました。- 1月23日
-
ぴよこ
たしかに、本当に仲良くできるママ友がいればいいなぁとは思います😊
私は友達大好き!なタイプなので、本当に仲良くなれる人ならぜひ近所に友達欲しいです✨
ただ、たった数回会って連絡先交換して、変な人だったら…自分とは合わない人だったら…と思うと、積極的に欲しい!とは思えないんです😅
学生時代のような友達になれる人なら欲しいですが、上辺でなかよくする程度のママ友ならいない方が楽だなぁと😊
人間関係で悩むのが一番しんどいですからね😅- 1月23日
-
きり
私も友達がとっても大好きです!
たしかに、変な人ととは関わりたく無いですね。
なんだか大人になったら新しい友達って出来ないものなのかなぁなんて感じちゃいました。
穏やかに暮らしたいですね。- 1月23日
きり
転勤族も大変ですね💦
まだ娘の習い事はさせていないので、色々余裕が出てきたら検討してみます。
まだ歩けないので公園は行ってませんでした!
暖かくなって歩けるようになったらチャレンジしてみます。
ありがとうございます😌