※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の給食について相談です。揚げ物や幼児用スナック菓子が出る保育園で、家庭との食事の違いに悩んでいます。揚げ物を取り入れるべきか、離乳食を続けるか迷っています。

保育園の給食について相談です。

来月から認可外の保育園に入園することになり、慣らし保育が始まりました。
お昼は給食センターからプラスチック容器に入ったおかずのみの給食が届きます。給食は幼稚園で提供されるものと統一のもので、コロッケやエビフライなどの揚げ物が入っている幼児食だそうです。結構味付けもしっかりしており年長さんも同じものを食べているそうです。
離乳食給食もあるのですが、離乳食中期くらいのメニューなので、もしかしたらそっちは物足りないかもしれないと先生から言われました。

娘はまだ味付けもかなり薄めで荒刻みのものを食べており、揚げ物も食べさせたことがありません。

揚げ物なども家庭で早めに取り入れていくべきか、離乳食給食をしばらく続けるか悩んでいます。

おやつも、家ではビスケットやおいも、果物をあげますが、保育園では幼児用スナック菓子などを食べるようですが、家庭でも同じようにあげたほうが良いのでしょうか?

コメント

deleted user

娘が行ってる保育園では3歳までの子が居るのですが同じ物を食べています。
揚げ物も入ってるみたいですが家では食べさせたことないです。
保育園は保育園.家では家で良いんじゃないかなと思います🤔✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    家は家で今まで通り、そして保育園ではみんなと同じものが食べられるよう、少しずつシフトして行こうと思います!

    • 1月24日