
隣の騒音が気になり、大家さんに相談しにくい状況。どうしたらいいか悩んでいます。
カテ違いだったらすみません。
少し長くなります。
特に同じ世代の方に質問です。
25歳2ヶ月半の息子のままです。
隣の話し声が気になります。
木造アパートの1階に住んでます。
多少の物音や子供の声などはしょうがないと思ってはいます。
隣も同じ歳くらいで同じ時期の子供がいるみたいです。
毎週土日が旦那さんのお休みらしく、金曜の夜や土曜日の夜がうるさいんです...。
男の友達を連れてくるため笑い声や話し声がとても気になります。
今もまだ続いていて。
一応私も息子も寝付けば気にならないのですが急にどっと笑い声が来るのでそれに息子が反応してよく眠れてないみたいです。
同じ歳で子供いないならこの時間までどんちゃんしてるのわかりますが、子供いるのに何してるんだろうと思います。
私の考え方が古いんでしょうか?
大家さんに相談しようと思うんですが(管理会社なしの為)ほかの件で大家さんに相談してることがあり、毎回毎回話を聞いてもらう感じになってます。
(昨日も別件で家に来られてます。)
なんかまたかよって思われるのも嫌です。
とてもいい方なので何かあったら相談してねって言われてるけどしにくい感じです。
どーしたらいいでしょうか( °̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥ )
- さき(9歳)
コメント

riiiii
それはもう相談するしかないと思いますよ( ; ; )
引越しは、できないんですよね?
さき
そーですよね。
1月に引っ越してきて隣は2月くらいに入ってきたので引越しは厳しいんです↓