※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののまま
子育て・グッズ

離乳食の時間を変えた方がいいでしょうか?

7ヶ月の娘がいます。
ゴックン期からもぐもぐ期に最近
切り替えました。
あげている時間は
1回目が11時〜11時半ごろです。
2回目は18時から18時半頃には食べ始めます。
ですが7ヶ月入ってからお昼寝が午前中1回と
午後2時ごろ1回になり夕方寝なくなったので
離乳食中に眠くなり大泣きしてそのまま寝ちゃいます。
そのため2回目の離乳食は半分も食べずに毎日寝てしまいます。
あげる時間を変えたほうがいいですかね?
ご意見をお聞きしたいです。お願いします。

コメント

てぃーこ

お疲れさまです😌
私も7ヶ月の娘がいます。娘の場合は12:00頃にお昼の離乳食をあげるのですが、その前に沢山遊んで疲れて眠くなりよくグズります。そのまま30分程寝て起きて食べさせますが全く食べないときもあれば少しだけ食べるときも💦
でも夜18~19:00はおかわりするほど食べます。
食べる、食べないがはっきり出てくる頃らしいので食べない場合は無理にあげなくていいと小児科の先生に言われました☺
なので無理しないで授乳だけのときもあります!
時間を変えてみても食べない場合は諦めてまた明日♪と気軽に考えてます👍

  • ののまま

    ののまま

    お疲れ様です😃
    やっぱり食べない時もありますよね😢
    無理に食べさせず諦めも肝心ですよね👍

    • 1月22日