
友達の子供が寝返りしたが、自分の子供はまだせず、遅いか心配。寝返りが遅いと発達に問題があるか不安。他の子供の経験を知りたい。急にできることはあるか。
友達の子供は2人同じ月齢なのに寝返りしたってラインがきました
うちの子はうつ伏せは好きですが全然寝返りなんてする気配ないです…
もう4ヶ月と10日を過ぎてます
友達の一人にまだ全然する気配ないってのはちょっと遅いんじゃないかな?と言われました…
確かに本か何かに寝返りって4ヶ月でするって書いてありました
やっぱり遅いですか?
寝返り遅いと何か発達に問題あるんでしょうか?
初めての子なので全然わからなくてみなさんのお子さんどのぐらいで寝返りしたか教えてほしいです
今やりそうになくても急に出来るようになったりしますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)

わらびもち
赤ちゃんの成長は人それぞれ!
他人と比べても仕方ありませんよ☺️✨
それに遅くないと思いますし👍💕

り
成長は個人差があるのでそんなに気にしないでください^ ^
うちの子5ヶ月になったばかりですけど寝返りできないです笑

ママリ
うちの子は寝返りは7ヶ月でした😊
ちなみに寝返りは全くしなくても発達に関係ないので心配しなくて大丈夫です🙆♀️🙆♂️
重要なのは首座りと腰座りですよ!

ぴ
まったく遅くないですよー💕
急にすることだってあります\(^_^)/
息子も10ヶ月ぐらいまではいはいずりばいせず急につかまりだちして次の日にはいはいずりばいしてその次の日には歩きだしました!
子どもの成長はほんとそれぞれでその子のペースというものがあるので遅いはやいなんてないです🌼

ぽん
寝返りは5か月くらいが平均ですよ😊😊🔅
うちの子は5か月でした
焦ることないし、その時期は個人差すごいです
そのお友達、わざわざ連絡してきて、遅くない?なんて
失礼だなと感じました😅
不安を煽ってどうするの?って感じます😅
うちの子は少し早い方に入りますが、そうゆう会話になった時は
うちの子早めみたいなのー。女の子だからかな?と流します
これから、友達とそんな、やり取りが続いて不安が増えるなら関わり方考えた方がいいかなと思います⚡️

退会ユーザー
個人差があるのでお友達と比べないで大丈夫ですよ(o^^o)
娘は首座りが6ヶ月過ぎでした。
寝返りは7ヶ月ぐらいでマイペースな子でした(o^^o)
今では年少でクラスの子と変わらずに集団生活して元気に過ごしてます😄

ルト🔰
私の息子も4ヶ月11日ですが全くやる気が無いです😂
私は気にしてません✨大人になっても寝返りできない人はいないし子供それぞれのペースがあるだろうし✨
それでも育児で悩むことは多いですが💦

🐻❄️
うちの子は7ヶ月でしたよ😂
そのお友達無神経だし失礼ですね😳
お座りもハイハイも歩き出すのも個人差あるので、あまり気にしなくて大丈夫ですよ☺️!
コメント