※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちまま
ココロ・悩み

専業主婦のワンオペ育児で落ち込むことが増え、友達の一言で泣いてしまう状況。落ち込まない方法を知りたいです。

人から言われる一言一言を気にしやすくなりました。
そのため普通の人が落ち込まないだろうと言うレベルで落ち込んでしまいます。前は(独身のとき)あまり気にしなかったのですが、結婚して専業主婦になってから、落ち込むことが増えたように思います。毎日ワンオペ育児で、誰にも頼れない環境や、結婚して、地元から離れてしまったということもあるかもしれません。こんな自分が嫌です。
先日はちょっと友達から言われた一言でずっと家で泣いてました。涙が止まらなかったです。
落ち込まない方法が有れば教えてください。

コメント

どんぐり

私はイライラするタイプですが、考えないことが良いみたいです。

酷くイライラして夫にも迷惑をかけるようになったので、カウンセリングを受けています。

考えないって中々難しいですが、意識するだけで全然違いますよ!!

  • はちまま

    はちまま

    考えない‼️ですね‼️わかりました。やってみます。聞いていただきありがとうございました!嬉しかったです。^_^、

    • 1月22日
  • どんぐり

    どんぐり

    カウンセラーの方曰く、「考える」という動詞を変えるように何か他のこのをするのが良いみたいです。
    音楽を聴く
    漫画を読む
    子供と遊ぶ
    何でも良いのでやってみると良いですよ。こんなこと言っている私もまだまだあまりできていませんが…

    私も頑張ります!!

    • 1月22日
  • はちまま

    はちまま

    なるほどですね!たしかに考え込んでる時は時間がある時です。何か打ち込むようにします。ありがとうございました^_^
    カウンセリング、私も行ってみたいです。

    • 1月22日
 ライチ

気休めにしかならないと思いますが、私はとりあえず「まぁ、いっか!」と口に出して言うようにしてます。

  • はちまま

    はちまま

    まぁいっか!という言葉、最近使ってなかったように思います。気が楽になりました。聞いていただき嬉しかったです。ありがとうございました。^_^

    • 1月22日