![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の第一子を育てる30代半ばの専業主婦が、子供が動き出す前にやっておくべきことやアドバイスを求めています。
生後4ヶ月の第一子を育てています。子供が動き出す前にやっておいたほうがいいこと、やっておけば良かったと思う事を教えてください!
生後2ヶ月頃からまとめて寝るようになり、寝返りをする気配もなく、離乳食もまだこれから。
当然文句も言わないしイヤイヤも後追いもない 。
今が一番余裕がある時期かも…!
と思い先輩方の意見を聞きたいです^^
私の状況↓
30代半ば。転勤族。転勤と共に会社員辞めたので専業主婦。仕事復帰の目処はついていない。保育園入れる予定なし。実家&友人は新幹線の距離。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント
![みの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの
家を子供仕様にすることですかね。キッチンに入らないようにゲートつけたり、引き出しにストッパーつけたり、物は基本的に上に置いたり。
子どもも怒られたくないだろうし自分も怒ると疲れるので、とにかく怒る要素は全て無くしました!四つん這いで手が届く範囲には触られて困る物はないようにしてます。、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
断捨離ですかね。
子どもが動き回るようになると
どんどんリビングから物がなくなります。
というか何も置けないから
触れないとこに移動させるしかない。
移動させるとすれば収納の中になるので、
今のうちに要らないものを処分して
スペースに余裕を持たせておくと
触られたくないものをしまう時に
悩まなくていいと思います。
あと子供のものもこれから増える一方なので
断捨離しといて損はしないはずです。
うちも断捨離したいものは沢山あるんですが、
上の子の後追いが激しいので
結局先延ばしばかりです😂
今のうちにがんばってくださーい!
-
はじめてのママリ🔰
順序立てた内容で必要性をより感じました…😭
いまベビーベッド下収納に頼りすぎているので まずは捨てるのに手間のかかるものから断捨離していこうと思います!- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
骨盤矯正とか歯医者とかですかね😓
ベッドやベビーカーに乗せて大人しくしてくれてる時期にもっと行っておけば良かったと思います😂笑
ハイハイの時期に接骨院行きましたが、ベッドから降りようとするのを必死に止めてたので施術どころじゃ無かったです😂笑
-
はじめてのママリ🔰
歯医者は思いつかなかったです!
骨盤矯正は今も行ってるんですが、平日行けるのも今のうちかもですね😑- 1月22日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、ゲート付けられない作りなので対策を考えておかないと… 四つん這いで部屋のロケハンしてみます!
子供の安全確保は必要だと思っていたけど確かにそれが怒る要素にもなるんですね…納得!自分のためにもやってみます^_^