
コメント

Y.S.
全く同じ月齢の男の子です。
大変ですよね…
イヤが始まったらどう対応していますか?
わたしの家では一回嫌を共感して、その後にやってほしいことをお願いすると少し落ち着いてやってくれるようになりました。
○○するの、嫌だよね〜わかる〜😭って言葉を一回挟むだけで変わったのでそんなに大変なことではなく、わたしはこの方法すごく助かってます笑

こるん
2歳6ヶ月の双子です。
いやいやゆーてます😏
一度そのまま放置して違うことしてたら忘れて次に進めやすかったりするので、いやってゆーことは無視で、とりあえずやめて他で気を取る作戦ですかね🤣
それと誘わない。子供に向かって言わない。です。
一人でおふろはいろーーーっと!!!キャーーーー💕💕💕みたいに行くと勝手についてきてたり。
ご飯食べるけど、いる?みたいなついでにどー?くらいで、言ってます。いらない!ってなれば、ふーん。って感じで一人でおいしーー!ってやってるとたべる!って基本いってます🤣
もーそれでも食べないならなしです😁
こんなんですがどーでしょ?
-
オトシン
お返事ありがとうございます!他で気を取る作戦、いいですね!誘わない戦法はやったことないので試してみます😊共感作戦がなかなかうまくいかず💦
- 1月22日
-
こるん
色々やってみてるうちに治るのでどれかハマるといいですね😏
ただこれはどや?これならいけるか?と思いながらしてると、ダメでも、やっぱだめかぁ!!と思うくらいでイライラはしないです🤣- 1月22日
-
オトシン
いろいろ試行錯誤しているんですね✨やっぱダメかってイライラしないのが素晴らしいと思います。私はまだまだその領域に行けてないので修行あるのみですね😄
- 1月23日
-
こるん
きっと元々やらせようとか、やってよ!って思ってないからだとは思います😅
それこそべつに風呂はいらんならそれでいいし、ご飯食べたくないなら食べんでよろしい!みたいな感じで。
そっちの気持ちでいてる方がイライラしないんですよね🤣
考え方でだいぶストレスって減りますよ😏
子育てなんて24時間終わりなしなので、イライラしない方法って大事ですよね🤣
ただ朝仕事前に自転車乗らないだけは、本気で無視してギャン泣きのまま連れて行きますが🤣🤣🤣そんなんむりーーー!- 1月23日
-
オトシン
これしてくれないと次に進まない〜❗️って気持ちがあるからイライラするんですよね💦
イライラしない方法大事。ホント参考になりました😊✨
仕事前は…無理ですね〜🤣こるんさんもお仕事、育児おつかれさまです!!- 1月23日

退会ユーザー
毎日お疲れさまです😢🙏
私の場合は上の子達2人共
同じ作戦で対応してたのですが、その方法がイヤイヤ言うのであればその通りにしてあげてました😭
例えば保育園の日だとすると
朝の着替えイヤ!→(パジャマのまま保育園に登園)
ご飯イヤ!→(冷蔵庫にラップ等して片付ける)
靴履くのイヤ!→(裸足で登園)
な感じでして…
保育園に着いたらお友達がパジャマで来てなくて泣く、靴を履いてないし持ってきてないからお外で遊べなくて泣く、朝ご飯食べてないからお腹が空いて泣く、自分で理解して後悔させてました😅
〇〇くんがイヤ!って言うからその通りにママしてあげたよ?とお迎えの時に言い続けて…気付いたらイヤイヤ言うことも少なくなって…という感じでした☺️👏
不思議な事に歯磨きだけはアンパンマンの味付きが2人共、好きでイヤイヤ言うことがなく虫歯にならなかったので良かったなぁとは思います😭
一旦イヤ!と言うことはそのまましてあげるのも一つの手かなと思います🤔
イライラする気持ちも凄く分かるので必ず終わりが来ると考えて無理しない程度で頑張ってくださいね😢🙏
-
オトシン
お返事ありがとうございます!イヤと言われたらその通りにする。自分で理解していくからいい作戦ですね✨
子供のイヤがイヤじゃないのにイヤってとりあえず言ったりするパターンとホントのイヤのパターンがあるのでどっちなんだー!!って毎回なります😭ずっと子供と一緒なので溜め込んでも発散できずパーンってならないか心配だったんです。お気遣いもありがとうございます✨- 1月22日
オトシン
お返事ありがとうございます!イヤが始まったら共感をしてこれがしたかったんだね、そうだよねーとかはしてみるんですが収まらないし、特に着替えとかは全部一人でやりたようでできなくて悔しいね、ちょっとママもお手伝いしていい?と言っても嫌だ!自分でするの!と言われ無理に触ると全部脱いでやり直しし始めるので共感〜見守りの感じです。微笑ましく見守るのが難しくなってきました😭