
里帰り中で体調不良と精神的ストレスがあります。実母の言動に傷つき、自分の努力が認められないと感じています。産後検診前に自宅へ帰ることや、実母の行動に対する感情について相談したいです。
【里帰り、体調不良&精神的ストレス】
産後1週間と数日経過しました。
里帰り中です。
実母と犬5匹と産まれた娘と暮らしてます。
帝王切開後の浮腫や傷がまだ辛く、
ゆっくりとしか動けません。
母から
「大袈裟な!そろそろ家の事しないとね。なんもやらないじゃん?」と言われて傷ついています😭
沐浴をしていると、
傷をカバーする動きになるため
実母はそんな私の動きに腹が立ってしまうのか
「もたもたしたら湯冷めしちゃう!」と言ってきます。
苛立った母に大事な娘の世話は代わって欲しくもないし、
見て欲しくもなくなりました。
動作は妊娠中と比べてゆっくりではありますが、
毎食片付け&犬の世話&風呂場掃除(わたしは浸からない)
をしています。
自分の最大限頑張ってるはずが、
何もやらないように映ってるのだとショックです…
夫につらいと話したら、
今度お迎えに来てくれる事になりました。
産後検診前に自宅へ帰るのは難しいでしょうか?
また、
実母の言動にこんなに悲しく虚しくなるのはなぜでしょうか?
- れもん(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それじゃ里帰りの意味がないですね。
傷口痛むと思うけどそれなら自宅に帰って自分のペースでやったほうがストレス無しでできて良いと思います。
お互いにストレスたまってるのかとおもいます!

283
お辛いですね。もっと労ってもらいたいですよね。家事なんて、産後一ヶ月くらいは、お休みして良いものだと思います。
ご自宅までは遠いですか?本当は一ヶ月検診までは遠出しない方が良いかとは思いますが、あまりに辛いようなら、ご自宅で旦那さんと二人で頑張る方が良いのかな、と読んで思いました。
頑張ってください!
-
れもん
ありがとうございます😭❤️
優しさにうるっと来てます。
自宅までは高速で3時間かかります。
次回2週間後検診で先生や助産師さんに事情を話してみます🥵💦- 1月22日

ユユリ
私も県外に住んでるので里帰りして親を頼るつもりが、実母や周りの親戚から言われたことで悲しい思いをしました。
旦那には産後検診終わったら早く帰ろうねと言われてます😅
産後検診は産院で受けた方がいいと思います、
家のことしないと、は私も言われてたんですが
産婦人科からは"1ヶ月は安静に""家事はそれ以降にボチボチ"と言われたり書いてある資料もらってたので、それを見せて説得してました👍
-
れもん
大変な思いをされたようですね🥵
悲しませるとは何事だ…⁉️
何があったんでしょう❓😵
旦那様は優しい方にお見受けします✨
資料を見せて、納得してくれて良かったですね💕
母にも同じ事したのですが、
「みんな今時の子は大事にされすぎ。お母さんはすぐ動いてたし大丈夫。甘えないの!」と言い返され、今に至ります…💦
しかも母は看護師です🥵笑笑- 1月22日

たん
私もストレスが溜まって3日ぐらいで里帰りやめました😫💦
案外と1人の方がストレスなくできますよ(^ω^)💓
-
れもん
それはそれは‼️
3日とはビックリです。
逆に、何が3日というピリオドを打たせたのかが気になります💦
えちやんさんのエピソード、
差し支えなければお聞きしたいです…🥵- 1月22日

うさぎ
里帰りの意味ですよね💦
自宅でやった方が精神的に楽だと思います。
ご主人のサポートは得られそうですか??
-
れもん
やっぱり…ですよね⁉️
意味ないな、と薄々感じてたのが爆発してしまいました。
はい(^^)
主人は幸いにも良き理解者で、いつでもお迎えに行くと言ってくれてます😭❤️- 1月22日

ままりん
大袈裟な!って失礼すぎます!
帝王切開後の傷の痛みなめんじゃねーーー😤
里帰りやめて帰った方がいいですね💦
-
れもん
ですよね、、、⁉️
私が単純に帝王切開を受けた方達と比べて弱いだけだと思い、抑え込んで来ました😭
痛いもんは痛いですよね😭
次の2週間後検診で先生や助産師さんに事情を話してみます。
気持ちいい"なめんじゃねーーー"ありがとうございました‼️🤣笑笑- 1月22日

くまふらっぺ🌺
大変ですね😞💦
体調つらいですよね‥お察しします😢
私も帝王切開で出産後、里帰りしたのは一週間くらいで、実家が遠方&母親が他界してるので義実家に居させてもらいましたが‥状況は変わらずだったので期待してた反面ストレスがすごく、旦那にお願いし、自分のメンタルの為帰りました( ´∀`)(笑)
お母様、失礼ですが、帝王切開の経験ないのですかね‥?
帝王切開経験ある人から聞いたら辛辣ですね…😢
ワンオペに必然的にはなりますが、自分のペースでやれるので気楽ですよ😃
ただ預けたり見てもらうことはできないので、それを覚悟した上で戻る決意できたら帰って自分なりにやってみても良いと思います👏
お互いに頑張りましょうねー🎵
-
れもん
優しいメッセージ、
ありがとうございます😭❤️
くまぺちーのさんも帝王切開とのこと、
術後は(も)頑張られましたね‼️
義家族となると別の気遣いも必要そうで…
そりゃ、、、自宅へ帰りたくなりますよ💦
私もそうなると思います🥵
母は20歳で私を自然分娩で産み、1週間後には家事をピンピンしてたそうです。
30歳ハイリスク帝王切開の人間の、
産後1週間の動き方が信じられず大袈裟に演技してると思われて仕方ないです…
しかも、母は看護師(笑)
今の知識より自分の経験値から見られてしまい
厳しいです🥵
くまぺちーのさん仰る様に、自分のペースでやれるのは魅力的です❤️
お互いがんばります‼️
ありがとうございます😊- 1月22日
-
くまふらっぺ🌺
大丈夫ですよ、此処はみなさん仲間ですから(*^^*)💕
お母様、自然分娩だったんですね‥だったら分からないですね😓(笑)
知った上でっていうなら、まだ聞く耳もっても‥とは少しは考えたりするかもしれないですが、知らぬが仏、です( ´∀`)(笑
義実家は、本当やりたいようにできないのと、勝手に赤ちゃんを見世物みたいに、義母のお友達連れてきて赤ちゃん寝てる部屋にヅケヅケ入ってきて、キャーキャーされたり‥😓予想を遥かに裏切られて、無理になって帰りましたw旦那にお願いして連れ出したにも関わらず、また帰りたいと来なきゃ良かったと猛省してます‥orz
一週間なんてピンピンできないですよ😧傷も心配ですし😃
看護士さんなら…お察しします😰
無理せず頑張りましょうねー♥️- 1月22日

Sukeのママ
私も帝王切開で出産しました。
レモンティーさんの様にゆっくりとしか動けなかった訳ではないのですが
出産後は誰だって体調が優れている訳ではないと思います。
ましてお母様より言われてしまったお言葉…
私もレモンティーさん同様辛いと思います。
ちなみに私、
出産をし退院したら
自宅に戻り
主人と息子の3人暮らし。少し手が必要な時だけ主人の母に手を貸してもらいました。
ちょっと手続きが…とか用事があった場合は自分だけで動かないで手を貸してもらうといいと思いますよ!
どうぞ育児は大変でしょうが自分自身を大切にして下さいね。
陰ながら応援してます💕
-
れもん
共感してくださり、
ありがとうございます😊
普段なら母にも言い返せるのですが、産後だからか涙が出て来ます😭
ゆみさんは義母様がお手伝いしてくれたんですね。
里帰りせず、
私もゆみさんの様に自分がやりやすい方法で自宅で育児や家事をしようと思います。
ゆみさんの最後のメッセージ、
心にじわーっと来ました❤️
優しさ、ありがとうございます‼️- 1月22日

ママリん
私は経膣分娩でしたが、産褥期に家事をしていた事が負担になっていた様で、後々骨盤にガタがきました😢
上の子を抱っこ紐やカートで連れてお散歩したり、お出掛けしていると、帰宅後骨盤に痛みを感じる事が多くなり、あぁ無理がたたったんだなぁと後悔しましたよ💦
2人目も動いてしまうかもしれませんが、出来る限り実母や旦那さんに甘えられたらなと思っています。
うちの実母は、私が産褥期に動きすぎな事を心配してくれるタイプでした(*^^*)
実際に母の知人に、無理をして動いて腰を痛めた為、起き上がれなくなってしまい、旦那さんがお仕事をお休みせざるを得ない状況になった方がいるそうです!
帝王切開であれば、骨盤以外にも傷口が大きいので、さぞお辛い事と思います(><)
病院の先生からは何と言われていますか?
今は身体を出来るだけ休ませる時期であって、機敏に動くなんて到底無理だと言われると思います。
医師から言われている!と、お母様へ説明されてはどうでしょうか?
-
れもん
経膣だろうが、
帝王切開だろうが、
家事は負担ですよ〜っ💦
上のお子さんがいるから、
否応なしにせざるを得ないのでしょう…😭
とても頑張ってらっしゃったんですね❣️
凄いですよ‼️
心配してくれるお母様、
優しいですね💕
今は頑張りすぎてませんか?
次の2週間後検診で先生や助産師さんに事情を話してみます😊
ありがとうございました😊- 1月22日

ママちゃん
ほんと里帰りの
意味がないですねー💦
心身を休めるために帰るのに😓
育児以外のことで
気を病みたくですよね😓
大変だとは思いますが
自宅に帰った方が良いかなと
思ってしまいました💦
私は出産前から実家に帰り
トータル3ヶ月程いました😅
私は帰りたくなくなってしまい
(同居のため余計に…)
旦那に連れ戻されました😓笑
-
れもん
はい…
やはり、
姉妹ママちゃんさんに客観的に見ていただいても
"里帰りの意味がない"ですよね⁉️💦
御実家でトータル3カ月。
自宅は、
義家族と同居なんですね🥵
戻られてからはトラブル無かったですか?- 1月22日
-
ママちゃん
すみません、
そう思ってしまいました💦
ご実家の環境じゃあ
レモンティーさんが全く
休めないですもん😓
私は2人普通分娩で産みましたが
これまた産後は辛い…😭
帝王切開はもっと大変で
痛いだろうなと想像します💦
1週間の入院でいいの⁉️
って思ってしまいます😓
旦那にも友達にも
3ヶ月は長すぎだと言われましたが、
孫を欲しがっていた実両親にとって初孫娘ちゃんで、娘を愛おしそうに
あやす姿を見て一緒にいさせてあげたいと思ったのもあります😅
11月下旬に出産し
実両親も暖かくなるまでいていいと
言ってくれてました😅
家に戻りトラブルは無かったです👍
義母も仕事をしていて
昼間は基本いないので
実家の方が安心でしょと、
甘えさせてもらいなさいと
そんな感じでした😅- 1月23日
-
れもん
姉妹ママちゃんさんは、
ご両親想いな女性なんですねー😄🎵
素敵な関係性です🎵
ご自宅もストレスの少ない環境なようで、なによりです❤️
ご回答ありがとうございました😊- 1月23日

Happy
こんにちは!
ご出産おめでとうございます!
凄いですね、犬の世話や風呂掃除…既にやられてるなんて頑張り過ぎてる~!
私も帝王切開で1人目は里帰り1ヶ月してお世話になりましたが2人目は自宅に2週間程、親が来てくれてあとは夫が仕事帰りに買い物と沐浴を1ヶ月間はしてくれました!洗濯、料理は自分のペースでやって来ました(^^)
出産後、気持ち不安定にもなったりしますしご自分が1番過ごしやすい環境の所が良いと思います。これから赤ちゃんと向き合って頑張って行かなきゃだから自分のストレスを少しでも無くさないとですよね!
自宅に戻られて旦那様と相談協力しつつ、支え合ってご自分のペースで過ごされた方がいいのかな、と思います(^^)
-
れもん
お祝いのお言葉ありがとうございます😊✨
犬の世話も風呂掃除も嫌いじゃないですが、
私が居るからとその間遊びに行ってたり「何もやらない」と、やってなかった事にされ文句言われるのが精神的に来ます💦笑
happyさんのご家族は
素敵なご家族に思います。
日頃のhappyさんの御人柄でしょうか😄💕
たしかに自分のペースでやれるのは、
すっごく魅力的ですー❣️
次回2週間後検診で先生や助産師さんに事情を話してみます。
ありがとうございました😊- 1月22日

mako
まだ1週間ですよね💦
子宮が元に戻るのにも9週間はかかるらしいですし、出産時にもらったパンフレットにも、産後3週間は家事は家族に任せて安静に、3週目くらいから1日1食くらい作るとか、少しずつ体を動かし始めるくらいに書いてありました。さらに帝王切開だったらそれに加えて傷の治りだって関係してくるし、産後1週間でテキパキ動けっていう方がどうかしてますよ💧
上の子がいたりしたら安静にはできないこともあるでしょうけれど、そうでもないなら、まだまだ身体を休める時期なのに、慣れない育児に加えてそんなこと言われる余計なストレスがあるくらいなら、自宅に帰る方が自分のペースでできて楽じゃないですか😣
旦那さんの協力が得られるなら大丈夫だと思いますよ。
私も上の子も下の子も里帰りなしで、産後10日だけ実母に来てもらい家事をお願いして以降は一人でやりましたが、何とかなりましたよ👍
-
れもん
子宮が完全に戻るには約2か月は必要と聞きますね😊
母は、20歳で私を自然分娩で産み1週間後には普通に家事も出来たんだそうです。
だから30歳初産ハイリスクで帝王切開した人間の気持ちが分からなくても仕方ないと割り切る事にしました💦
旦那は協力的で誰よりも味方してくれます😊✨
makoさまは素晴らしい‼️‼️
里帰りせず2人のお子様の面倒を見て…
ほんとにおつかれさまです💕
次回の2週間後検診で、
助産師さんや先生に事情を話してみます。
ありがとうございました😊- 1月22日

退会ユーザー
うちの母と同じですね💦
上の子を妊娠中、洗濯、食器洗い、掃除全てやらされ、切迫早産になると言われて安静にって言われた事があったんです!
その時先生が察してくれて母に伝えたら、この子何もしてませんけど?一日中寝てますけど?これ以上の安静なんかありません!って言いました…
安静はトイレとご飯以外は歩いてはいけないと言ったら、えー?何も出来ないんじゃ邪魔なんだけど!ちょっとぐらいやらしてもいいでしょ!と言い怒られてました😅
その日姉に目の前で愚痴られ、姉にも怒られてましたよ…
産後もすぐにやらされ、お前は客じゃねーんだよ!と…
姉は1ヶ月は安静にしないとダメなんだよ?と言っても聞く耳持たず、自分の事は自分でやれ!と言われるわ、大変でした。姉だと何も言わないのに、私だけ言われるのは凄く嫌でした。
今回は帝王切開ですが、絶対里帰りしません。
ストレスになるので、家に帰った方が楽だと思います。
-
れもん
お母様の発言に、、、
すみません、、、
引いてしまいました💧
だって、
切迫早産の危険性があり命が危ぶまれてるんですよねぇ⁉️😭
大変な妊娠中でしたね。
お姉様が怒ってくれるような方でまだ救いですが、、、
今回は予定帝王切開でしょうか?
嫌な記憶を思いださせてすみません🙇♀️
たしかに里帰りはされない方が良さそうですね🥵
精神的ストレスって、
身体の痛みよりしぶといもんだと学びました 笑
無事にご出産されるのを願っております💕- 1月22日
-
退会ユーザー
結局1年グダグダ言われて家を出ました!
姉には凄く甘い人なんです😅
危険って言われても、さぁ?私は1人でやってましたが?大丈夫でしたけど?って良く言ってました…
今回は予定帝王切開です!
娘が学校通うの大変なのと、1人で出来るかなと思って里帰りはしないです。
たまーに来てくれるみたいで、今回は帝王切開なので、大変だーと大騒ぎして、毎日そっち行こうか?って言ってます🤣
普段は、聞き流せば大丈夫な人なのでいいんですが、世の中知らないお嬢様だったので言ってもわからないんです🤣
精神的ストレスは、倍キツイですよ💦- 1月22日
-
れもん
1年も言われたんですか⁉️
ひとさまのお母様に大変失礼な事を言っちゃいますが…
自分がされて嫌なことを解らないのかなぁー。
そう思ってしまいました🥵💦
精神的ストレス溜めないよう工夫を試されてますね😄笑
ありがとうございました😊- 1月23日
れもん
1番早くにご回答いただき、
ありがたいです🙇♀️‼️
ですよね…
里帰りの意味が無いですよね。
母も私が居るとストレスかもです。
母は不倫相手と遊べないしイライラが余計に募るのかも💦
(里帰りしてから気付きました)
その上ゆっくりとしか起き上がり立ち上がりが出来ないからムカつくんでしょうね🥵
2週間後検診で先生や助産師さんに事情を話してみます😊✨