
新生児が泣いたり愚図ったりするとき、寝かせるか抱っこするか、手をバタバタさせるのは普通です。授乳後に指しゃぶりするのはお腹が減っている可能性があります。
新生児の子が愚図ったり
泣いたりしたときどうしていますか?
(授乳やオムツ替え後の話です)
ずっと寝つくまで抱っこしてますか?
それとも布団に寝かせてますか?
泣いたり愚図ってる感じはないですが
就寝中も常に手をバタバタさせ
身体をよじっています。
新生児ってこんなものですか?
また、1時間前に授乳(ミルク)をしたのに
指しゃぶりをしている時は
お腹が減っていたりするんでしょうか?
ただ、口寂しいだけでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)

甘皮豆まき
その子にもよると思いますが、グズグズ言ってないのなら遊んでるんじゃないですか?
指しゃぶりも、いいおもちゃを見つけて舐めてるんだと思います。
オムツも授乳もやったのに何で泣き止まないのー?となった時は外に出ます。
ベランダでいいです。
するとドアを開けた瞬間に泣き止みますよ、だいたい。
それで一旦落ち着かせてから部屋で抱っこしてると、寝たり遊び始めたりしてます。

マカロン
泣いていたら抱っこして、それでも泣いてたらおっぱいあげてました😊
新生児は手足バタバタさせますよね!バスタオルやおくるみで包んであげると、おさまりやすかったです。
指しゃぶりは、赤ちゃんの吸啜反応で、お腹が空いてない時にもすると思いますよ!
コメント