※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

新生児がいる中で1歳半の子を保育園から迎える際の困難について相談したいです。車での送迎や駐車場の狭さが問題で、身内に頼れず、スリングを買うのはもったいないと感じています。皆さんはどのように対応していますか。

上の子(1歳半)の保育園のお迎え、新生児がいる場合どうしてましたか?

送りは旦那が行けるんですが帰りのお迎え時間は間に合いません💦
いつもは車で送迎しているんですが、、、

•車からお部屋まで横抱きで行ったとして一歳児のクラスが2階にあるので降りるときに2人とも抱っこになってしまう

•駐車場が狭くて何台も出入りする為、上の子と手繋いで車の場所まで行くのが困難

この2つが問題です😓😓
迎えを頼める身内はいません、、
スリングはこの一瞬のために買うのは勿体ないと思ったり、、
保育園に預けないで自宅保育も保育料が勿体ないと思ったり、、 

みなさんどうしているんでしょうか☹️☹️


コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん歩けますか?
手を繋いでゆっくりゆっくり降りてました💦

はじめてのママリ🔰

同じ状況です!
車に置いてダッシュしてます🥺
息子は歩かすと遅くなるから抱っこで!!
駐車場が道路沿いではなく、小学校と隣接した園なので小学校の敷地内(奥の方)に入らないとなので、出来てることかもですが💦

  • K

    K

    住宅街なのでエンジンをつけたままいけなくて💦これから暑くなるし、、
    悩みます😖ご意見ありがとうございます!!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

新生児から使える抱っこ紐使ってましたよ〜!
上の子が1歳5ヶ月なら、階段くらい抱っこできそうです!

  • K

    K

    家にある抱っこ紐調べたらまさかの新生児からでした🥹🥹!
    ちょっと挑戦してみます‼️ありがとうございます

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

旦那が朝早く、帰りも遅いので退院してすぐに送迎してました。
保育園から道路を渡って駐車場で上の子が走り出したりする事が怖くて、送迎用でベビービョルンミニの抱っこ紐を使ってます!
着け外しが簡単すぎるので抵抗なければメルカリとかでも買う価値ありです😳

上の子が抱っこ!という事もあるので
その時は下の子真ん中で抱っこ紐、左側で上の子抱っこ右手に保育園の荷物でやってます😂

雨の日なんかは休ませようかなと思うくらい大変です😅

  • K

    K

    やっぱり抱っこ紐がいいんですかね🥹
    ベビージョルンの抱っこ紐は、後ろがクロスになってる物でしょうか!!
    検討してみます‼️‼️

    • 6月20日