
妊娠高血圧症候群から本態性高血圧になり、血圧上昇で管理入院。35週まで頑張り、退院を願っています。初日の寂しさに戸惑いを感じています。
1人目を妊娠高血圧症候群で出産し、その後本態性高血圧で、降圧剤を飲んでいて、今回覚悟の上で妊娠してやっとここまで来ましたが、とうとう血圧上昇し管理入院になりました。
覚悟はしていたはずなのに、何も準備せず来てしまったし、上の子と離れるのが初めてで寂しすぎて💦
病院にいた方が安心と思っていたけど、初日で寂しすぎます💦
総合病院ですが、nicuがないので35週以前は遠方の大きな病院搬送になるので、どうにか35週まで頑張って、一旦退院できますように🙏
- りんちょ(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

まめこ
週数同じで、一人目の時私も高血圧症になりした!
高血圧症だと胎児が小さめと聞きますが上のお子さんは何グラムで産まれましたか?
こちらは2000グラム以下でした...

4歳のママ
同じく去年妊娠高血圧症候群で31週で出産でした!私もひとつ40週での高血圧症候群だったので、今回は早い段階でなったので😵
子供と離れるの辛いですよね~!
うちは、5歳の男の子ですが、二人で泣いてました!
病院で安静に、辛いかもしれませんが、もう少しお腹にいてほしいですね❤️
-
りんちょ
コメントありがとうございます。
31週での出産だったんですね。
私も上の子の時は正産期に入った後だったのでよかったのですが💦
最初は病院が安心だし職場にも言いやすいと思っていたのですが、すでに娘と離れたことが寂しすぎて泣けてきてます💦
大人しくして、退院できたら上の子を大事にしようと思います💦- 1月22日
-
4歳のママ
私も沢山抱っこしたり、抱きしめたり、沢山遊んでした!
確かに職場には言いやすかったけど、私の場合、初期も入院してたので、「また~?」みたいな事言われちゃいました❗気にしませんけど(笑)- 1月22日
りんちょ
コメントありがとうございます😊
上の子の時は正産期に入っていたので2906でした!