
男の子が夜中に泣き止まらず、母乳不足か悩んでいます。体重を計る前に同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
もうすぐ5カ月になる男の子を完母で育てています。
母乳不足について質問です。
夜は6時間くらい寝てくれるので
夜中の授乳はしなくなり
昼はだいたい3時間か4時間おきの授乳でした。
しかし、数日前から
飲んで、30分くらい寝ると
ギャン泣きしてあやしても泣きやみません。
アトピーの疑いがあるので
かゆいのかな?とも思っていましたが、
試しにおっぱいをあげると
普通に飲んで泣きやみます。
さっき飲んだばかりなのに…。
これは母乳が足りてないという事でしょうか?
体重はまだ計って無いので
近々保健センターで計って貰おうと思いますが
参考までに同じ経験をされた方いらっしゃいましたら
お願いします(>_<)
- もさもさ (7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
夜のことですか?日中もすぐ泣いてるんですかね?

ぴろこ(^^)
もさもささんと、似た経験をしたことがあったので、コメント失礼します^_^
息子が5ヶ月過ぎた頃に突然、同じように夜中おっぱいをあげても泣きやまず、なかなかねませんでした^_^;
その数日後、産後初めての生理が来たのでもしかしたら母乳が出てなかったのかな?と思ってその日から夜はミルクを飲ませると飲み終わるとすぐに寝ました(*^^*)
その後ミルクに頼ったおかげで母乳は更に出なくなりましたが、、(笑)
参考になるか分かりませんが、、^_^;
-
もさもさ
ありがとうございます!
生理という可能性もあるんですね!
全く考えていませんでした(>_<)
今まで完母だったので、ミルクすら準備してませんでした。念のために明日買ってこようと思います!!
お恥ずかしながらミルクのあげ方すらよく分からないので…。このまま続くようならミルクについて助産師さんに聞きに行きたいと思います!!
ありがとうございます(^ ^)- 5月13日
もさもさ
時間帯書いてませんでした!すみません!
時間は17時か18時くらいに飲ませてからが多いです。昼も泣く事があります。
退会ユーザー
わかりやすく有り難うございます(^ ^)
確かに夕方に多いと聞くと、母乳が枯渇してくる時間帯と重なってくるように思います。でも頻回授乳されたら増えてくるので、しばらく様子見でも良いのかなと思います(^ ^)
母乳不足でなければ…黄昏泣きにしては月齢的に少し経ってるのかな、という感じですもんね。
夜泣きにしては時間が早いように思いますし。18時くらいから寝かせているのであれば夜泣きの前ぶれか、寝言泣きかなという気がします。
もさもさ
ありがとうございます!
枯渇する時間帯というのもあるんですね!
意識的に授乳するようにしてみようと思います。
寝るのは21時くらいなので夜泣きにしては早いのでしょうか?
ちなみに飲み終わった後におっぱいを手で絞ってみると、何本か射乳が出てきます。これでも足りてなかったりするのでしょうかね?
母乳は奥が深いです(>_<)頑張ります!!
退会ユーザー
個人差が大きいので詳しくわからなくてすみません。寝る前から泣く夜泣きというのは聞いたことがなかったので💦
寝足りない、寝ぐずりしてるという感じでもないんですよね。
飲んだ後でも射乳出るのでしたら余るくらいよく出てそうな気がしますね(^ ^)
もさもさ
いえいえ、とても参考になります!
今までこんなにダイナミックに寝ぐずりをした事が無かったので、母乳の心配をしてしまいました(´Д` )
寝かしつけにもチャレンジしてみようと思います!(^ ^)