![スピカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険のメリットとデメリットについて知りたいです。また、専業主婦で貯金が難しい状況で、将来の大学資金を考えると学資保険は必要でしょうか?おすすめの学資保険を教えてください。
皆様のお子さんは学資保険に加入していますか?
学資保険に加入にしようか検討中なのですが
メリットはなんですか?
またデメリットはありますか?
我が家は私が専業主婦のため
夫の給料のみで毎月やりくりしているのですが
ギリギリ学資保険にはいる余裕はあります。
貯金できる時は貯金していますが毎月一定額の貯金はできていません。
子供が大きくなったときに、大学資金など
奨学金を借りずに出来れば支払ってあげたいです。
3歳になったら働きに出る予定でいるので
今よりも貯金はできますが、
やはり学資保険に入っておいたほうが間違いないですか?
また、おすすめの学資保険を教えて下さい。
- スピカ(6歳)
![ジョージ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョージ
普通に貯金できるなら学資はいらないと思います😁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ソニー生命の学資保険と終身保険で満期で400万です😊
学資保険は何歳の時にいくら欲しいのかで月々の支払額が変わってきます💦
なので一歳までに加入した方が月々の支払額は少なくなります😊
17歳で300万受け取る場合、0歳から支払うと月々14,000円ほどです💦
なので2歳からだと月々の金額が高くなりますし返戻率も悪くなるかもしれません😅
ドル建ての終身保険とか勧められるかもしれませんね😊
メリットは、契約者(夫)が亡くなった場合、払込免除特約が付いているので、それ以降支払わなくで、満期の時に満額もらえます✨
普通に貯金しても金利はほぼ付かないので、銀行に預けるより満期の時に支払った総額より1万円でも増えてればいいかなーと思います😊
-
スピカ
2歳からの学資保険はあまりおすすめできないんですね☹️
終身保険も考えたのですが、子供が大学進学する際にお金が必要になった場合、そこで解約するんですか?☹️
ごめんなさい、保険に疎くて。- 1月21日
-
退会ユーザー
うちは100万円の終身保険を一括払いで済ませてます😊
そのまま何年も経って利率がいい時に解約する予定です😊
FPさんが利率がいい時に連絡くれるようになってます😊
例えば、銀行に100万円定期に入れたとしても、金利は雀の涙ほどですが、解約する時に1万円でも増えればいいかなーと思ってますよ😊- 1月21日
![もいもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいもい
今は返戻率がかなり低いので、学資保険には入らないで、投資信託などで貯めています。外貨建ての終身保険も検討中です。
学資保険のメリットは、一定年齢まで確実に貯めることができる、商品によっては親の死亡時に以降の保険料を払わなくても保険金が受け取れるなどです。
デメリットは、中途解約すると元本割れしてしまうことです。
コメント