![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後休暇中は雇用保険に加入していない状態ですか?育休手当の条件について不安があります。
雇用保険について詳しい方、教えてください。
産後休暇中は、給与が発生しないため雇用保険に関しては免除というより加入していない状態なるのでしょうか?
現在派遣社員で5月2日出産予定日なのですが、転職したばかりで妊娠したため、雇用保険に入ったのが6月15日です。
育休は取得可能なのですが、育休手当については派遣社員の場合は雇用保険に1年以上加入していないと前職の雇用保険と期間を合算できないと知りました。
産後休暇中に雇用保険が発生していないのであれば、雇用保険に1年加入していないことになるのでしょうか?
ハローワークにも電話しましたが確実な回答を得られませんでした。よろしくお願いします。
- おまめ(4歳9ヶ月)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
免除で加入してる事になりますよー!
産後復帰しないと
その条件だと育児休業給付金はもらえないはずです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産休はいつからでしょうか?
予定日に生まれたとして産後8週間は条件に含まれなかったと思います💦
5月2日から8週間後は6月27日になるので28日から育児休暇になるのでもしかしたらギリギリで育休手当てがもらえるかもしれないです💦
私も今回、自分で申請しましたが分かりにくいですよね😅
-
おまめ
わざわざ画像までご親切にありがとうございます☺️
条件に含まれないというのは、産後8週間は雇用保険には入っていない状態になるということでしょうか?
育休はこのままいけば確実に取れるといわれたのですが😅
本当に色々条件が複雑ですよね…また分からなかったら質問させていただきます!- 1月21日
-
おまめ
見落としていて申し訳ないのですが、産休は3月22日からです!
- 1月21日
-
退会ユーザー
返信遅くなり申し訳ないです💦
産後も加入している状態になっていたはずです😅
ハローワークでの確認が1番ですが派遣会社さんで確認してみた方がいいですよ☺️- 1月22日
-
退会ユーザー
説明足りず申し訳ないです💦
産後8週間は加入している保険料の免除期間(出産で働けない状態の間の保険料をいただかない期間)に該当するため、料金は発生しませんが加入扱いになるので雇用保険も加入扱いになってるはずです☺️
免除にならないのは住民税だけでこれは給料出てなくても自腹で払わないといけないです💦
今の仕事の前に働いていて、
辞めたときに失業保険を受け取っていないなら育休開始日より遡って2年間のうちに11日以上働いている月が12ヵ月以上あればもらえたと思います😅
ハローワークで電話でも確認出来るので聞いてみた方がいいと思います💦- 1月22日
-
おまめ
時間を割いて説明してくださってありがとうございます!白い風船さんが仰るとおり、ハローワークと派遣会社に確認したところ雇用保険に加入歴が今の派遣会社で1年実績があり、失業保険を受け取っていないため前職とか合算できるそうです。
そして、加入していることにはなるのですね!まだ確定とはいきませんが、恐らく産後休暇中にギリギリ雇用保険加入期間1年になりそうです💪
ちょっと安心です…ありがとうございました😊💕- 1月22日
-
退会ユーザー
いえいえ✨
私も4月から娘を保育園に預けて復帰するなかで今、ちょうど育休手当ての手続きを早めにしてたところだったので☺️
元気な赤ちゃん産んでくださいね🙆💓- 1月22日
おまめ
早速の回答ありがとうございます!給料未発生でも加入していることにはなるんですね。
産後は復帰予定なので、もらえるといいのですが…色々初めてで分からないことだらけです😅
み
産後直ぐに復帰ですか?
その場合足りない日にち分働けばいいですが何日くらい足らないんでしょ?
おまめ
すみません、間違えました!
産後すぐではなく育休明けの予定です。
産後休暇は、6月27日までなので育休は確実にとれるのですが、もし雇用保険が産前の3月21日までしかしかカウントされないとなると、育休手当条件には全然足りない感じです。
み
育休は取れると思いますが
今のままだとお金はでないので
足らない日数分すぐ復帰して働くか
お金は諦めるしかありませんよ
おまめ
やはりそうなりますよね…色々細かく教えてくださりありがとうございます☺️