※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

友人が子供にお菓子を適度に与える難しさについて相談しています。

周りといっても狭いのですが、
手作り無添加に気をつけて食べさせていたが、カップラーメンを食べてから親に隠れて3ヶ月カップラーメンを毎日食べて、一人暮らしを始めたら毎日マック中毒になって体を壊した友達、
3歳まで一切のお菓子をあげず、4歳くらいにはじめてお菓子をあげたら、知恵がついたみたいでご飯をゴミ箱に捨てて、お菓子を食べれないなら食べない、くれないならお母さんが嫌い、死んじゃえ!と言われて傷ついた友達、などの話を聞いて、
そんな事にはならないようにしなければー💦と思って市販のお菓子を適度にあげようと思ったのですが、現在お菓子大好きでお菓子ばかり要求されて困っています😅
普通のご飯も食べてくれないかなー。どうしたらいいんだろう…。
結局どっちもダメなのかなー💦
適度にあげるって難しいですね😭

コメント

猫LOVE

私は子供が卵アレルギーなので、お菓子などは4〜5歳ぐらいからしかあげてなかったですが、ご飯食べずにお菓子お菓子言ったらもうお菓子は食べさせないです😅

どれだけ泣いても叫んでも、ダメなものはダメ!ちゃんとご飯を食べなさいってやります😅

  • しん。

    しん。

    ご飯を食べてからお菓子をあげているならいいのではないでしょうか?
    その子はお菓子を出来るだけあげたくなくて、例えばご飯の後でも絶対にあげず、1週間に1回あげるくらいのつもりでいたそうです。
    それがご飯ボイコットして、お腹空いてもやつれてもご飯を絶対食べず、結局親が耐えきれずにお菓子ばかり食べるようになった、というのが怖いなぁと思った次第です💦

    • 1月21日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    1週間に一回のお菓子でもそんな感じになってしまうんですね😱💦

    お子さんの性格とかもあるんでしょうかね?!💦💦💦

    そうなってしまうと怖いですね💦😓

    • 1月21日
  • しん。

    しん。

    性格とかもあるかもしれないですね💦
    最近は少し落ち着いたみたいですが、お菓子くれなかったことをかなり根に持っていて、何度も何度も言われるらしく…💦💦
    すごく忠告されました😱

    • 1月21日
🐤

お菓子あげない!!無添加絶対!!!健康志向!!みたいに宗教みたいに偏りすぎてなきゃ平気だと思います‼️
絶対譲らない凝り固まった考えを子供に押し付けていたら反動は来ると思います( ˊᵕˋ ;)💦
でも普段は上げなくても
子供が欲しい!といったり、貰ったら食べていいよと我慢させすぎなければ平気なんじゃないかな?と思います😊
私はお水か牛乳か果汁100%のジュースしか飲んでなくて
友達の家で初めてコーラを見て、なにこれーー😳ってなり、その後親に買って貰いましたが、やはり慣れなかったので大人になってもジュース年に1、2回しか飲みません💦

  • しん。

    しん。

    何事も適度が一番ですよね。
    ただお菓子への執着が凄くて、難しいなぁと思った次第です😅

    • 1月21日