

。
うちさずり這いまったくなかったです。いきなりはいはいでした!
周りができてると焦りますが、はいはいまでは逆に早かったので赤ちゃんの気持ち次第だと思いますー。

みす
うちもずり這い全くなく、ハイハイもまともにしないまま立ちました😂笑
最近は多いみたいですよね。
今のところは発達は個人のペースもありますからあんまり気にしなくていいと思いますよ。

まな
気に入ってるおもちゃとか哺乳瓶、iPhone(息子は気になってるので)を手が届くか届かないかの位置に置いてっていうのをやってたら手伸ばすようになってまさに今日少し進みました😂
あとは足の裏を押したりして進ませてあげたりしてます!

さあ
うちも結局ずり這いで前進しないままお座り→つかまり立ち→ハイハイの順番でした。
うつ伏せになった赤ちゃんの足の裏にママの手を当てて進ませるのはやってました😅
コメント