※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がかじりとりの練習ができず、食べ方に悩んでいます。かじりとりの練習は早い?奥歯が生えるまで待つべき?窒息の心配があるため不安です。

食べることが大好きな1歳3ヶ月の息子がいます。
離乳食も完了期で、かじりとりの練習をしているのですが、全然かじりとりができません。
離乳食の本などを見てスティック状にした野菜やハンバーグ、またアンパンマンのパンなど色々あげてみますが、食欲旺盛すぎてそのまま口の中につめこむか、かじってもひと口がすごく大きくて、無理矢理飲み込もうとして喉につまりそうになったことが何度もあります。

ハイハインなどのせんべいは口の中で溶けるので、1枚を渡すとかじりとって食べてはいますが、明らかにひと口が大きいです💧ひと口を大きくかじる悪い癖がついてるだけで練習になってるとは思えません💧

手を添えてほどよいところで食べさせようとすると、小さくかじりとることが不満なのか、自分の思い通りにならないことが不満なのかわかりませんが、泣いて怒ります。

かじりとりを練習するのは早いのでしょうか?
奥歯はまだ生えていないので、奥歯がはえるまでかじりとりは待つべきですか?
このまま練習を続けるといつか窒息しそうで怖いです💧

コメント

miichan(22)

娘は10ヶ月からかじりとって食べてました!
息子は離乳食進むの遅かったですが、パンなどは1歳にはかじってましたよ!

まだひとくちおにぎりとかで練習させた方がいいのかな?と思いました。
もしくはスプーン食べとか·····?
口に入れすぎてしまうなら まずはどのくらいずつなら口に入れて大丈夫かを感覚で覚えさせるしかないかもです😵
喉に詰まってからでは遅いですし💦

  • みぃ

    みぃ

    回答ありがとうございます。
    離乳食ずっと順調にきていたのですが、口につめこむクセの治し方がわからずここにきて苦戦です💧
    アドバイスありがとうございます😊

    • 1月22日
あーこ

うちの子はハイハインは割と早くかじって食べていましたが、他のものは1歳5ヶ月くらいでやっとかじり取りできましたよ😊
今はスティックパン1本そのまま渡しても喉につめずに好きなように食べてくれてます☺️

  • みぃ

    みぃ

    回答ありがとうございます😊
    ゆっくり見守りたいと思います。

    • 1月22日
deleted user

娘も
かじりとれるものもあれば
かじりとらないものもあります😊
また、いつもはできてるのに
急にしなくなったりもします💦

でも、勉強だと思って自分でやらせてます😊
そうすれば
たくさん口に入れちゃった時は出せるようになりました😊

  • みぃ

    みぃ

    回答ありがとうございます。
    自分で出せるの羨ましいです💧
    うちは今のところ何がなんでも飲み込もうとするので…
    ゆっくり見守りたいと思います。

    • 1月22日