※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子は言葉が遅く、現在言語訓練中。3歳前後から急に言葉が出る子もいるか不安。療育の手続きを進めている。

2歳7ヶ月の息子はバイバイしか言えず、
たまに機嫌が悪かったり泣いたりすると
ママー?っていってるかなーという程度で
しか発語出来ません。3歳から凄い
話しはじめたよとか3歳まで様子見たら?とか
言って頂けることもありますが、
3歳前後からほぼ喋れない状態から
どんどん言葉が出てきた体験をされた方は
いますか?今うちは言語訓練に行っていますが、
まだ効果は出ていないようです。
療育の手続きを始めるところです。

コメント

ぴよ

上の子が2歳半でやっといきなりしゃべりました。
3歳でぺらぺらに
今じゃ英語もゆえて歌も歌えて会話も普通にできます。
私もかなーり心配しまたが
大丈夫でしたよ。
検診のときとかなにかゆわれたことありますか?

  • あゆみ

    あゆみ

    様子見ということだけで、
    何も言われずでした。
    一年前の一歳半検診は
    積み木3個中2こつめて
    まぐれかなーって感じでした。上のお子さんはきっかけなどありましたか?気になる行動などあったら教えてください😢

    • 1月21日
  • ぴよ

    ぴよ

    気になった行動とは発達遅れてるかも?ておもった瞬間とかですかね?

    きっかけはないですね。でも、いつも意味はわかっているのに喋らない感じでした。
    ティッシュママに頂戴ってゆったらもってきたりとか
    ダメと言って叱るときも褒めるときも意味わかってる感じでした。だから、いつも
    んーんーんーて言って
    なにしてほしいん?これ?これ?てわからないのできいたり、とってほしいものがあれば、私をその場につれていき指をさして、んーんーでしたが、これほち。とゆえるようにいきなりました。
    そんな感じから喋り出して1か月くらいでびびるくらい喋ってました。
    いきなりなんで私もなんで喋らなかったのかわかりませんが🥺

    意味はわかってる感じですか?私心配しすぎて一歳検診のとき相談しました。

    • 1月21日
  • あゆみ

    あゆみ

    うちの子も基本的にジュースが欲しいので冷蔵庫の前まで
    私を連れていきんーんーんー
    って言ってます!毎度ジュース欲しかったのねって
    言うのですが、ついつい
    ママって言いなさいって
    いっちゃいますね、、
    1ヶ月でそんなに
    しゃべれるようになるなんて
    凄い!!

    • 1月21日
  • ぴよ

    ぴよ

    なにをしてほしいか言わずに
    そこまでつれていき突っ立ってる子が発達におくれがあるおそれがあると聞きましたよ。

    • 1月21日
  • あゆみ

    あゆみ

    というとやっぱりうちの子は
    遅れの恐れがあるの
    でしょうか?

    • 1月21日
  • ぴよ

    ぴよ

    ちがいますよ!
    んーんー言ってなにがほしいと訴えているし、大丈夫だとおもいます。私の娘もそうでしたし、ほんとに喋りませんでしたよ。でも、いきなりしゃべるよてみんなから言われて、、気にするなてゆわれたけど、気にしすぎて、、
    でも、大丈夫でした。ほんとにいきなり喋りだすとおもいます☺️☺️

    • 1月22日
  • あゆみ

    あゆみ

    勘違いしてました!
    すみません!
    親としてはほんとー?って
    感じですよね!
    私もその時期を心待ちに
    してます!😭

    • 1月22日
アッカリーナ

うちの長女がそうでしたよ!
3歳でも言葉あまり喋れず
3歳半にすっごく言葉がでてきました♪心配してたので嬉しかったし
周りからもめっちゃ喋ってる〜ってびっくりされてました☆

  • あゆみ

    あゆみ

    そうなんですね!
    心配でしたよね?
    3歳検診で何か言われたり
    しましたか?
    周りに言ってもらえるのが
    1番嬉しいですよね!❤

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちの長男があゆみさんのお子さんと同じようなかんじでした💦
私の場合は幼稚園の力が大きかったです❗️
それまで言葉は全くだったのですが通いはじめて夏休みに入る頃には多少ですが会話ができるようになり、今では普通の子よりは劣りますが会話も普通にできますし歌まで歌えるようになっています😳
養育には1カ月に一回通っていますが先生もびっくりしてるくらいです✨
周りが早かったので余計心配してたのですが幼稚園に通ってプラスの事が大きくてよかったなと思います😊

  • あゆみ

    あゆみ

    幼稚園で影響うけたんですね!
    うちは保育園に行ってますが
    言葉は増えませんがいろいろ
    いい影響を受けてかえって
    きます!療育も通ってるんですね!療育もあっていたんですかね!😄

    • 1月21日
ぽてと

現在3歳3ヶ月で単語がすこーしずつ喋れるようになってきました。はじめて単語を言ったのは2歳10ヶ月でそこからゆっくりですが少しずつって感じです(^^)
言ってることは理解してますが検診では引っかかるので療育センター受診をしており発達検査も来週する予定です!
集団療育も週1で行ってますが1時間と短いので今月から幼稚園に入れてます!!
まだまだ喋れませんが息子のスピードで成長しているので待つしかないかなとおもってます。とっっっても不安ですが😢

  • あゆみ

    あゆみ

    不安ですよね!
    すごーーく分かります!
    発達検査どきどき
    ですよね、、、
    うちも早く受けたいです。
    もし障害があっても
    分かれば気が楽に
    なるって言いますが
    どうなんでしょう、、

    • 1月21日
  • ぽてと

    ぽてと

    不安すぎて毎日発達障害とか調べてしまってます💦
    もしそうであっても可愛いことには変わりないんですが大人になってからどうなるんだろうと、、
    診断されたらすごくショックを受ける自分が想像できるので気が楽になるのかちょっと分からないですよね😭
    他の子と比べてしまったりといけないなと思ってます!
    早く言葉の爆発期がくることをお互い願いましょう❤️

    • 1月22日
  • あゆみ

    あゆみ

    私もです😢
    発達障害のお子さんを
    育てている方はそう
    おっしゃいますよねー、、
    でも診断を受けた時は
    不安になるかもですね。
    爆発してほしいです!🤣
    ぽてとさんのお子さんは
    何か気になる行動など
    あるんですか?
    もしよかったら
    教えてください😔

    • 1月22日
  • ぽてと

    ぽてと

    他に気になることは
    ・癇癪をおこす(わりとすぐに終わりますが)
    ・3歳までつま先歩きが頻繁にあった(最近はめったにやりません)
    ・絵本や手遊び、ダンスなど好きじゃなく座っていられない(家では絵本大好きなんですけどね)

    ですかね!
    療育センターの先生にはマイペースだねと言われてます😅
    言語聴覚士さんに話し出したら爆発するタイプ、話し出せる力はあるけど言葉を真似する意欲がないと分析されました💦

    発達検査でおそらく他にも出来ないことが見つかるのではと思いますが💦

    あゆみさんのお子さんは他に気になることあるんですか?

    • 1月22日
  • あゆみ

    あゆみ

    うちも1つ目2つ目は
    あります!!
    爪先歩きってあるんでねー、、
    初めて知りました!
    また気をつけて見てみます!
    うちは下の子が泣いたり
    うなったりすると泣きだします。こちらの言っていることは分かっていそうですか、
    理解出来ているのか不安な
    時もあります!
    遊び場から帰る時、
    お風呂から出る時(水が大好きで)癇癪を起こします。
    クレーン現象もする時があります。

    • 1月22日
  • ぽてと

    ぽてと

    つま先歩きは2歳の検診時に先生につま先歩きする?と聞かれそこから気になりました!発達が凸凹してる子に多いそうですよ💦

    なかなか遊んでいると切り替えるの難しいですよね😢うちはTVを長く見せたなと思い切るとめちゃめちゃ怒ってきます😅保育園とかに通ってますか?

    クレーン現象は1歳代のころはありましたよ!やっぱりお喋りできないのでクレーン現象しちゃうのは仕方ないことかなと思います‼️

    • 1月23日
  • あゆみ

    あゆみ

    毎日はしていないのですが
    確かにしてる時あるので
    気になっていました!
    ありがとうございます!

    保育園行っています!

    言語聴覚士さんにも
    言われました!
    自閉症の子によく見られますが
    言葉の出ない子は
    するって言われました!

    • 1月23日
  • ぽてと

    ぽてと

    つま先歩きも癖でやってる子もいるみたいですよ‼️
    一つ一つの行動が気になってしまいますよね💦そしてそれをネットで検索してしまうという悪循環😭

    保育園行っているなら言葉以外で気になることないか先生に聞いてみるのも良いかもしれませんね♪

    • 1月23日
  • あゆみ

    あゆみ

    そうなんですね!
    うちはくるくるまわるのも
    あるので気になり
    まくってしまいます。
    ネットみて病んでママリの
    相談で勇気もらっての
    繰り返しです😭
    ありがたいです😢

    保育園の先生には
    言っていることは
    理解出来ているようですって
    言われているので
    これからかなーと、!

    • 1月24日
  • ぽてと

    ぽてと

    私は周りに同じような子がいないので本当ネット頼りになってしまってます😭
    相談するだけで救われますよね!!

    保育園で理解できてるならば社会性とかもある気がしますね(^^)これからに期待しましょう❤️

    うちは来週発達検査で来月に先生から診断されるみたいなのでドキドキしすぎてます😥
    スキップとか出来ないし、、言葉以外の面でカバーしなければと、、そう言う問題ではないって分かってるんですがね💦

    • 1月24日
  • あゆみ

    あゆみ

    スキップもチェック
    されるんですか??
    うちは到底先なきがします😭
    遅れは追いつくんですかね?
    診断ドキドキですね、、
    また教えて下さい😢
    どんな検査なんでしょう😔

    • 1月26日
  • ぽてと

    ぽてと

    スキップじゃなくてケンケンでした!すみません、間違えました😭ケンケンは3歳ぐらいでチェックされる項目な気がします!
    私の病院はk式発達検査だったと思いますが喋れない子はだいぶ数値が低く出るみたいで💦
    言語聴覚士さんには言葉が遅い子は小学生になっても多少悩むと思いますと言われました😢
    また診断など出たら言いますね(^^)!

    • 1月26日
  • あゆみ

    あゆみ

    けんけんもけっこう
    難易度高めですね🤣
    多少悩むって聞くと
    心配ですよね、、、
    ありがとうございます❤

    • 1月26日
  • ぽてと

    ぽてと

    お久しぶりです!
    先日検査結果が出て自閉スペクトラムの可能性は低いけど発達障害のグレーゾーンにはいると言われました!!
    これからの伸びに期待しましょうとのことでした(^^)
    検査は歩き回ってしまったりやれることもやらなかったりと散々でしたがこれがこの子の性格なんだなと思いました。先生にもマイペースだと言われ言語面以外にもそこを成長させてあげれると良いねとアドバイスされました。

    • 2月27日
  • あゆみ

    あゆみ

    お久しぶりです!
    そうなんですね!
    少し安心ですね😄
    うちもK式?の発達検査を
    受けました広汎性という
    結果が出ました。この診断で
    療育に行くんですが、
    まだまだ悩みはつきなそうです。
    この1ヶ月でできることも
    増えたので少しずつですが、
    息子も成長しているなと
    感じます😂

    • 3月6日
  • ぽてと

    ぽてと

    少し安心しましたがまだまだグレーですし追い付いてくれるのか不安です💦
    発達検査受けられたのですね!検査を受けると結果が出てしまいますがお互い子供の成長を信じるしかないですよね😢うちの子はこの1ヶ月で単語がたくさん出てきました!もうすぐ3歳半なので同じ年の子と比べるとまだまだですが息子のペースでいいかと前向きに捉えれるようになりました(^^)
    うちも療育は幼稚園と併用して通うのでママも頑張りましょうね♪

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

かなり前の質問にコメント、しかも質問ですみません。
その後、お子さまの様子はいかがですか?もしよかったら教えていただきたいです。

うちの上の子が今2歳7ヶ月で、言葉のことで悩んでおり検索したところにこちらを見つけ、あゆみさんのお子さまと似てるところが多々ありコメントさせていただきました。