※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こずえみママ
お仕事

中卒後、5年間働き、結婚して1年前に娘が生まれた。現在は育児中で、パートは無理。近くの仕事は土日出勤が多く、パートができない。

私中卒してから働いて五年前に結婚して一年前に娘がうまれた仕事色々パート働いて車免許なし資格ホームヘルパー2級とり仕事したことなし今育児ため仕事はたらきはいけない近く土日出勤とこばかりだから今パートつとめれません

コメント

ぱるた

この文だと質問の意図がわからないと思いますよ(*_*;

あちゃん

先程もカテゴリーは違いますが投稿してましたよね?
質問の意図が見えないです(´-ε-`;)

はな

大変な御苦労をなさって来たのですね。
移動手段を確保して、働くための地盤を固めてはいかがでしょうか。

①自動車免許取得を目指してはいかがでしょうか。
自動車学校だけでも30~40万円資金が必要です。自動車学校に通い、通学を理由にお子さんを保育所に預け、職に就くための準備をなさってはいかがでしょうか。
就職の条件欄に自動車免許ありってけっこう多いですよね。取得すればかなり受けられる職場は増えると思います。
②費用面を抑えるなら、原付バイクの免許を取得してはいかがでしょうか。自動車学校は不要ですし、試験に受かり免許証をもらうまでだけで2万円程度で済むと思います。
バイクを購入するには10~20万必要かと思います。通える距離の場所が増えると思います。

旦那様の収入やご実家の援助等、誰かに頼らないといけないと思いますが、頼れる方はいらっしゃいますか?

  • はな

    はな

    追記です。
    お金のことや生活のことで不安なことがありましたら、市区町村の役場に相談してみてください。
    市区町村によっては、仕事を見つけたり資格をとったりするための支援をしてくれたり、生活の援助や相談にのってくれるところもありますよ。

    • 5月13日
なな

何だか文がボロボロで意図もさっぱり分からないし何が結局言いたいのかと?
仕事した事ない事
育児で仕事できないって
言ってるよりも
こんな文面な方が仕事できるの?
と、不安ですが…

友人もヘルパーしてますが
5ヶ月の子を育てながら
土日も働いますよ。
まだ保育園も決まらず、仕事場に連れて行き頑張ってます。
そんな友人を見てる私からすると
何かと理由を付けて働けないって
言っているように聞こえました。

deleted user

仕事する前に日本語勉強したらどうでしょうか

ぱーぷる

外国の方なのでしょうか?