
コメント

ママリ
お住まいの地域は激戦区ですか?
7月入園なら途中入園なので、待機児童が多い地域だと難しいと思います🤔
申し込みの5月までには見学したほうがいいです☺️
直接電話でいいと思いますよ!

ゆん
私は1月誕生日で1歳で
8月頃から見学しました。
10月に必要書類を提出しに行きました!
今となってはもっと早く見学行って
書類出しに行けば良かったと後悔です😂
見学したいんですけどって保育園の方に連絡すると担当の方に代わってもらえました!
-
GA@msymt
じゃあ、沢山みたい場合はそろそろ動き出さないとダメですね!!!
担当の方がいらっしゃるんですね!!!
電話してみます🥺💡- 1月21日

さあママ
娘の時は、同じ位の頃から見学は行ってました☺
見学は直接園に電話しました☺まず見学して決めるのが良いかと思います☺
あと、激戦区とか待機とかある地域ではないですか?私の地域は、4月入園後はなかなか途中入園が難しいので、4月に申し込みして復帰とかも考えます😅余計なお世話だったらすみません😅
-
GA@msymt
激戦区かどうかも分からずで…
中途入園できずに復職が厳しいかも。と思い4月入園も考えましたがその時点でまだ9ヶ月でせめて1歳位までは成長を見ていたいなと思ってしまって😔✨
実はわたしはそんなに復職望んでないのです…🥺(笑)
会社から今すぐにでも預けられるなら戻ってほしいと言われているだけで…🥺(笑)- 1月21日
-
さあママ
1歳までは見ていたいですよね☺私は、二人とも子供が1月生まれで、途中入園は難しいので、育休延長するのに申し込まないとないため申し込みしました☺
会社自体は、入れなくて延長かけるとかも大丈夫な雰囲気ですか☺?復職したくないですよね😅笑- 1月21日
-
GA@msymt
延長かけたいところなんですが、戻ってきて!としつこそうな気もしてて…😔💨(笑)
でも保育園落ちたと伝えればむこうも諦めてくれるかな?とも思ってしまって🥺(笑)- 1月21日
-
さあママ
今後は、辞める方向で居ますか?育休延長かける方向ですか?
- 1月21日

はじめてのママリ
まずは区役所の窓口にいって色々聞いてみられたら良いと思います。お住まいの地域の状況など教えてくれますよ。聞きに行かないと何も教えてくれないですー。
-
GA@msymt
聞きには行きました!
7月入園なら5月頃には書類出してくださいとだけ言われました。- 1月21日

ひいらぎ
同じく札幌在住です。
札幌は待機児童が多くどこの区も激戦なので途中入園はかなり厳しいです💦見学は希望する園に直接連絡します。どこの園も4月は新入園児の対応でバタバタしているので今のうちから見学をした方がいいかと思います。
-
GA@msymt
な、なんとーーー!!!!!!!!!!
そうなのですね……………
でもとりあえず見学だけでも行ってみます………
札幌の方からの情報、とても助かります🥺✨- 1月21日
-
ひいらぎ
0歳クラスなら小規模保育園なら望みがあるかもしれないです!あと札幌は申請時に希望園に見学に行ったかをチェックする欄があるので見学は必須です🙆園によっては途中入園の枠があるか教えてくれたりもするので見学に行って損はないかと思いますので諦めずに頑張って下さい😇
- 1月21日
-
GA@msymt
早速動き始めたいと思います!!!
色々ありがとうございます!!!
頑張ります😊✨- 1月21日
GA@msymt
激戦区かどうかも分からなくて…😭💨
札幌なんですが…😭💨
見学はどんなところをみた方がいいでしょうか?🥺💡
ママリ
役所の方から、何人の枠が合って何人入れて...みたいな説明なかったですか?
うちは札幌ではないので状況が分からないですが、うちのとこの区のホームページは何人入れて何人落ちたっていう表が見れます。
見学は先生や施設の雰囲気、子供達の様子を見てamymtさんが決められるといいと思いますよ✨
あと実際保育園に通わせて思ったのが、自宅からの近さは重要です😉
GA@msymt
あっ、ありました!
用紙も貰った気がします…!
職場が自宅から1時間ほどで、自宅近くにするか、職場近くにするかでも悩んでます…
ママリ
通勤手段にもよりますが、保育園の送り迎えを徒歩か自転車で考えているなら近いほうがラクですよ✨
雨でも台風でも保育園あるので💦
私も復帰はまだ先でいいかなと思っていましたが、いずれは保育園通わせて働きたかったし1歳クラス2歳クラス...どんどん年齢が上がってくうちに保育園見つけるの大変になって、本当に保育園預けたい時に見つからないのは困ると思い自分の予定より早めに復帰しました。
働きたい気持ちより子供といたい。早めに二人目を考えてるとかだったら自分の気持ちを優先して緩く保活でいいと思いますよ😉
GA@msymt
車通勤になるので、どうしようかなと思っています。
時短ですが残業になることもあり得るので…
難しくて決めかねています😔💦
2人目は2021年中、2学年差で考えているのでそのあたりもどうしたいか位は明確にしておかないといけないですね😊
色々ありがとうございます😊🌸