
生後2ヵ月の娘がミルクを飲めず悩んでいます。飲む量が少なく、吐き戻すことも。実母からは無理に飲ませなくていいと言われていますが、先生の指示も守りたい。どうすればいいでしょうか?
【長文です】生後2ヵ月の娘がなかなかミルクが飲めなくて困ってます😭
娘は2220gで生まれ、現在ではやっと3430gまでふえたのですが、1回にミルクを飲む量が少なく、80mlでやっとの時もあります、取り敢えず対策として1回量(140ml)を2時間ごとに80mlと60mlとで分け、少しずつ量を増やしていっている状態で総量は600〜700ml飲んでいます。
小児科の先生からは800飲めるようにしてとの事で、なかなか1回に飲む量が少なく、分けて飲んでいる事も伝えてあります。
なので、途中で嫌がっていても飲んで貰うように頑張っているのですが、なかなか飲めず、飲んだとしても吐き戻してしまうことがあり、実母からは無理に飲ませなくていいと言われています。
でも、やっぱり母としては他の子よりも飲めないことに不安もあるし、先生から指示された事も出来てないことにも母としてどうなのかと思うところもあるしで、実母から何度も注意を受けているのですが、頭では理解していても心がついて行けず、自分がダメな親と言われているように感じてしまい、辛いです😢
やっぱり実母が言うように無理に飲ませなくていいのでしゃうか?
- ぽぴこ(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ひなた
こんばんは☆
吐いてしまうなら、無理に飲ませなくても大丈夫だと思います☺️
うちは、産まれた時3200でしたか、ミルクは少ししか飲めませんでした😭ある日、珍しくクビクビ沢山飲んでくれたので、あげ続けたらはいちゃって😭チョコチョコで良かったんだな~っと😭
生後間もない頃、一回のミルク量は 20~60でした😊(新生児~半年?くらいまで・離乳食始まるまで)
小児科の先生に、相談したら、チョコチョコ飲み大丈夫っと言われ安心しました・゜・(つД`)・゜・
ママさんはすごく大変ですが、後数ヶ月したら、たくましくなります☺️

まり
長女は産まれた時は2500gで小さめで、ミルクも1回の量が少なく30分〜1時間おきに欲しがりミルク飲ませてたのですが、1日合計で700行けば良い方でした💦
1ヵ月検診の時に1日何ml飲ませろだのミルクは最低でも3時間あけろだの言われ頑張って3時間あけても1回の量は変わらないし、無理に飲ませても凄い勢いで吐き戻すので今まで通り戻しました😂
2ヵ月検診でうちの地域は保健師さんが訪問してくれるのですが、ミルクの量や3時間も間あけれない事を相談したら、カウプ指数ってやつを出していただき心配する必要は無いしママは大変だけどそのまま赤ちゃんのペースで良いと言っていただきました😅💦
2ヵ月のカウプ指数は忘れてしまいましたが、医者はデータでしか診てない人が多いので保健師さんに体重の事相談してみるのも良いかもですね😊💕
長女の母子手帳を見ると2ヵ月訪問の時は産まれた時より1300くらい増え、カウプ指数が30で発育良好との事でした‼︎‼︎
ネットで見つけたやつですが、カウプ指数の計算式も付けておきます😅💦
-
ぽぴこ
カウプ指数、聞いたことあります!
画像までありがとうございます😊
今日保健師訪問があるので、体重の事相談してみようと思います!
ありがとうございました😊- 1月21日
-
まり
全然たいした言ってないのにグッドアンサーありがとうございます😭💕
私も長女の体重の事で産まれてからずっと今でも悩んでいるので、何か力になればと思い私の体験談を話しただけなんです😂
その後保健師さんへの相談はどうでしたか?- 1月22日
-
ぽぴこ
いえいえ!
カウプ指数など教えていただき、計算したらやせの方に入っていましたが、それが娘のペースなのかなと思う事ができました☺️
保健師さんからは無理には飲ませなくてもいいとの事でした😊- 1月23日
-
まり
そうなんですよね☺️
うちも兄と従弟がミルクあまり飲まないご飯もあまり食べないで子供ころガリガリでしたが、今は中年太りやばいです😂
なので父も母も叔母も大丈夫!って言ってくれてます❤️
他の子より少しマイペースなだけなんですよね😊💕
やっぱりそうですよね😆✨
保健師さんの言う事聞きましょ❤️- 1月23日
-
ぽぴこ
そうだったんですね😄
ありがとうございました☺️- 1月23日

らか
娘は早産児で1396gで出産しました💡
やはり体重が軽く産まれたり、早産児である場合飲む量を増やすように言われても無理なものは無理です💦その先生はNICUの先生ですか?ちょっと理解がないように感じます😅
赤ちゃんには赤ちゃんのペースがあります😊3時間おきに140作って与えて飲まなければ捨てるかたちで良いと思います💡2時間おきにちょこちょこあげても空腹感が全くなく赤ちゃんは苦しいと思います😢💔体重も心配だと思いますが、1週間単位で計り少しでも増えていれば問題ありません✨もはや月単位で少しでも増えていれば大丈夫です😊娘もなかなか飲めなくて体重が増えませんでした💦でも2歳になりいきなりガツガツ食べ始めて周りと比べたら断然小さいですが健康的です✨食べる時期は必ずきます☀️今のところお話を聞く限り順調に増えているので全く問題ありません😊飲ませなきゃと必死になるとお母さんがストレス溜まりお子さんにも悪影響です😢💦お子さんに合わせてゆっくりいきましょう✨
-
ぽぴこ
妊娠週数は38週で出てきたので、早産ではなかったのですが、もともと胎盤が小さかったようで、低体重でした😢
先生は外来と病棟を行き来している先生でした😅
食べる時期は必ず来るの言葉に励まされました!
ありがとうございます😊- 1月21日

amiママ
ぽぴこさんの気持ちすごくわかります❗
お母さんとして頑張ってるのも想像できます。
ぽぴこさんのお母さんが言うように無理をしてまではと思いますが、ある程度の無理は必要だとも思います😅
言葉で表すのが難しいんですが、3回程無理に飲ませてダメそうなら諦めるのも大事かなと思います💦
量だけみると必死になるのはすごくわかるのですが、今後ミルクを嫌いになってしまう可能性もあるので本気で飲まないんだなっと思ったら無理強いしなくていいと思いますよ😉
小児科の先生は標準的というか知識的な事で言うので気になるとは思いますが、1番はぽぴこさんはどうしたくて、お子さんの為には何がいいかだと思います😅
一度小児科に電話してミルクの飲み具合をみて欲しいと伝えて普段の飲み方など見てもらうのもいいと思いますよ😄
-
ぽぴこ
気持ちを分かってくれると言う言葉に救われました🥺
ありがとうございます😊- 1月21日

ちやん
すいませんもうたくさん回答付いていたのですが失礼します…
800飲めるようになんて言われるんですか??!😨
私は若干混合ではありますが(張ったら母乳をミルク前に4回くらい)ミルクのトータルは600位です😭
37w0dで、2272で産まれました🐣
ミルクフタところに140って書いてありますよね。。絶対飲めるわけない。。
吐き戻しは胃の容量オーバーなので、私も全部飲んで欲しくて無理矢理気味に飲ませていた時もありましたがやめました。
ほんと悩みますよね⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
-
ぽぴこ
800飲めるようにと言われてから2週間が経ちますが、未だに800も飲めてません😂
保健師さんに相談したら(前より日割計算の量が)増えてるからそのまま飲めるだけでいいと言われました🤣
今まで噴水のような吐き戻しが数回ありましたが、それが吐き戻しの中でも怖いやつだそうで…
そう言われて逆に怖くなって無理にはやめようと思います🤣- 1月21日
ぽぴこ
そうだったんですね😢
ありがとうございます😊
たなみに、ミルクを濃くするのはアリなんでしょうか?
ひなた
小児科の先生はもとNICUの先生でして、濃くしたり薄くしたりしないで大丈夫っと言われました(*^^*)
私はガリガリ体質であまり食べられません(*^^*)でも、パパは100キロこえの体質です(*^^*)同じ大人なのに(笑)
赤ちゃんも立派な個人なので、くらべなくて大丈夫です☺️
ぽぴこ
ありがとうございます😊
気持ちが楽になりました😄