
初マタの女性が、義両親からのお節介な言動に悩んでいます。出産後のプランや2人目のことで気になり、自身への配慮を感じられず、不安を感じています。
今の悩みを吐かせてください!
初マタで今34週目です!
義両親は基本的にはとてもいい人では有るんですが、私が妊娠してから嬉しいのは分かるんですがいろいろお節介というか…なんというか…
妊娠の報告をした時も出産して退院したら家にしばらくいればいいんだ。とか産まれたらはやめにみんなにお披露目しないとね。とかたぶん悪気はないんだと思うんです。
純粋に私が出産後大変だから…と気遣ってくれてるんだと思いたいんですけど、
なんとなく私自身への配慮がないように感じてしまいました…。
退院後のことは会うたびに言ってきたので本当になってしまいそうで怖くて実母に頼みしばらくは今住んでる家に1ヶ月くらいきてくれることになり一安心しています。
はやめにみんなにお披露目って…マスコットじゃないんだから…。
もしかしたら私自身が気にしすぎなのかもしれないんですがとてもモヤモヤしてます。
極めつけは、先日義両親の家に行ったのですが、まだお腹の子が産まれてもないのに2人目はどうするんだ?あんまり年が離れすぎても可哀想だから、次は男の子だな。とかいろいろ言われて嫌な気分になってしまいました。
ひとりっ子が可哀想って誰が決めたんだよ。子ども育てるのだってきっとお金がたくさんかかるだろうし。
私が考えすぎなんでしょうか?
皆さんは嫌な経験されたことありますか??
- もんちゃん
コメント

としたろう
私も嫌な気分になりましたー
本当に悪気はないんでしょうが😅いちいち鬱陶しいと思っちゃいました…
コレは、もう産後のガルガル期は覚悟された方がいいかもですね…
下手したら、義実家を受け付けなくなるまで酷くなりそうなので、意識して、義実家と距離を保たれた方がいいと思いました

はじめてのママリ🔰
義両親ってそんな感じですよね💦すごく気を遣ってくれてるんだろうけど、孫しか見えてないので私の存在はスルーされてることがよくあります😥
一人目が生まれてすぐに、女の子は産んでた方が良いよーと言われてイラッとしたのを思い出しました💫笑
特に出産前後は些細な事でもイライラしたりしますよね、今は好きなだけ言わせてスルーしてます🙌
-
もんちゃん
妊娠してから突然グイグイ来るようになったので戸惑ってしまいました😥
そうなんですよ…産後しばらく家にいればいいんだよ〜ってとかも私が気遣うだろうなとか考えて欲しかったんですがそれもなく…たぶんはやく孫が見たかったのだと思いますが😓😥
私の気持ちはスルーか…と思ってしまいました😓
産後しばらくは少し距離を置きたいです😓- 1月21日

はじめてのママリ🔰
妊娠してから余計なお世話や、言わんでもいいだろ!という事たくさん言われます
最初は気にしてたけど慣れましたムカっとする事あるけどスルーします!
-
もんちゃん
私が妊娠してから突然グイグイ来るようになったので戸惑ってました😓😥
私もスルー出来る強い心を持ちたいです!- 1月21日

まめ
産まれたら早くお披露目って…💦💦
新生児期は出掛けられませんし、母体もボロボロですし、訪問されたら休む時間(頻回授乳で睡眠不足で寝る時間)無くなりますし、出産前に産後1ヶ月は遠慮してもらうように言っておいた方がいいですよ😩💦
二人目の話もだいぶ早いですね🙄
分娩が終わってすぐに私は「しばらく2人目は産みたくない…」って言いましたよ😂
嫌な気分になったことを旦那様に伝えて、旦那様がうまい感じに義両親に伝えてもらうのが1番かと思います!
-
もんちゃん
やっぱりそうですよね😓😥?
え、あなたも子ども産んでますよね?っと思ってしまいました😥
旦那さんに言ってしばらく訪問などは控えてもらうようにしたいです😓
私ももともと1人でいいかなーっと勝手に思っていた方なので、2人目のことを言われた時は、はぁ?と思ってしまいました😓
そうですよね😥
今後いろいろトラブルになる前に旦那さんから伝えてもらうようにしたいです😭- 1月21日

まりこ
すごいモヤモヤするのわかります。今から出産後のことしっかり考えられていて尊敬します!私は出産してから、みんなに赤ちゃんをみせないといけないめんどくささをずどーんと感じました。全然、考えすぎじゃないと思いますよ。出産前から、出産後の話しされるのうっとおしいですよね。。2人目の話しなんてありえないです。。
-
もんちゃん
私も面倒くさがり屋ですよ!?どっちかっていうと写真送れば良いかーとまで簡単に考えていた方です😂
もともと子どもは一人でいいかなとも思ってたのでその話をされたときはさすがにえ…と思ってしまいました😓- 1月21日

☆
子供産まれたら尚更義両親のお節介さは増します😅
まさに、今それで嫌な思いをしています…
義実家と車で5分もかからない場所に住んでていつでも会えるのに、私が自分の実家(車で2〜3時間)に帰ったら、嫌な顔されます。孫の顔最近見てないのにまたいないの?って。
そんな見たいなら家すぐそこなんだから来ればいいじゃんって思います。里帰りした時も、早く見たいから早く帰ってきて欲しいとか。あんな身体ボロボロなのにすぐ帰るとか、なに考えてんのってイラついたの思い出しました😅
産後、もっと嫌な思いされると思いますよ😭
あまり親密になりすぎると面倒でしかないのでうまく距離とりながら関わった方が良さそうですね😂😅
-
もんちゃん
そうなんですね😓
☆さんそんな嫌な経験が…😥
私も義実家が4つ駅離れたくらいの近さなので今からちょっと怖いです😓
孫が見たいのはわかりますがもう少しお母さんの方の身体を気遣って欲しいですよね😓
あなたも子ども産んでますよねって言いたくなります😓
やっぱりある程度距離を保った方がいいですね😥- 1月21日

m
義両親に 早めにお披露目 なんて言われたら「はぁ?」ってなりますよね😑
私の子供をなんだと思ってるんだって、腹立っちゃいます。
私の義両親に対してうーん、と思ったことあります。
あんまり頻繁に会ったりもしていなかったし妊娠中もほぼほぼ会わずお世話にならなかったのですが、出産して1〜2時間後(まだ分娩台の上で体を休めている時)
顔も疲れきって髪もボサボサのぼろぼろの状態の時に 来られました。
まだ疲れてるし分娩台の上だし気も使うのに普通に義兄弟含め4人くらいでおしかけられて
正直非常識すぎない?って軽蔑してしまいました😓
しかも赤ちゃんは2492gと微妙に体重が足りてなくてカンガルーケアどころかお顔も見れていなく、早く来ないかな〜とわくわくしていたのに
赤ちゃんが来た時には既に義両親達がいたので、赤ちゃんのお顔を 頑張って産んだ母親の私よりも先に義両親達が見てしまいました。
気にしすぎなのかもですが個人的にはそれがすごいショックでした。😅
そして一番口うるさい義祖母なんて、お見舞い来てくれたのかと思いきや開口一番「みっともないからすぐに二人目なんて作らないようにしてくださいね」って言われました😂
そこばっかりは義実家の人達に対して良い印象がありません笑
長々とすみませんでした!
-
もんちゃん
そうなんですよ😓
それは非常識にも程がありますね😡
私も病院の場所はどこだとか面会時間はとかいろいろ聞かれたのですぐ来られないか心配になってきました😓
はじめに言っておいたほうが良さそうですね😥
そもそも実母は兄のお嫁さんが出産した時は、産後はいろいろ見られたくないだろうし落ち着いてから会えればいいし、写真だけで良いわよっと面会に行かなかったのがあったので、勝手にそういうものだと思ってました😓
なんかそれは順番違いますね😥もういろいろ配慮が足りないし、mさんお辛い思いしましたね😥
話していただいてありがとうございます😢- 1月21日

いぬあし
義両親との関わり方って、難しいですよね。
イライラしても、邪険にする事は愚か嫌な顔もできないですし。
出来る限り旦那様を味方に出来るように、今のうちから教育(?)しておく事をおすすめします。
うちは、孫フィーバーした義両親に旦那がいい顔をしようとして、結果私が泣く事が多々あり
産後鬱の手前までいってしまったので
…
只でさえ大変な時に、味方だと思ってた相手に背中から撃たれると本当にしんどくなります。
産まれると寝不足とホルモンバランスの乱れで、今より余裕が無くなるので
今のうちから旦那様を味方に手をうつのが、いいんじゃないかと思います。
頑張ってください!
-
いぬあし
義両親にされた嫌なことは、沢山あるけれど
一番は退院の日夕方6時以降の時間指定で義実家に寄って、孫見せて帰るようにゴネられた事です。
入院中、風邪で孫を見に来られなかった義父を満足させる為に。
既に、退院の時間も段取りも決まっていたのに
旦那がアホで、これから世話になるんだし親父達の言う通りにするべきだと思う!と宣ったので
未だに両方に許せずに、夜中に思い出してはイライラしてしまいます。- 1月21日
-
もんちゃん
そうなんですよ😥
さすがに2人目の話された時は真顔になってしまいましたが…😓😂
え😥そうなんですか?いぬあしさん大変でしたね😢😢😢
今のうちにいろいろ配慮してもらうように言ってもらったほうがいいですよね😥- 1月21日
-
もんちゃん
そんなの勝手すぎますね!😡
しかももし赤ちゃんに風邪うつったりしたらどうするつもりなんですかね😡!
私もふと今までの事を思い出してイライラして夜眠れないときがあります😥
あまり気にしないようにしたいですが…😥- 1月21日

てんてんママ
里帰り出産し、出産して2週間後に旦那さんが帰省してきたので、旦那さんの滞在1週間は義実家で過ごしました。
義母は顔が広く、田舎な事もあって沢山の方がお祝いに義実家に来られました。
来客と来客の間は授乳と私達の食事で、睡眠不足+体もボロボロの中全く休めずキツすぎて号泣しました。有り難い事ではありますが、産後体も心もかなり弱っていたのでしんど過ぎて、授乳後何も言わず義実家を飛び出しました。数時間外で1人になりたくて泣きながら徘徊してました。
喜んでくれているのは嬉しい事ですが、産後すぐは絶対キツイですよ。別にすぐお披露目しなくても良いわけですし、先の事を決めておかない方が良いです。その時その時の状態でもんちゃんさんが受け入れれる事をしていったら良いと思います(^^)
-
もんちゃん
それは大変でしたね😢😥
はやめにお披露目が…とか言ってるのを聞くと、今から怖いです😓
そうなんですよ😓
喜んでくれるのは嬉しいんですけどいろいろ先走り過ぎて、それって私達が決める事なんじゃないの?って事まで提案してくるのでたまにびっくりします😓
先に旦那さんにいろいろ配慮してもらうように伝えてトラブルにならないようにしたいです😥- 1月21日

GA@msymt
うちも義祖父に3人以上産め!と言われ義母には一人っ子は可哀そうだから絶対にダメ!と言われ…
うるせーよって感じです。
フルシカト決め込んでます。
-
もんちゃん
なんで他人にそんな事言われなきゃなんないんだよ!って思いますよね…
じゃあお前らお金のことも赤ちゃんのお世話も全部してくれんのか?って言いたいです😓
ほんとうるせーよって感じです😓
すみません口が悪くなってしまいました😥😓- 1月21日

退会ユーザー
とりあえず、お披露目した時に抱っこのたらい回しされるのが一番嫌ですね( ̄◇ ̄;)
じーさんばーさんの抱っこは落としそうで怖いし、りょうや義両親は顔近いし、義姉は勝手に自分の子供に抱っこさせるしイラつきましたね。
-
もんちゃん
そんなの想像しただけでイライラしそうです😥
勝手に子どもに抱っこさせるとか…子どもの命をなんだと思ってるんですかね😡
なんだかお披露目したくなくなってきました…😥- 1月22日
もんちゃん
最近会うたびにちょっとずつそういうことが続きなんだか家に行くのが億劫になっています😂
そうですよね😓
生まれてしばらくは自分に余裕ができるまで少し距離を置いて接したいです😥
としたろう
そうですね😅
そういう義両親って、産まれたら産まれたで、なんやかんや、いちいち子育てに足突っ込んできそうなので、面倒くさそうです。
もんちゃんさんを差し置いて、ズケズケもの言ってきそうです。
悪気がないのが最大の罪ですよね😭
産後、体調も復活するまで、ホルモンバランス本当に乱れまくるので、どうぞ心穏やかにお過ごしくださいね✨
もんちゃん
あの感じだと、育児のこととかなんかいろいろ言ってきそうですね😥
ありがとうございます😭
穏やかに過ごしたいです😭
またまたお返事もありがとうございました☺️