
保育園で遅れて迎えたら怒られてしまい、今後も同じことがあるか心配。対策を教えてほしいです。
保育園に一時預かりしてもらっていたのですが、同居のおばあちゃんが体調崩して慌てて病院に連れて行きました。
事前に保育園には事情を話して迎え時間が遅れるかもしれないことを伝えていたのですが、それでもあまりにも遅くなりそうなのでおばあちゃんを薬局の方にお願いして保育園に迎えに行ったのですが、やはり保育園の先生には怒られてしまい、来月も再来月も預かれないと言われてしまいました。
入園していない幼児を預かってもらってるし、遅れたのはこちらが悪いのですが、6ヶ月の乳児抱えて体調不良の90歳のばあちゃん連れて、保育園から2歳児引き取ってから病院連れて行く方が良かったのかな?とモヤモヤしてしまいます。
今後もありそうなので、何か対策ありましたらご教授下さい。
- caho(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

あやこ
おばあちゃん他に見るかたいないのでしょうか?

ぽん
ファミリーサポートの利用や
ケアマネさんに協力してもらえないですかね???
-
caho
ありがとうございます、今度あったらケアマネさんに連絡してみます。
ファミサポの登録もしているのですが、事前にマッチングしていないと使えないみたいで、今回のことを踏まえてすぐ連絡して対応可能になるのか確認してみます。- 1月21日

ママ
大きい病院ならサポートしてくれるスタッフさんがいるから、子どもと一緒に病院までおくっていって、スタッフさんにあとはお願いしたら良いと思います。
-
caho
ありがとうございます。
以前、ダブル抱っこに車椅子を押してしんどい想いをしたので、早めにスタッフさん探してお願いしてみます。- 1月21日

かんかんママ
おばあちゃんヘルパーさんやデイサービス使ってないんですか?
大変だけどこれからは、保育園に迎えに行ってから病院へ行った方が良いと思いますよ💦
-
caho
デイサービス利用してます、受診必要になると引き取りに来てくださいと電話が来ます。
今度からは皆様の教えていただいた方法を駆使して乗り越えたいと思います。- 1月21日

ママリ
私なら、事前に伝えるときに最大何時まで預かってもらえるのかを聞いておくと思います!
そして本来お迎えするはずだった時間の前に、やっぱり間に合わないので利用時間の延長をお願いしたいと連絡すると思います。まだ時間がかかりそうだとか、もう少しで終わると思うとか状況も付け加えて‼︎
迎えの時間が遅れるかもと連絡をしていたとしても、どのくらい遅れるのか目安もなく大幅に遅れるたら保育園側としても不安になると思いますので、、、😓
-
caho
ありがとうございます。
保育園からしたらそうですよね💦
細かい時間の連絡心掛けます。利用時間延長不可なら病院行く前に引き取ることにします。- 1月21日
caho
夜になれば主人が帰ってくるのですが、昨日は22時過ぎまで仕事してました。