
個人懇談後、冗談で先生に「塩対応」と言われ、もやもや。子ども好きな先生だが、気にしていい?
もやもや...どなたか、コメントお願いします😭
今日、個人懇談で、担任の先生と話し終えて、長男が待ってる部屋に担任の先生と歩きながら迎えに行ったのですが、
その際に冗談話として「迎えに行っても、案外、私の顔見てもそこまで喜ばなくて塩対応なんですよね〜」と、先生に笑いながら話したら、
「そうですよね、〇〇君、結構塩対応なんですよ」と言われ、
自分から言ったものの、先生に塩対応なんだぁ...
塩対応...先生からは言われたくなかった...
と、もやもやしてしまいました。
自分から言ったのに...
いつもはよく喋るし面白いけど、迎えに行くと塩対応、という意味だったのに。と、もやもや...
ちなみに若い男の先生です。すごく子ども好きで、子どもを可愛がってくれてる感じはあります。
そこまでモヤモヤしなくて良い案件でしょうか?
- まる(3歳3ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

▶6人の怪獣
私なら気にしませんね🤔
私的には、娘が1年生の時の個人懇談で『国語苦手ですよね~?』とさらっと聞いたら『苦手ていうよりは、語彙力、理解力、読解力が皆無です』と言われた方がモヤモヤです🤣

K.mama𓇼𓆉
私も気にしません。
性格の問題もあると思いますし、発達障害等の指摘される方がモヤモヤすると思います。
まる
気にしませんか!ありがとうございます🙇♀️
気にしいな性格なので...
それはモヤモヤですね💦そんな言い方しなくても!と思いますね😭