※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろは
ココロ・悩み

母が末期がんで体調が悪化し、毎日泣いている。実家との距離があり、休職しても母が許さない。同じ経験をした人、気分転換方法は?

末期がんの母に対して

母に末期癌が見つかり、半年が経ちました
いろいろな数値がどんどん悪くなり、体重も減少の一途。
死期が近づいていることを日々感じて、毎日泣いてしまっています。
母がいる実家は兵庫、私は結婚してフルタイムの仕事をしつつ新潟にいるので、
月1回か2回しか帰省できていません。。。
私は休職でもして実家にずっといてもいいのですが、母が許してくれず。。。という状態です。

同じような思いをした方、いますか?
どうやって気分転換とかされてましたか?

コメント

ゆうこ

すみません。同じような経験はしていないのですが、もし私だったらと、考えただけで胸が痛くなり、いてもたってもいられないと思うので反対されても休職してでも少しでも同じ時間を過ごしたいと思いました。。

  • いろは

    いろは

    ありがとうございます💦
    癌がわかった時は、1ヶ月ほど側にいたのですが。。。
    実家はすごい田舎なのに、私はペーパードライバーなので車の練習中です😭😭😭
    やはり、休職してでもずっといた方がいいですよね💦💦💦

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

お辛いですよね、
今まさに同じ状況です。

10月に末期で手の施しようが無いと言われて、今入院で緩和ケアしてますが、
日に日に痩せていって、食事も取れなくなり、
今はもう自力で起き上がる事もできず、、
私もなかなか受け入れられず、これは何か悪い夢なんじゃないかって、現実を受け入れられなくて、心身共に限界です。。

10月に末期の告知されて
「来年の春を迎えられれば良い方だ」って言われてからずっと、毎日が本当に辛くて、
「覚悟してください」なんて言われて覚悟したはずなのに、
別れの日がだんだん近づくに連れて、気持ちが追いつかず、恐怖の気持ちが凄く強くなってきています。

私は、元々関西で、関東に嫁いだので、最期は絶対に見取りたいと思いまして、
来なくていいと言われる中、仕事を辞めて帰省して、
毎日面会に行ってますが、
1日ごとに徐々に弱ってきて、今は水分すらむせてしまって、うまく飲めない状況で、話している事もよく聞き取れなくて、
何もしてあげられなくて、
でも本人の前では泣けなくて、すごく辛いです。
支離滅裂ですみません。。

気分転換は、買い物とか、美味しいものを食べたり、、とかですかね、、
面会の帰りにショッピングモールに寄って、お買い物すると少し気が晴れるけど、翌日になればまた同じなんですけど、、、
何をしていても上の空というか。。
あと少しでもう二度と会えなくなるって考えるだけで、何も手につかなくなります。。
面会も、本当は、怖いです。
。昨日より弱っている姿見たくない、、逃げてしまいたいです、、
凄く辛いですよね、心より共感いたします。


お互いに後悔のない様に過ごせると良いですね、、、

  • いろは

    いろは

    お辛いですね。
    私もそう遠くないうちにそうなりそうです。
    そうなったときの妄想して、悲しくて泣いてます。

    でも、お仕事を辞めてまで面会に行かれていてすごいです!!!
    私は辞める決心はつかず、月2回ほど帰省するのみです。毎日、仕事を辞めてずっといた方がいいのか悩んでいます。

    周りに話しても、大変だねと言われるだけだったので、同じような経験をされてる、ままりさまにコメントいただけで嬉しいです。

    ままりさまも、ご自身も大切にされてくださいね。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣いちゃいますよね、、
    翌日は目が腫れちゃいます。
    今日は医師から「あと2週間から3週間位かな」って言われてしまい、、
    隣で寝顔見ては、こっそり泣いてます。
    受け入れたく無いし、受け入れられそうに無いです。。

    そんな中、私も、同じ様な境遇の方がいらした事は、とても、救われます。
    辛いのは自分だけじゃ無いんだって考えると、もう少し頑張れそうです、ありがとうございます。

    わためさんは、お仕事も頑張られていて、遠距離の中、月に二回の帰省、交通費もかかりますし、気力も体力も居る中、凄いなって思います。
    (私は仕事は休職願いを出したら、解雇されてしまいまして💦なかなか厳しい世の中だなって思いました、、)

    きっと何が正解とか無いと思いますし、
    何をしてもきっと後悔は残るのかな?って思ってます。
    お互いに今できる事を無理なくやっていきましょうね、
    こちらが倒れてしまってはどうしようも無くなりますもんね、、、

    一日でも長くお母様とわためさんが穏やかに過ごせます様にお祈りしております。

    • 1月20日
  • いろは

    いろは

    強制的に解雇されてしまったんですね😭それは本当に本当にひどい。。。
    私もそれが怖くて、、中々思い切って休めずにいます。。。
    けれど、自分の雇用を心配して母に時間を割かないのも、白状な娘だなと思ったりで板挟みです。

    本当に、ままりさんの仰るとおりで、どれだけ何をやったとしても後悔は残ると思います。

    ままりさんも残された時間は長くはないですが、お互い倒れないようにやっていきましょうね。

    私たちの思いは、絶対伝わっていますよ。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワタメさんもお辛い中暖かいご回答ありがとうございます。
    自分の話で恐縮なのですが、先日、母同然の叔母を看取りました。
    想像していた以上のダメージで後悔だらけです。
    どんなに尽したと思っていても後悔は残ります。
    もし今悩んでおられるなら、仕事を辞めて側に行ってあげて下さい。
    今すぐでなくて良いです。
    でも意識がまだあるうちに側に行って安心させてあげて下さい。
    意識が無くなってからでは遅いです。必ず後悔します。

    叔母は芯の強い人で、
    辛いとか痛いとか弱音を一切言わず、私を心配させないために
    「幸せだった、何も悔いはない、あんたも大変やからもう帰り」と言っていました。

    でも本当は毎晩不安や恐怖で夜も眠れていなかったみたいです。

    毎日面会に行っていたのに、
    もっともっと側にいてあげればよかったって、毎日考えてます。

    叔母と一緒にいれた時間は奇跡の時間だったと思っています。

    • 1月30日
にゃおん

私も反対されても一緒にいます。
今しかない時間を大切にしたいです。
はっきり言って仕事や自分の家族は
これからもずっとずっと続くので
残り少ない限られた母の時間を
今は優先したいって思うと
思います、、、
わためさんも本当に辛いですね、、、
わためさんの気持ちになると
本当に胸が締め付けられます😢

  • いろは

    いろは

    ありがとうございます。
    いろんなことをどうするのがいいのか、決められず今に至る感じです。。。ただ、私が仕事とかしても気が紛れてないので、休職してしまうと精神的にどうなるかとても不安です。
    共感いただきありがとうございます💦

    • 1月20日
deleted user

義母が末期ガンでした。余命1ヶ月で告知されましたが、3ヶ月生きることができました。
私たち夫婦は毎日のように通ってましたが、義姉はまだ平気だろうと思って週2くらいしか来てませんでした。
義母が亡くなって一番後悔したのは義姉です。「まだ大丈夫だと思った……」って言ってました。今義母が亡くなって5年経ちますが、まだ後悔してるようです。
お母様が許さなくても、やはり近くにいてくれるのは心強いと思います。義母は常につまらない寂しいとこぼしてました。結婚してまだ数カ月の嫁でもそばに欲しいって言うほどです。
難しいことも多いかと思いますが、もしもの事があった時、後悔しないような選択をして欲しいと思います😣

  • いろは

    いろは

    ありがとうございます。
    私も母はまだ自分のことや家事はできてるので、大丈夫、と思ってしまってます。
    やはり、休業して毎日側にいた方がいいですかね。。。毎日毎日悩んで、休業できてません💦
    こういう選択って難しいですよね

    • 1月20日
こころ

すごくお辛いですよね。
私は先月、父を亡くしました。同じく末期癌で余命1年と宣告されていましたが、入院して3ヵ月で天国に行ってしまいました。原因は肺炎です。

お母様は、わためさんご自身のご家族のことを思って遠慮なされてるのではないですか??
私の場合は近くだったので会いに行ける時は毎日のように行けてたので少し違いますが。。。

残されるのはわためさんです。いつ、何が起きるかわかりません。後悔のないようにお母様とたくさんお話しして決めたら良いと思います。

ドキンちゃん

私は緩和ケア病棟で癌のリハビリをしています。

後悔のない選択ができるといいですね!
私の病院には逆に娘、息子がいるからと宮古島から熊本に来るなど県外からくる患者さんもいましたが、現在の体の状態的に体に負担がかかりますか?
お母様は最後までわためさんのことを考えられてるのでしょうね!

今のわためさんの状態からするとわためさんのことをしっかり聞いてくれる友人がいると気分的に少し楽になると思います!

同じようにお母様も今不安な状態でわためさんが感じてるように死が迫ってるのが分かってて不安を抱えてるのかな?と言う感じがします。スタッフが近くにいるとはいえ家族に勝るものはないと思います。

  • いろは

    いろは

    コメントありがとうございます。
    ほんとに、母がこちらにきてくれればいいのですが、遠いのと新潟は寒くて天気が悪いので。。。

    親のことをなんでも話せるような友人はいたらいいのですが、話しても困った感じで、後悔ないよにねー、とか言われるだけなので話してませんね💦

    これから解雇されない程度に休んで実家に帰る時間を増やして行きたいとおもいます。

    • 1月21日
ゆみみ

私は、何年前に母を癌で亡くしました。
その時は、私はパートしていて 休みの度に 2時間ぐらい車で病院に行ってました。
車で行ける距離でも 側にいて簡単なお世話しか出来ない自分がいました。
わためさんのお母さんは きっと 弱っていく姿を娘に見せたくないってのと わためさんの家庭の事を考えて お母さんは遠慮しているのだと思います。
私は、母が病気中は 気分転換は出来なかったけど、母との思い出を 日記じゃないけど 毎日書いてました。
参考になるような話じゃなくて すいません。

  • いろは

    いろは

    コメントありがとうございます。
    実家近くに転職しようかとも考えるのですが、夫もゆくゆく転職となるとあまり現実的でなく。。。
    母が遠慮してるのはわかりますが、どのくらい休職できるものなのでしょうね。。。
    なんかどうしていいか、よりわからなくなってきました。まとまりなくてすみません💦💦💦

    • 1月21日
冷やし中華

母が末期癌の時、私は専門学校の実習真っ只中でした。
県外で一人暮らししながらその日の実習終わったら車で母の病院に高速で行き病院で実習記録書いて夜中に他県のアパートに帰って2時間寝て実習に行く、を毎日してました。寝るのは2時間とかでしたね…
でも母にも会いたくて後悔したくなくて身体と精神面はズタボロでしたがなんか一生懸命過ぎてキツさが吹っ飛んでました。
お母さんがまだ意識があるうちは帰れる時でもいんじゃないですかね💦
意識がなく昏睡に入ったら毎日帰るだけ通ったりして悔いの無いようにしたらいいんじゃないかなと思います…
わためさんの家庭もありますし…

気分転換はドラマみたいですが夜の公園のベンチで星空を見ながらコーヒー飲んでタバコ吸ってました(笑)
そして一人で泣く!

  • いろは

    いろは

    コメントありがとうございます。
    すごい頑張られて看病されてたのですね。何も考えずに好きなだけ会社を休んで、母のもとにいたら一番いいのはわかっているんですが、できてないです。白状な娘ですよね。。。
    私もいろんなところが次から次へと不調になってるので、仕事と夫は慣れてしまったら、私自身もおかしくなりそうな気がして、逃げてるとおもいます😭😭😭

    今はまだ母も自分のことは自分でできてることに甘えてるとおもいます。。。
    私もドラマや小説、泣くことでなんとかなんとか毎日やり過ごしてる感じですね💦

    • 1月21日