※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科や精神科に行くのは逃げですか?みんな自分の気持ちは自分でコン…

心療内科や精神科に行くのは逃げですか?
みんな自分の気持ちは自分でコントロールしてるのに出来ない自分が辛いです。
お薬に頼りたいけど、依存するのも怖い、、

コメント

はじめてのママリ🔰

逃げではないと思います。
服用するかしないかはお医者さんが教えてくれるでしょうし、程度もどんなものなのかわからないですし!

はじめてのママリ🔰

私は心療内科に頼ってた時期がありましたが、最初は強い薬は出ないので安心してください😊
むしろ精神薬ってすごいな❗️早く受診すれば良かったー!と思うくらいでした😇
私は依存しなかったですが、行って良かったと思っています✨✨

美咲

逃げではありません。
私は春くらいに気持ちが落ちてしまい、精神科を受診して今は休職中です。
薬も飲んでますが、最初は副作用や依存性がないか逐一聞いてました。
全ての薬に依存性があるわけではないようで、薬は元気になるための補助の役割だと思ってます。

未だに元気にはなりません。いつ戻るのか…って感じですが、今まで自分を無視してきた分の休息が必要なのかもしれないと最近わかってきたところです。

フルフル

逃げとは思いません。
適用障害で通院してましたが、身近な人に話すよりも医師と話して逆に気持ちが楽になったこともありますので!むしろ、専門家なので逃げ道も教えてくれるので頼っていいと思いますよ!

薬でコントロールできるなら私は頼ります😄依存は確かに怖いので医師と話し合って決めてもいいかと!

はじめてのママリ🔰

私は薬あまり飲みたくないって言ったら最低限飲まなきゃいけない薬を少量ずつ出してくれました。依存性ない薬もありますよ。
薬以外にもいろいろ為になること教えてもらえたので精神科行って良かったなって思いました🥰
嫌になったら通院辞めてもいいんだし、辛かったらぜひ行ってみてください。

はじめてのママリ🔰

そんなことないですよ!!
私も自分じゃどうしようもないぐらいに
しんどくなって心療内科へ行きました。
薬を使う量と頻度で依存高くなるとは
言われましたが
たまに程度使って2年後には
飲まずとも普通に戻れました🙋🏻‍♀️

しんどい時は頼らなければ
生活できていなかったと思うし
頼ってよかったと思ってます🙌🏻