
妊婦の同僚に感染症の子供がいる場合、職場に来るのは普通?私が過敏すぎる?と悩んでいます。部屋が狭いので心配です。
質問させてください。私の職場の社員さんにまだ初期の妊婦さんがいます。
そして、私と同じパートさんでお子さんが感染症にかかりました。子供さんはもう小学生なので、わりと元気なので家に一人で寝させて仕事にきていたのですが、お子さんが感染症なので、親にもうつっているかもわからない状況で妊婦さんのいる職場にくるのは普通ですか?菌を持ち込まないためにも数日お子さんと休んでからくるかな?と思っていたので驚いたのですが、私が過敏すぎるのでしょうか??
そんなに広くない部屋で仕事するので勝手に心配してます。
まぁ男の人ならそんなこといってられないし、とも思ったのですが母親は接触も濃厚なのでと思いました。
- mm025(9歳)
コメント

匿名希望
感染症の種類というか、度合いにもよりますね…インフルや普通の風邪なら妊婦さんでも薬飲めますし
会社で家族が何らかの感染症なら休まないといけないとかの規定があるなら休みますが、そうじゃないなら出勤しても普通だと思います

\♡︎/
職場ではないですが最近学校のPTAの集まりがあり行ったところあるお母さんのお子さんがインフルエンザで旦那様に見てもらってると言ってお母さんがマスクして来ていましたよ😄
私も妊娠中ですが仕方のないことだと思います😊
-
mm025
やっぱり考えすぎなんですね!致し方なくならわかるのですが、元気な病人なので家において稼ぎに来ました!!という態度にすこし疑問におもってしまったのかもしれません。笑
- 1月21日

♡YU-KI♡
うつってもないのに
休むのは逆に批判されると思います。
この時期は
どこで感染症をうつされるかわからないので
手洗いやうがい
マスク着用で
お互いがきちんと予防するべきですし
その点は
自己管理の問題なので
他人がどうこうはできないと思います😣💦💦
私は子供が順番にインフルになって10日以上休まざるを得なかった時
周りから休み過ぎだの
サボりだの
嫌みを言われたので
子供が感染症だからと言う理由で
休みを貰うのがトラウマです😖⤵️
-
mm025
休むことについては、むしろ治るまで休んでください。スタイルの会社なので批判はないです。むしろ、社長はまわりにうつさないようにというのを徹底されているので、出てきている本人の態度がいささが軽率な感じだったので疑問に思ってしまったのかもしれません。
- 1月21日
-
♡YU-KI♡
本人が徹底してないなら
回りがした方が
無難ですね😣💦
きっとそういう方は
自分が感染源なんて自覚ないかもしれません…- 1月21日
-
mm025
マスクなどの予防をと、おばさんの特権で一言つたえました。笑
子供の風邪で仕事をやすむのは当然の責任なので、それがまかり通る世の中になってほしいですね…
むりろサボりだなんて看病はとっても疲れるのにとんでもないことを言う人もいるものですね。- 1月21日
mm025
ウイルスなので、薬はきかないときいてます。
規定はないですがノロになったお子さんをお持ちのお母さんは職場でうつすといけないのでと終息までやすんでみえまして。そのためか一般常識と思ってしまっていたようです。