※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さる
妊娠・出産

低置胎盤で総合病院に転院し、出産に不安を感じています。同じ経験の方からアドバイスをお願いします。

低置胎盤と診断され、個人の産婦人科から総合病院に転院が決まった妊娠です。現在31週、出血もなく今のところ妊娠経過も順調ですが、早産になったらどうしよう、出産は無事にできるだろうかなど出産について時々不安になることもあります。
同じような経験をされた方がもし見えたらアドバイスお願いします。

コメント

deleted user

私も2人目にして低置胎盤+切迫早産になり、33週で入院しました😭低置胎盤だから大量出血の可能性が高いと言われ生まれる2日前まで帝王切開か経膣分娩で先生達が会議まで開いてました😂低置胎盤は多量出血の可能性があるから出産当日先生が3人くらい見守ってくださりましたが、その日1番の安産でした😊

  • さる

    さる


    詳しくありがとうございます。
    低置胎盤でも経膣分娩で出産されたんですね。低置胎盤=帝王切開と思っていたのでなさんのコメントを読んで励みになりました。
    ありがとうございます😊

    • 1月20日
タロ

こんにちは😊
わたしは2人とも低置胎盤だと診断されました。
1人目の時はさるさんと同じように個人病院から総合病院に転院し、ギリギリの数週まで様子をみて帝王切開か経膣分娩かを決めると言われました。結局手術日程を決めましょうと言われていた健診日で無事に胎盤があがってくれたので経膣分娩となりました!
2人目は中期くらいで低置胎盤だと指摘されましたが、後期にはいってすぐに胎盤があがったようです。
産科の先生は、お腹が大きくなるにつれて胎盤はあがることが多いとおっしゃっていました。わたしは特に安静指示も出なかったので気にしすぎないように普通の生活をしてました😊
さるさんもお身体に気をつけて、元気な赤ちゃん産まれますように✨

  • さる

    さる


    コメントありがとうございます。
    2人とも診断されたんですか…。そんなこともあるんですね😅
    タロさんの担当の医師の説明を私も今まで通っていた産院から聞きました。私の場合は胎盤が赤ちゃんのお尻側についていて(通常は赤ちゃんのお腹側)なかなか上がらないのだとも説明を受けていたので、検診のたびに内診して転院が決まった経緯があります。なので今後も胎盤が子宮口から離れる確率は低いみたいですが、あまり気にしすぎないように生活していきたいと思います。
    とにかく元気な赤ちゃんを産むことを1番に考えて過ごしたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 1月20日