※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
お金・保険

子供が貯金の意味を理解するのは何歳からでしょうか?将来の大学費用に貯金しているが、通帳を分けて渡す予定です。

こどものお年玉、お祝いについて。
子供が貯金という意味をよく理解するまでは、とりあえず将来の大学費用に一緒に貯金しています🥺
理解するようになったらきちんと通帳わけて子どもに将来渡すように貯める予定なのですが、もし皆さんが同じように考えるとするならば、何歳から理解できると思いますか?🥺
あくまで、理解するようになってから貯金する!と考えて下さい🙇‍♀️

コメント

deleted user

4歳から理解してますよ〜
なので、うちの子たちには4歳から通帳見せてます☺️

  • すー

    すー


    コメントありがとうございます!
    うちの子も自分の通帳があるのも知ってますし、そこにいっぱいお金が入ってることも理解はしてるのですが、、まだまだ価値はわかってない気がして😭
    来年の様子見て考えようと思います!

    • 1月20日
ちびやんばる

理解がどの程度のものでしょうか?
お金を貯金しておいたら、どうしても欲しい物が高かった時に使えるよ。程度のお小遣い程度なのか、将来を見据えてなのか。

お小遣い程度なら小学校中学年ぐらいですかね??
私はお金で自分の欲しいものを買いたいと思う年齢になったら、子どもと一緒にお年玉とかもらったら貯金しよーねと子どもの通帳に入れに行ったりしながら、お金の管理を話しながら最初はお小遣い適度に理解出来るようにしていけたらな〜と思っています。

あくまで理想ではありますが(笑)

  • すー

    すー


    コメントありがとうございます!
    さいしょお小遣い程度、徐々に将来のことも考えての理解ですかね🥺

    来年からはとりあえず一緒に貯金しに行ってみたいとおもいます!

    • 1月20日
yuki

うちの子は3歳くらいから「欲しい」と言う概念が出てきたので本人と話して決めています😊

貯金も今は理解してますよ🎵
銀行に預ける分。
欲しい物を買うために貯める貯金箱。
各々持っていて貯金箱は本人で管理しています。

なので、今年のお年玉は欲しかったシールを買い1000円分は貯金箱。
残りは銀行に貯金と話して決めました🙋

  • すー

    すー


    コメントありがとうございます!
    なるほど🤔
    貯金箱もいいですね!
    通帳、貯金それぞれにわけてみて、徐々にお金への理解と価値を分かってもらおうと思います🙆‍♀️

    • 1月20日
  • yuki

    yuki


    通帳だとどうしても目に見て分からない部分もあるので貯金箱なかなかオススメですよ😊

    あとは、幼稚園のプールや牛乳のお金とか引き落としじゃないもので本人が関わっている物もこちらがお金用意して一緒に数えて袋にいれてもらったりしてます🙋

    • 1月20日
  • すー

    すー


    私も真似したいと思います☺️🙌
    とても参考になります!

    • 1月20日
  • yuki

    yuki


    いえいえ😊
    大したアドバイスじゃないですが😅

    自宅に自分のお金が多少でもあると外で「あれこれそれ~」と言われた時に「今日は持ってないでしょ?やりたいなら自分のお金を次もってきなね」が少しずつ出来るようになりましたよ😁

    • 1月20日
  • すー

    すー


    理想です!笑
    あれ買ってこれかってっで、買わないように言いくるめるの毎回大変なので😂
    じぃじがなんでも買い与えるから、私も買ってくれると思っちゃうんです🙄🙄🙄🙄
    甘やかさないでほしい😓
    自分のお金があれば、解決ですね!

    • 1月20日
みぃー

幼稚園くらいでお金の意味は分かると思いますが、価値が分かるのは小学生かなと思います。

  • すー

    すー


    そうですね🥺
    お金(お年玉)もらって喜んでたし、通帳にお金いっぱい入ってることも知ってるし、、ママやパパはお仕事して頑張ってお金をもらってると、常々言ってるし、、お金の意味は理解してるみたいです🙆‍♀️

    ただ、あれも買いたいこれも買いたいと言ってきたりして、その価値というのがあまりにも軽く?というか、理解が薄いのでそこをなんとかしたいです🥺
    小学生くらいですかね😥
    来年も様子見します😫

    • 1月20日
ままり

自分が子供の時は小学1年生からお小遣いが始まって、通帳もその年に作りました。
親と郵便局行って通帳作ったの覚えてます☺️

  • すー

    すー


    やはり小学校からですよね🤔
    覚えてるんですね!
    記憶に残るくらいがいいですね☺️
    ありがとうございます!

    • 1月20日
はじめてのママリ

私も同じような考え方です。
私はなんとなくではなくてしっかり理解してからにしたいので小学校4年生くらいにする予定です。
私自身が親にそうしてもらっていて、とてもよかったとおもっているので。

  • すー

    すー


    幼児期ではまだ価値とかわからないですもんね😥
    お金の計算もできないし🥺
    せめてお金の計算できるようになるまでは、通帳はこちらで完全管理にしようと思います🙆‍♀️
    ありがとうございます!

    • 1月20日
deleted user

10歳くらいになったら、一緒に通帳作りに行こうと思ってますよ☺️

お小遣いやら、お年玉やお祝いを管理してもらおうと思ってます。
将来渡す用ではないですが、スーパーの300円のお菓子はちょっと高いとか、1000円で何が買えるかとか、ゲームは何万で高いとか、こちらからしっかり話して、管理させようかな〜と思ってます。

家でお金の話しないと、価値観もなかなか育ちにくいみたいですよ☺️

  • すー

    すー


    やはり小学生中学年以上になってきますかね🥺
    確かに基準というものも大事ですね!
    私もしっかり教えたいです🙆‍♀️✨
    ありがとうございます!

    • 1月20日
ぱーな

私が子供の時の話ですが…

私が成人するまで親が管理する通帳が1つ存在し、お年玉やお祝いのお金はそこに入れていました!
小学生くらいになってから、2、3千円くらいは貯金箱用によけてたかもしれないですが…!

自分の貯金箱の中のお金だけで買えないような大きな買い物(コートやメガネ、バックなど)の時は、何にいくら使いたいかを伝えて一緒に銀行に行き、おろしてもらってました!