
8ヶ月男の子が夜泣きして寝付きが悪い。環境の変化や疲れが原因か。この月齢から泣きやすくなることはあるか。
生後8ヶ月男の子なのですが、最近少しお昼寝も含めて寝る前に大泣きしてから寝るようになっていました💦
現在仕事の都合で海外にいて日本に一時帰国した際、夕方からギャン泣きが止まらず、眠いのにねれない、寝るけど布団におくと泣くを翌朝5時まで続けていました💦
サイクルが狂ってしまったこと、色んな情報いつも会わない人に会って疲れさせてしまったと思いますが、今まであんまり泣かなかった子なので最近どうしていいかわかりません💦
このくらいの月齢から泣きやすくなることはあるのでしょうか💦
- まま(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

あり※
黄昏泣きじゃないですか?
夕方から特に泣くので、皆さん夕食が作れないってやつでは無いですか?6ヶ月ごろからありましたよ。

mummy
私も最近、長く居た実家から自宅へ戻りました!
ちょうどメンタルリープのベビーブルーの時期と重なった事もあるのか夜泣きをするようになりました😭
昼寝もギャン泣きです😭😭
色々と試しながらまだまだ格闘中ですが、同じ布団で手を握ったりしながらだと割と安心して寝てくれる気がしてます!
この時期から人見知りもより強く現れたりしますし、夕方は疲れが溜まります。
たくさん学習する時期でもあるので、誰かに甘えたい気持ちや不安が強いかもしれません。
“メンタルリープ”が参考になるかもしれないので、ご存知でなければ時間がある時に検索してみてください☺️
-
まま
メンタルリープ のアプリ持ってます😭
確かにリープの時期とかぶって他のでそれもあるかな?と思うのですが、今までリープ時に限ってぐずったことなかったので、どうなのかな〜と思っていたところでした☺️
人見知りも最近ひどくて、泣いてるのに義母にしつこく構われたのも1つの原因かと💦もうそろそろやめてあげてくださいと言えず😭
かわいそうなのでとにかくずっと抱っこしてスキンシップとります😭- 1月20日
まま
そうなのかもしれないですね💦
たまにする朝寝、昼寝の時も泣くので急にどうしたのかなと思ってしまって😭
熱も下痢もないしどこも具合悪かったりしてなければ全然いいのですが💦
ありがとうございます😊