※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょびすけ
雑談・つぶやき

子どもの発達遅いのはわかってたけど、どこかでいつか追いつくと思って…

子どもの発達遅いのはわかってたけど、どこかでいつか追いつくと思ってた。
でも追いつかせるには、病院行ったり、発達検査したり、療育通ったり…。
やっぱり普通に成長している子とは違うんだなぁと実感してしまった。
さっぽに通ってる先の心理士さんに病院紹介されたりなんだり話聞いてたらなんか泣きそうになった。
やっぱり普通の子とは違うんだなぁと。
幼稚園決まってるけど大丈夫かなぁ…。
もやもやして泣きそうだ。
誰か同じ悩み持ってるママが近くにいればいいのになぁ…。
周りの子はふつうに成長している子ばかりだ。

コメント

稲穂

息子は発達障害で、自閉症スペクトラムの疑いです☺️
来月の発達検査で確定です。
そして4月から幼稚園です✨
「なんで息子が…」
「なんでなんでなんで」
って目を泣きはらした日がありました。
自閉症スペクトラムの疑いと言われてからは、そういう目で息子を見てしまい、それっぽい行動をされるとイライラします。
私の回りも普通の子ばかりで気持ちが暗くなります。

昨日、息子が指を痛めて救急を受診したのですが、言葉が遅くて指示が通らず。
先生や看護師さんに
「言葉が遅れているので話せないんです」
と言う自分の言葉に泣きそうになりました。

  • ちょびすけ

    ちょびすけ

    そうだったんですね😢
    発達検査、病院でやるんですか??
    よく発達検査する病院は予約が全然取れないと聞いたのですが…。

    うちの子も言葉遅れてるので、お気持ちわかります…。
    ママにしか通じない言葉ばかりです。
    幼稚園心配です😢

    • 1月20日
  • 稲穂

    稲穂

    病院で検査を受けました☺️
    昨年11月に初めて受けた時は、9割問診でした。
    2月の検査はどういうことをするのかは分かりません💦
    ちなみに2ヶ月待ちでした。
    例えば私が住んでいる所で1番大きな福祉関係の病院は2年半待ちで、その代わり理学療法や作業療法も受けられ、18歳まで診てくれるところがあります。

    最近少しずつ言葉は出てきていますが、まだ不明瞭なものが多く、会話もできません。
    ちゃんとお友達とコミュニケーションがとれるのか心配です。
    先生も、先生1人に対して園児が20人ぐらい(それ以上も)なので、ちゃんと見てくれるのか?いい意味でも悪い意味でも。

    • 1月20日
  • ちょびすけ

    ちょびすけ

    2ヶ月待ち😦
    でも幼稚園前に受けられるのは良かったですね☺️
    作業療法を進められました😦
    今から病院予約しても幼稚園入る前に受けられるかどうか…😓

    わかります、、。
    幼稚園割と発達にのんびりな子に寛大なところを選んだんですが、お友だちが近づいてきたら怖くて逃げてしまうのでほんとに幼稚園年少から入れてよかったのかいまだに悩んでます😢
    一年療育通って年中から入れればよかったかなぁ…と…。

    • 1月20日
  • 稲穂

    稲穂

    息子も、作業療法と言語療法を勧められました!
    ただ予約が半年待ちとのことで、理学療法を受けています☺️
    まだ1回しか受けていませんが、どうやら筋力が弱いみたいで。

    集団生活は大事だって療育先の先生に言われました!
    息子は今、週2回のプレ幼稚園に通っていますが、かなりの刺激になっています。
    やっと自分の名前が言えるようになりましたし、単語も出てきています。
    幼稚園の先生がおっしゃるには、お友達に興味を持つようになり、おもちゃも、渡したくない物は「絶対に渡さない!」という自我も強くなってきていると。
    私は今月末に引っ越すのですが、引っ越し先には年中からの幼稚園しかなく、プレに通っている幼稚園に年少だけ通わせます😊
    送迎は大変ですが、ここで集団生活から離れることの方が怖くて決めました!
    でも、引っ越し先でも療育は続けます。
    まだ手続きはできませんが、週1回は通えたらなぁと思っています✨

    • 1月20日
  • ちょびすけ

    ちょびすけ

    そうだったんですねぇ😦
    プレ幼稚園終わってしまって^^;

    幼稚園転園することになるんですね😢
    療育も手続き大変ですよね…。
    幼稚園に療育に病院にでパンクしそうです😭

    • 1月21日
  • 稲穂

    稲穂

    通わせていないご家庭、多いですよ!
    私の地域の幼稚園は定員割れをしているので、どこでも入れます(笑)
    ただ、例えばオムツに関しても「外れてなくてもいい」という所と「何がなんでも外してください」という所があるので、そこでも相性が出てきますよね💦
    息子はオムツが外れていなくて、トイトレも全然😥
    うんちは、たまーに教えてくれますが黙ってる時もあって。
    幼稚園側は
    「ゆっくり外していきましょう」
    とおっしゃってくださっているので、焦らずのんびりやっていこうかなって☺️

    1つずつ片付けたくても、手続きとか同時進行だったりしますよね。
    書類もバサバサになるし💦

    • 1月22日
  • ちょびすけ

    ちょびすけ

    そうなんですかぁ(*_*)
    私の地域はほぼプレ幼稚園通わせてます💦
    2歳をすぎるとプレ幼稚園どうする?が会話でしたね…。

    息子の幼稚園もおむつ大丈夫なところです!
    トイレ入ってくれなくて💦
    うんちは出そう!!って言って走って定位置(部屋の隅っこ)に行きます笑

    • 1月22日
  • 稲穂

    稲穂

    やはり地域によって全然違うんですね💦
    隣県では幼稚園希望者が多くて、補欠13番とか😱

    可愛い〜❤️
    恥ずかしさはあるのかな🥰
    うちの息子はどこでてもします(笑)
    この間は道の真ん中でしゃがんでしていました(笑)

    • 1月23日
  • ちょびすけ

    ちょびすけ

    そうなんですねー😦
    私の地域はもう認定こども園型幼稚園?がほとんどです🤔

    道の真ん中笑
    息子外ではしないんですよねぇ😦
    だからお泊りとかすると便秘に💦

    • 1月23日
  • 稲穂

    稲穂

    認定こども園型幼稚園⁉️
    初めて聞きました…
    幼稚園と保育園だけでなく、今は色んな施設があって難しいです💦
    そして息子にはどこが合っているのか…

    それは困りますし心配ですね😟
    息子なんて神社に行った途端にしゃがみこんで頑張ったり、どこででもするので気が抜けないです。
    でも便秘はお腹も苦しいだろうし😢

    • 1月26日
  • ちょびすけ

    ちょびすけ

    保育園一体型幼稚園って感じで、0歳から年長までいる感じです💦

    そうなんですねぇ😦
    おむつセットがかかせませんね☹️
    まだまだ大荷物ですね😅

    • 1月27日
  • 稲穂

    稲穂

    長く見てもらえるのはいいですね✨
    今は「保育園」「幼稚園」の境界も曖昧な部分もありますし、一体型の施設があってもおかしくないですね☺️

    いつオムツが外れるのか…
    鞄がパンパンです💦

    • 1月28日
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

息子は検査の結果、
知的を伴う自閉症です😭
未だにどこかで普通の子に
追いつくんじゃないか
診断が覆るんじゃないかと
思い続けてます💦

今は療育通ってるので
たくさん似たお友達が居て
相談出来るママ友が居ますが、
療育以外でのママ友は
みんな普通の子ども達です⚡️

周りに公表はしていないので
男の子だから遅くても〜
まだ大事〜とか言われながら
モヤモヤしながら
過ごしてます🌀

そんな息子も
4月から幼稚園です😱

  • ちょびすけ

    ちょびすけ

    わかります、いつか追いつくんじゃないかと思っていましたが、自力では追いつけなくなってしまったんだなぁと😢

    4月から幼稚園一緒ですね✨
    今から心配で幼稚園のこと考えたら眠れなくなります😓

    • 1月20日
たま

息子も発達が遅くて
一歳4ヶ月ごろから療育へ通わしていただいてます。

たしかにふつうのことは
体の発達がちがいます。
二歳になりますがまだ歩けません。
療育に通わせていただいて
息子も変わりました。

大学病院で検査をうけていますが正確な病院がでてきてなくて

発達遅滞とゆう病名です。

どうして普通に産んであげれなかったのかと涙した日も沢山ありました。

私も幼稚園に一度療育に通わせている息子のことでお話を聞きにいきました。

また3歳になるころに
また見せにきてくださいと。
いろいろ不安ですよね。

  • ちょびすけ

    ちょびすけ

    そんな早くから療育通わせてるんですね☺️
    発達遅滞って病名なんですか…。
    おそらく息子もそんな感じなんだろうなぁ…。
    息子もスタスタ歩き出したの1歳10ヶ月のときでした。
    各歳の健診はいつも引っかかってます😓
    この不安はいつなったら解消されるんですかねぇ😢

    • 1月20日